ドコモ ギガプラン 上限オプション 5Gギガライト ギガライト契約の人向けのプランで通信制限が128Kbpsに



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

ドコモはギガプランで上限のオプションをもうけることを発表しました。
これはかなり大きいのではないかと思っています。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

開始は2021年3月から

現在ギガライトというプランは5Gも含めて、7GBを超える通信まで自動で上がっていくというプランとなっています。

ドコモ 新料金プラン ギガホ ギガライト 最低維持費 値引き 通信費がかなりお得に
ドコモは2019年に入り分離プランを登場させるという報道がありましたが、これに伴い新しい料金プランを発表しました。 新しい料金プランは「ギガホ」「ギガライト」の2つです。 この2つの新しいプランはどのような特徴があるのでしょうか...

こちらがギガライトというプランとなっていますが、このギガライトは7GBまでを上限にどんどんGB数が上がっていくという契約のためいわゆる従量プランとなっていました。
これに制限を設けるということになります。

上限を設けることにより、1GBを超える通信は行えないようにするというものです。
これはかなりメリットがあるプランではないかと思います。

制限を超えた場合は128Kbpsの通信速度となります。

毎月の維持費を1,980円に

この制限を設けることで、毎月の維持費を家族間の場合、1,980円にまで抑えることが可能となっています。

ahamo アハモ テザリング メリットとデメリット 維持費 料金プラン 値段は?
ahamoは2021年3月26日からサービス開始になりました。 まだahamoのことをよく知らないという人もいるのではないかと思います。 ahamoは非常に安く20GBという容量を利用することが出来ますので、今かなりの人がaha...

こちらahamoというプランが出てきたため、そのプランとの差別化を図る必要となります。
ahamoは2980円で20GBというデジタル・ネイティブ世代のためのプランとなっています。
そのプランではなく、ほとんど利用しないという人を対象に1980円まで費用を抑えることができるというドコモの今回の上限オプションというのは、かなり魅力的ではないかと思います。

・1GB以内に通信を抑えることができる
・1GBを超えた時は128Kbpsまで通信速度は落ちる
・毎月の料金が最小で1980円に
スマホ 通信制限 1.5Mbsp 1Mbps 300kbps 200kbps 128kbpsで通信は出来るのか? 速度はどれくらいなのか?
スマホを利用していると高速通信○○GB高速通信が終わった後は128Kbpsになりますなどの文言を見たことある人も結構多いと思います。いわゆる通信速度制限というものが行われるわけですが、通信速度制限というのは、起きて嬉しい人はいません。 ...

通信速度が落ちたら、当然ながらネットを利用する速度が落ちるのです。どの程度落ちるのかということは、こちらに記載されておりますので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。

ドコモのスマホを買うならドコモオンラインショップ

ドコモオンラインショップを利用する人が年々増えています。
その理由はドコモオンラインショップを利用して購入すると事務手数料が無料となるためです。
今から契約しても3月には上限オプションやahamoなどのプランを選択することが出来ますので、相当メリットがあるのではないかと思っています。
ドコモオンラインショップを利用してスマホをまずはGETしましょう。安価に購入できるスマホも色々ありますので、ぜひ検討してもらいたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ドコモ公式