ドコモから発売されているワンセグやフルセグを見れるスマホを買うとNHK受信料はどうなるのでしょうか?
NHK受信料に関しては、ワンセグの携帯を所持しているだけで払うことが義務付けられると判決が出たように、基本的にワンセグやフルセグを所持していると払う必要があります。
ドコモのスマホでワンセグやフルセグを搭載しているスマホというのは、かなり多くの機種で存在します。
そのためドコモと契約している人はいったいどうしたらいいの?と思うと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
機種紹介の下部にはNHKに関する記載
こちらを見てもらいたいのですが、NHKに関する記載があります。
これはAQUOS R3の下部に書かれていた記載となっています。
NHKの受信料は、NHKにお問い合わせください。
こちらにきっちりNHKの受信料は、NHKにお問い合わせくださいと記載があります。
このNHKに関する記載がされているということは、NHKに問い合わせて料金を支払うことを意味しているのです。
判決では支払いの義務が発生
フルセグやワンセグを持っている人に対してNHKの支払は、必要であると判決が出たことを知っている人も多いと思います。
こちらを参考にしてもらえればと思いますが、NHKの支払いは発生しますので、未だに古い機種のフルセグやワンセグを見れる機種を持っている人であれば、NHKの支払いは発生します。
ただNHK党は以下のようなことを掲載しています。
NHK党を信じるのであれば、支払いは不要かと思います。NHK党は国政政党なので、国政政党が払わなくてもいいと言っているのであれば・・・
ということもあるかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
テレビはスマホを利用して見るという人が増えた
テレビ本体の価格は安価になったとはいえ、一人暮らししている人にとってはスマホでテレビを見ることが出来たら、テレビは不要だと感じている人はかなり多いと思います。
さすがに家族で住んでいる人なら自宅にテレビがあることが一般的ですが、一人暮らしなら自宅にテレビがないというケースも結構あるのです。
特に最近の若い人というのは、テレビを見ないという人もかなり多いと思いますので、テレビがなくても生活することが出来るのです。
ドコモではワンセグやフルセグを搭載したAndroidスマホというのは、多数販売しているためドコモとしてはNHKの契約にまでは、関わることが出来ないということなのでしょうね。
また自宅にテレビがあり、NHKとの契約をしている人は、ワンセグやフルセグを持っていても改めて契約し直すということはする必要はありません。
基本的には自宅で契約を結んでいる人ならワンセグやフルセグのスマホを持っている場合は、改めて契約する必要がないということは安心ですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneならテレビが見れない
iPhoneの場合はiPhone単体ではテレビを見るという機能はありません。
iPhoneを所持している人もかなり多くなってきました。ドコモの場合はAndroid比率が高いため、他キャリア、いわゆるauやソフトバンクと比較してiPhone比率はそこまで高いわけではありません。
それでもiPhoneならテレビを見ることが出来ないということが一般的です。
とはいうもののiPhoneでテレビを見たい人ならこのようなガジェットも販売しているため、iPhoneでテレビが見れないのか?と言われるとそんなことはありません。
全く見れないというわけではないのです。
iPhoneを利用していてもテレビを見たいと思う人はいますからね。そういう人はこのようなガジェットを利用してテレビを見ることが出来ます。
ただしテレビを見ている間はiPhoneでの操作が出来ませんので、実はこのようなガジェットは便利のようで、テレビを見ながら別の作業をするということは出来ませんので、注意が必要となります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
NHK受信料が気になる人は問い合わせるのもいいかも
ドコモのAndroidスマホを所持しており、ワンセグ、フルセグが受信出来るスマホの場合は、NHK受信料に関して問い合わせてみることも検討してみてはどうでしょうか。
ドコモのHPに記載されていたとしても、ドコモでは残念ながら解決してくれることはありません。
基本的にはNHKに問い合わせするということがベースとしてあるため、ドコモの契約を行う場合は、そのあたりも注意しておきたいですね。
NHKは受信機を設置した時点で払う必要があり、スマホを所持していても今のところ設置に当たるようです。
実際のところ設置と呼べるかと言われると非常に微妙な部分はありますが・・・それでもワンセグは設置として裁判で認められている現状を考えるとワンセグ、フルセグを持っているというだけで、設置として捉えられるわけです。
ワンセグしか見れない人でも受信料の支払いを求めているわけですから、フルセグまで見れるスマホなら間違いなく受信料支払い対象の機器となるわけです。
正直なところ、Androidスマホを使いたくて購入したら、基本料金以外にNHK受信料を払うという、ある意味二重苦になるわけですが、そこはAndroidスマホでワンセグ、フルセグを見ることが出来るので仕方ないでしょう。
ドコモのAndroidスマホならたいていの場合、ワンセグ、フルセグを見ることが出来るので、NHKとまだ受信契約を結んでいない人は、結ぶことも視野にいれておく必要があります。
正直なところ利用者としては結構辛いかと思いますが、NHKの支払いというのはルールとなっているので、仕方ないことかもしれませんね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ハイスペックモデルでもワンセグ、フルセグが搭載されていないモデルの発売も望む
ハイスペックモデルと呼ばれる機種では、ワンセグ、フルセグというのは通常ついていますが、ハイスペックモデルであったとしてもワンセグ、フルセグが搭載されていないスマホを選択したい人もいるかも知れません。
そういう人はドコモのスマホではなく、SIMフリーモデルのスマホを購入することをおすすめします。
実際ハイスペックモデルでもワンセグやフルセグがついていないモデルを製造することは可能ですが、現実問題複数のモデルを製造するということは結構メーカーとしても苦しい選択肢です。
そういうことを考えるとNHKの支払いのために搭載されていないモデルの製造はやらないでしょう。
今後ハイスペックモデルが販売されると間違いなくワンセグ、フルセグは搭載されますので、継続して所持しておきたい人でNHKと契約を結んでいない人は結んでおくことをおすすめします。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
NHK受信料は支払い義務あり?
こちらを確認いただきたいと思いますが、NHKでは受信料の支払いに関してはお願いしています。
✔ワンセグしか持っていない場合でも適用
それこそワンセグしか持っていない人もでも支払い義務があるということは、ちょっとナンセンスかと思いますが、判決でも出ているので致し方ありません。
こちらを確認いただきたく思いますが、基本的に支払い義務ありということです。
ただ昨今発売されているスマホは、ワンセグ、フルセグの搭載がありません。
そのためあまり気にすることはないのかもしれませんね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
NHKの受信料を払うのが嫌だという人も多い
NHKの受信料を払うのが嫌だという人は、ワンセグやフルセグが付いていない機種を選択するほうがいいですね。
オンラインショップは24時間営業で2750円以上なら送料無料です。ネットからスマホを購入する人がかなり増えています。
✔ドコモオンラインショップで購入する
✔au Online Shopで購入する
✔ソフトバンクオンラインショップで購入する
✔楽天モバイルで購入する
こちらのオンラインショップにはフルセグ、ワンセグがついていない機種が販売されております。
NHKの受信料ってできることなら払いたくありません。
基本的に放送設備を持っているということで、スマホであったとしても、支払いの義務が発生しますので、本当に注意が必要となります。
どこまでしてお金を取りたがるんだ?と思いますね。
それでも本当に大丈夫なの?と思うわけですが、スマホを選択するときはワンセグやフルセグが付いていない機種を選択しましょう。最近はついていない機種も結構多いので、2021年はハイスペックモデルでもフルセグなどを利用しないモデルをあえて選択することをオススメしたいですね。
年々テレビを見る人が減っていますので、NHKも大変なんでしょうね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R6でワンセグやフルセグの対応はなくなった
AQUOS R5Gというモデルではワンセグやフルセグはまだありましたが、AQUOS R6ではワンセグやフルセグというものはなくなってしまいました。
現在日本国内で販売されるスマホに関していえば、正直なワンセグやフルセグを見ることのできるスマホは、新品を購入した場合、ほぼなくなったと考えても問題ありません。
今までは携帯電話に付属的についていましたが、それが今後は完全になくなるのです。
それだけスマホでテレビを見る人が減ったということになります。
テレビが見れないスマホが今後普及すると、NHKの受信料の支払いを拒否する人も間違いなく増えてくるわけです。
NHKの支払いを拒否したとしても、実際にスマホを持っていて、ワンセグやフルセグが映らないので、別にいいということになります。
これから日本で販売されるスマホにワンセグやフルセグが搭載されるという時代はもうこないのではないかと思います。
コメント