Xiaomi13及びXiaomi13Proが発表されました。
今後日本から発売されるのでしょうか?
今回はXiaomi13及びXiaomi13Proのスペックを紹介したいと思います。
Xiaomiは中国のAppleと言われるような会社となっており、非常に人気の高いスマホを多数販売しております。
公式オンラインショップ
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Xiaomi13及びXiaomi13Proのスペック
モデル名称 | Xiaomi13 | Xiaomi13Pro |
大きさ | 152.8 x 71.5 x 7.98(ガラス) 152.8 x 71.5 x 8.1(テクニカルナノスキン) | 162.9 x 74.6 x 8.38(ガラス) 162.9 x 74.6 x 8.7(テクニカルナノスキン) |
重さ | 189g(ガラス) 185g(テクニカルナノスキン) | 229g(ガラス) 210g(テクニカルナノスキン) |
OS | MIUI14 | MIUI14 |
画面サイズ | 6.36インチ | 6.73インチ |
解像度 | 2400 x 1080ドット | 3200 x 1440ドット |
ディスプレイ | 有機EL HDR 10 + | 有機EL HDR 10 + |
プロセッサ | Snapdragon8 Gen2 | Snapdragon8 Gen2 |
RAM | 8GB or 12GB | 8GB or 12GB |
ROM | 128GB or 256GB or 512GB | 128GB or 256GB or 512GB |
前面カメラ | 3200万画素 | 3200万画素 |
背面カメラ | 5000万画素 1000万画素 1200万画素 | 5000万画素 5000万画素 5000万画素 |
通信 | 5G: n1 / n3 / n5 / n8 / n28a / n38 / n40 / n41 / n77 / n78 4G: FDD-LTE: B1 / B3 / B4 / B5 / B8 / B18 / B19 / B26 TDD-LTE: B34 / B38 / B39 /B40 / B41 / B42 | 5G: n1 / n3 / n5 / n8 / n28a / n38 / n40 / n41 / n77 / n78 / n79 4G: FDD-LTE: B1 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B26 TDD-LTE: B34 / B38 / B39 / B40 / B41 / B42 |
Wi-Fi | Wi-Fi6E | Wi-Fi6E |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
バッテリー容量 | 4500mAh | 4820mAh |
その他 | IP68 | IP68 |
こちらがスペックとなっています。スペック的には非常に高いと思います。
公式オンラインショップ
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
日本での発売はあるのか?
日本での発売は行われると予想されます。
ただすぐには発売されないでしょう。
日本ではXiaomi12シリーズの販売が先に行われ、半年後くらいではないかと思います。
Snapdragon8 Gen2を搭載したスマホは、日本ではまだ発売されておらず、また日本でXiaomiのイメージというのは、比較的安価なモデルというイメージも強いのではないかと思います。

Snapdragon8 Gen2 /8+ Gen1 2022年モデルのCPU 進化はどれくらいになるのか?
クアルコムは2022年後半にSnapdragon8 Gen2というモデルのCPUを発表する予定です。(2022年11月15日に正式発表) 今回のSnapdragon8 Gen2というのは、4nmというプロセスルールで製造されて...
そういうことをトータル的に考えると、価格が落ち着いてからになるのではないかと思います。
それでも日本ではいつか発売されるのではないかと思います。
もちろんSIMフリーモデルとして購入することは難しくはないと思いますので、購入するならSIMフリーモデルを検討してみるのもありではないでしょうか。
引用元:mi
コメント