最近は年配の人でもスマホを購入する人が非常に増えていることは知っている人も多いと思います。
特にそこで注意してもらいたいのは70歳以上の人です。
70歳以上の人がスマホを買いたいと思う場合は、本当に注意が必要となります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
年配の人は店員に騙される
店員は当然騙していないと思っているわけですが、消費者側は騙されたと思っているので、そのギャップに注意が必要となります。
これはどういうことかというと、私の知人の話でもあったのですが、ご高齢の両親が今使っている簡単スマホを買い替えようと店舗に行った時の話です。
不必要に最新のスマホを勧められて購入したというものです。
毎月の利用料金などもその方は把握していなかったとのことです。
重要事項説明は行われるため、知らないということもどうかと思いますが、不必要に最新のスマホを売りつけるわけです。
店員は悪意があったわけではないかと思いますが、やはりその人にとって必要か不必要かを見極める必要があるのではないかと思っています。
年配の人というのは、店員が言うならという理由で最新のものを契約してしまう傾向も十分にあるわけです。
本人が必要だと思うものをきっちり提供しないとあまり意味がないと思います。
これも私の隣で契約していた年配夫婦がいました。その年配夫婦は当時ガラケーを持っていたのですが、WiMAXを勧めていたのです。
なぜその人にWiMAXを勧めていたのか理由はあまりわかりませんが、本当にその人にそのWiMAXいるの?と思いますよね。
正直なところ悪意しか感じませんでした。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
必要か不要か判断が難しい
年配の人というのは、必要か不要かの判断が難しいのです。
基本的にスマホなどの知識に乏しい人が多いため、より多くの機能が利用できるもののほうがいいということを店員は言ってしますわけです。
売る側の立場からすると、その人に欲しいと思わせるかどうかです。
その新しいスマホが欲しいと思わせるかどうかに力を注いでいるのです。
必要か不要かではなく、欲しいと思わせる手法を利用しているわけですね。
結果的に不要なものだけど、欲しいものにすり替わっているのです。
結局のところ不要な機能がたくさん付いているスマホまで購入してしまうという結果になるわけです。
・買う機種を決めてから店舗に
・オンラインショップなどを利用して、無駄のない買い物も必要
周囲の人がそういうところに力を入れてもらいたいと思います。年配の人は基本的にそのあたりのことはわからないという人が多いわけです。
80歳を超えた人で最新のiPhoneが欲しいと思う人なんてほとんどいません。
基本的には、今ある機能と同じ機能で十分なのです。
年配の人が欲しいと思う機能はどんなものがあるのでしょうか。
写真が撮れる
写真が送れる
メールができる
万歩計が付いている
実はこれくらいの機能しか利用していないのです。ただし動画って見たいですか?とかニュースなどもこうやったら見れるんですよなどというと当然ながら興味を示すわけです。
ただその興味を示す中でも実際に自分ではできないという人が多いわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
店員もその人が欲しいといったと言う
店員の立場からすると、その人が欲しいといったというでしょう。
欲しいと言ったから売って何が悪いの?となるわけです。
確かにそれはあるかと思います。
欲しいと言ったわけだから、売りました。契約時に説明もきっちりしました。何が問題なの?と思うわけですが、そもそもそれが問題なのです。
欲しいのと必要なのは違うというところです。
必要な最低限の機能と欲しいものとはまた異なるということになります。
そのあたりは店員も見極めてもらいたいですね。若い人でも最新スマホのすべての機能を使えているわけではありません。
むしろ使っていないのではないかと思います。
家族はどう感じるのでしょうか。家族からすると高額な不必要なものを売られてしまったと思うわけですね。
バックに家族がいるということも店員の人は忘れてはいけません。
本当にその人に必要なのか、不要なのかということは見極める必要があるのです。
その見極めはかなり難しいのですけどね・・・それでも基本的には難しい言葉で相手をせめてたてるということはいけません。
厳しい言葉で相手を攻めることをすると、買ったほうがいいのかなぁ〜なんて思ってしまうわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
クーリングオフができる
スマホであったとしてもクーリングオフという制度があります。クーリングオフの制度を利用することで、解約することが可能となっています。
解約することができれば、当然ながらその契約はなかったことになります。
クーリングオフをすることで、実質的にその契約がなかったことになるということであれば、少しは安心できるのではないかと思っています。
クーリングオフ制度というのは、スマホにだけあるものではなく、契約できるものたいていに付いています。
消費者が損をしないような仕組みとなっているのです。
この制度を利用することで、簡単に解約もできるようになるわけですが、基本的にはすぐに解約に行くほうがいいのではないかと思います。
ハイスペックモデルのスマホであれば、電話をかけることも年配の人には難しいかもしれません。設定などを見るということもかなり難しいことになるでしょう。
基本的に使いこなすということは、難しいと思いますので、使いこなす間のクーリングオフをオススメしたいです。
ただし本人がそれを欲しくて購入したという場合は、家族も解約を促すことはやめておきたいですね。それはそれで当然ですが・・・
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ガラホや簡単スマホがオススメ
年配の人はガラホや簡単スマホがオススメです。
年配の人でも使いやすいようにかなり工夫されています。そのため年配の人であったとしてもすぐに使いこなすことができます。
簡単スマホには、結構色々な機能が搭載されていますので、普通にLINEなどを行うことも可能です。
しかもそれが簡単に利用することができるので、本当にメリットがあるのではないかと思っています。

こちらドコモのらくらくホンですが、このような機種であれば、全く問題なく使いこなすことができるのではないかと思っています。
せっかく買ったスマホが使いこなせないとかかなり悲しいことですからね。使いこなすためには、このようなスマホを利用することをオススメしたいですね。
簡単スマホは、お年寄りにとっては確実にオススメしたい機種の一つです。
コメント