スマホを利用していると高速通信○○GB高速通信が終わった後は128Kbpsになりますなどの文言を見たことある人も結構多いと思います。
それではそれくらいの通信速度でスマホを使うことは可能なのでしょうか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
実際にどれくらいの通信速度に落ちるの?
それではどれくらいの通信速度におちるのでしょうか。ということですが、ざっくりMVNOを利用している人の昼休み程度の通信速度です。
昼休みの時にMVNOを利用している人はこれくらいの通信速度なのです。といっても使ったことない人ならあまりその通信速度はわかりませんね。
それでは実際にどれくらいなのかということですが、ニュースサイトなどが遅くて読み込めない時がある程度といったらまだわかるのではないでしょうか。
実は低速通信になると相当イライラします。
実際にキャリアモデルを利用している人ならわかると思いますが、実は常時20Mbps程度は出ているものと思います。
1/20で1Mbpsなのです。1000Kbpsと1Mbpsというとほぼ同じなので、128Kbpsといったら1/8程度になるわけです。
となると高速通信が終わった後になるべくなら300Kbpsになるものを選択するほうがお得なのです。
128Kbpsは使えないレベルの通信速度なので、128Kbpsに落ちない程度の通信速度で楽しみたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
通信速度制限に陥らないために
通信制限に陥ると基本的にウェブページの閲覧くらいしか出来なくなると思っておくほうがいいと思います。
通信制限になると本当に遅く感じます。
とはいうもののキャリアとしては通信制限を行うわけです。その理由は通信制限を行わないと、料金に見合わないからなのです。
いわゆる蛇口をひねるという行為を行うわけです。
通信速度制限になるということは、それだけ利用しているということになります。
通信速度制限に陥らないためには、こまめに通信をどれだけ利用したのかというところを見ておきたいですね。
結構手間かもしれませんが、重要な時に通信速度が遅くて見れないなんてことにならないために必要なことかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
速度低下が気になる人はドコモのギガホを選択することもいい
こちらがドコモの新プランとなっています。ギガホと呼ばれるプランですが、30GBまでの通信をまずは楽しむことが可能となっています。実はその後がこのギガホのすごいところなのです。通信制限が1Mbpsまでしか落ち込むことがありません。1Mbpsというのは、ユーチューブなどを閲覧できるレベルとなっているのです。そのためユーチューブなどの動画を見てもあまり気にならないということになります。
ギガホへのプラン変更を行う人もかなり増えてきており、メリットがあるプランであることは間違いありません。
やはり速度低下が300Kbpsとか128Kbpsとかどうしても辛い部分も出てくるかもしれません。それこそテキストレベルであれば問題ないのですが、テキストレベルでない場合は、速度低下に伴いイライラすることも多いと思います。そういうことが1Mbpsならかなり少なくなるでしょう。とりあえずユーチューブの動画を普通に見れるというレベルなら我慢できるのではないかと思っています。ドコモの新プランはかなりオススメしたいプランとなっていますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
こちらドコモオンラインショップとなっています。こちらも合わせてご確認いただければと思います。