AQUOS R5Gの後継モデルとしてAQUOS R6が準備されていることは知っている人も多いと思いますが、ドコモからSH-51Bというモデルとして発売されます。
AQUOS Rシリーズというのは、AQUOSシリーズの中でもスペックが最も高いモデルとなっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
予約購入するならドコモオンラインショップ
5月18日から予約開始です。すぐに予約購入しておきたいところですね。
ドコモから発売されるAQUOS R6ですが、当然ながらかなり人気が出ると思われます。
AQUOS R6も人気のモデルなので、予約購入がオススメです。
ドコモオンラインショップから契約すると事務手数料が無料となっていますので、かなりの人がドコモオンラインショップを利用して契約しています。
メリットもかなりありますので、予約購入をオススメしたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
すっきりとしたデザイン
とにかくデザインとしては非常にかっこいいデザインだと思います。
ドコモから販売されるモデルは背面に「docomo」のロゴが入ると思います。
AQUOS R6はドコモ以外にもソフトバンクからの発売の予定も行われる予定です。
こちらも見てもらいたいのですが、楽天からも販売されると思われます。
✔楽天モバイルではAQUOS R5Gの発売も実施
✔楽天でのAndroidハイスペックモデルはAQUOSシリーズ
ここまですっきりとしたデザインでカメラが印象的なモデルとなっていますので、かなりかっこいいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
背面カメラが印象的
背面カメラがかなり印象的です。
背面カメラにはライカのカメラが搭載されると言われております。
ライカのレンズは非常にきれいに撮影できることが特徴的です。
✔ライカのカメラは非常にきれいに撮影が可能
ファーウェイのスマホを利用した人ならわかると思いますが、カメラ性能はかなり高いです。
こちらファーウェイに搭載されているライカのカメラで撮影したものを紹介しているページとなっています。非常にきれいに撮影出来ていることがわかるのではないかと思いますね。
このようにライカのカメラはかなりきれいに撮影できるのです。
しかもここで撮影したものというのは、2018年に撮影したものとなっていますので、ハイスペックモデルとして進化しているAQUOS R6であればさらにきれいに撮影することができるのではないかと思っています。
今回の目玉はとにかくライカレンズが搭載されているモデルをシャープが発表してくるところではないかと思います。
✔カメラは今回のシャープスマホはオススメ
本当に今回ライカのカメラが搭載されたことによる売れ行きはかなりのものになると思っています。
各社カメラは相当力を入れているものとなっていますので、カメラ性能が非常に高くなるということは、本当にスマホを購入する上では相当メリットのあることです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R6はどんなスペックは?
AQUOS R6のスペックをお伝えしたいと思います。
モデル名 | AQUOS R6 |
---|---|
寸法 | 162 x 74 x 9.5mm |
重さ | 207g |
OS | Android11 |
画面サイズ | 6.6インチ |
解像度 | 2730 x 1260 ドット |
ディスプレイ | Pro IGZO OLED |
プロセッサ | Snapdragon888 |
RAM | 12GB |
内蔵ストレージ | 128GB |
microSD | あり 最大1TB |
前面カメラ | 1260万画素 F値2.3 |
背面カメラ | 2020万画素 F値1.9 |
WiFi | 802.11 a, b, g, n, ac,ax |
Bluetooth | 5.2 |
Payment | おさいふケータイ |
カラーバリエーション | ブラックホワイト |
バッテリー容量 | 5000mAh |
認証センサー | 指紋認証 顔認証 |
4G /5G | 対応 |
その他 | 3.5φ端子、ハイレゾ、IPX5、IPX8/IP6X |
スペック表が出てきました。今回は個人的にもオススメのスペックになっています。
こちらに詳しい情報などを掲載しておりますので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。
最高スペックになる
Snapdragon888を搭載し、最高のスペックになることは間違いありません。
Snapdragon888というのは、Galaxy S21やXperia 1 Ⅲにも搭載されているCPUとなります。
✔CPUはAI性能にも優れ非常にオススメできるものに
本当にこれは最高のスペックになることは間違いありません。
こちらがSnapdragon888のスペックを掲載しているページとなっていますが、処理能力は非常に高くなっており、相当オススメできるものと思います。
基本的には、Snapdragon888を搭載しているモデルというのは、ハイスペックなので、何をするにもメリットが大きいです。ゲームなども全く問題ありません。
5Gにも対応
当然ですが、5Gへの対応は行われます。
5Gのエリアはまだ正直なところそこまで広くはありません。ただ今後5Gエリアに関しては確実に広がっていく見込みです。
5Gエリアが広がっていくことを考えると、今のタイミングで5Gスマホへの購入はメリットがあるということです。
✔5Gを持っていない人なら5Gにしておくべき
とにかく高速に通信ができるというところがかなりのメリットです。
こちらahamoでの5G通信に関しての記載となりますが、5G通信はかなり高速であるということが、こちらからもわかるでしょう。
ahamoとドコモは同じ5G通信を利用するということになりますので、ahamoの通信速度がそのまま適用されると思っておいて問題ないと思います。
5G対応のスマホはこれからも続々と登場すると思いますが、少しでも早い段階から所持しておくことをオススメします。
せっかく同じ通信を楽しみたいにも関わらず、4G通信ではメリットがあまりありませんからね。
せっかくなら高速通信を他の人よりも早い段階で利用できるほうがメリットがあります。
RAM容量は?
RAMの容量は12GBとなります。
Xperia 1 Ⅲと同じ容量なので、かなりの大容量です。
✔Xperia 1 Ⅲと同じ容量
こちらがXperia 1 Ⅲに関する記事となっています。こちらも合わせてご確認いただければと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Xperia 1 Ⅲとの比較
購入するのであれば、Xperia 1 Ⅲとの比較に関しても気になる人も多いのではないかと思います。
Xperia 1 Ⅲというのは、ソニーのフラッグシップモデルということになり、AQUOS R6はシャープのフラッグシップモデルです。
当然ながらこの2つのモデルというのは、かなり期待している人も多いのではないかと思います。
どちらのスマホのほうがいいのか?と言われると正直なところ悩ましい部分はあろうかと思います。
✔Xperia 1 Ⅲと本当に甲乙つけがたい
この2つのモデルでの比較というのは、かなり甲乙つけがたいモデルとなっています。
どちらのモデルも非常に素晴らしいモデルとなっていますので、悩む人も多いと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモでの価格はどうなる?
やはり気になるのは価格ではないかと思います。
最近ドコモのスマホの価格はかなり安価に発売されているという印象です。
他のキャリアで販売されている価格より1万円〜2万円程度安価な価格設定になっているという印象です。
✔ドコモは本体で利益は取っていない?
本当にドコモは本体価格で利益は取っていないように感じますね。
たださすがに今回は10万円を超える価格帯になると予想されます。
スペックがスペックなだけに、価格はかなり高くなると予想します。11万〜12万円程度の価格帯になるのではないかと思います。
昔のように実質価格というものがなくなり、本体代金がリアルに発生します。その分通信費が下がりましたが、実質価格がなくなったということで、毎月の維持費も高く感じる人も多いと思います。
ドコモはおかえしプログラムというものがありますので、こちらを利用することで、安価な価格設定で購入することが出来ます。
本体代金を一括で支払うことが厳しい人にとっては、おかえしプログラムを利用することは非常にメリットのあることだと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOSは2021年にどんなモデルが発売されるのか?
AQUOSは2021年も多数のスマホを販売すると思われます。
どのようなスマホを販売するのでしょうか?AQUOSシリーズは日本で一番Androidの販売台数が多い会社です。
それくらい期待してもいいモデルが多数販売されるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R7も今後ドコモから発売されるのか
AQUOS R7に関しても今後ドコモから発売されると思われます。
こちらにAQUOS R7に関する情報を掲載しておきます。AQUOS R7に関する情報というのは、非常に乏しくほとんどありません。
2022年に発売される予定になっているモデルということもあり、当然といえば当然なのですが・・・・
AQUOS R6の後継モデルということもあり、期待したいモデルであることは間違いありません。
コメント