どんなスマホを選択したらいいのか?と悩んでいる人も多いと思います。
確かにどのようなスマホを購入したらいいのか?とりあえずiPhoneやGalaxyなどを選んでおけばいいのか?と思うかもしれませんが、それらの機種は結構高額ということもあり、簡単に購入することもできません。
一体何を基準にスマホを購入すればいいのでしょう?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
スマホを買う基準
スマホを買う基準というのは、人それぞれの部分があるかと思いますので、一旦私の基準でお伝えしたいと思います。
・カメラの良さ
・処理速度
・画面解像度
・携帯性
・コスパ
人それぞれ違う部分はあるかと思います。それでも基本的にはこれらに集約されるのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
バッテリーの持ちを重視
私はバッテリーの持ちを重視したいですね。
外出先でのバッテリー切れは本当にイライラします。
ある意味どうすることもできません。
それに付随してついておいてほしい機能というのは、急速充電です。
朝起きて充電していたつもりが充電できていなかったなんてことありませんか?
その時に急速充電機能がついているスマホを持っていると本当に重宝します。
30分の充電で半分までいけるとかいうものです。
いつでも充電できる環境にいる人なら問題ないかもしれませんが、そういう人ばかりではありません。
仕事をしていて通勤の途中でスマホを見たいという人やバッテリーの消費が激しいゲームなどを継続的にする人はこのバッテリー持ちを重視したほうが良さそうです。
最近はスマホは3000mAhくらいの容量を持つスマホが非常に増えています。
かなりのバッテリーの容量となっていますので、そこまで気にすることはないのかもしれませんが、スマホの機種によっては5000mAh程度あるものもあります。
それくらいのものがあれば、非常にメリットがあるのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラの良さ
最近は外に出る機会も少なく、写真撮影を行う人もそこまで多くはないかと思います。
カメラがいいというのは、画素数だけではありません。
結局のところ自分が気にいる写真を撮影できればなんでもいいわけですが、このカメラの良さというのも人によっては重要な要素になります。
カメラがいいというのは、暗い場所、明るい場所、ズーム、望遠すべてにおいて優れているほうがいいのです。
とはいうものの、正直なところ使ってみないとカメラの良さというのはわからないでしょう。
複数レンズのついている機種というのは、良さそうに見えますが、それぞれの特性にあったレンズをつけているだけです。
実際に自分が利用したいシーンにあった形で提供されているわけではありません。
カメラがいいと言われているスマホは、GalaxySシリーズ、Noteシリーズに関しては、個人的にはカメラはピカイチだと思います。
Galaxyシリーズのカメラ性能は本当に高いと思います。
これは私が色々な機種を触って思った実感ですね。カメラ性能を重視したいのであれば、Galaxyシリーズを一度利用してみることをオススメしたいです。
他の機種が駄目というわけではなく、Galaxyシリーズが他のスマホと比較しても、かなりいいということです。
一度Galaxyシリーズのカメラを使ったら他の機種には戻れないほどです。
Galaxy S7あたりからカメラの性能はかなり上がったと思います。
ここまできれいな写真を撮影することができるのであれば、本当に他にはもう何もいらないと思いますね。
1インチセンサーを搭載したAQUOS R6

これは今までとアプローチが異なります。
1インチという巨大なセンサーを搭載してカメラをきれいにしているのです。
今までは複数のカメラが搭載されているモデルというものがメインとなっていましたが、複数のカメラが搭載されているということは、場面によって異なるということで、当然ですがかなりきれいに撮影できると思われていましたが、
このライカのカメラが1つ搭載されるちうことで、今までにない非常にきれいなカメラ撮影が可能ということになります。
✔複数カメラから単眼カメラに戻った
このように今までとは異なるアプローチをする方法が今後は出てくるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
処理速度
この処理速度というのは、ある程度価格に比例します。
高額な機種であればあるほど処理速度はよくなります。
処理速度がよくなると、価格が高くなるので、それなりのポテンシャルのあるスマホになることは間違いないかと思います。
基本的に高額スマホと言われる10万円を超えるようなスマホに関しては処理速度は問題ありません。
この処理速度という点で言えば、最新のiPhoneやGalaxy Sシリーズ、Xperia 1などの機種がそれにあたります。
最近のスマホはこの処理速度に対してこぞって力を入れているように感じます。いわゆるフラッグシップモデルというものです。
また機種によっては5Gに対応しているものもあります。5G通信をいち早く試したいという人もこの処理速度を求めている人だと思いますので、処理速度を求めている人なら、これらの機種を購入することをオススメしたいですね。
ただし全員が全員処理速度を求めているわけではありません。
とりあえず使えたらいいという人もいることは事実です。そういうことを鑑みると、処理速度がすべてというわけではありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
画面の解像度
この画面の解像度というのは、テレビなどで4Kとか8Kとか言っているものです。
これらの4Kや8Kというのは、解像度を示しているわけです。
これらが低いからといっても、最近のスマホならそれなりの解像度になっているので、正直なところ優先順位はそこまで高くはないのかもしれません。

Xperia 1に関しては、4K解像度を持っているため、解像度を重視で選ぶならXperia 1シリーズを選択することをオススメします。
最新のモデルであれば、Xperia 1 Ⅱになるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
携帯性
いわゆるコンパクトかどうかというところです。これでも選択する人も結構多いと思います。
最近のスマホは大画面のものが多く、大画面のものはどうしても価格も高いという傾向にあります。
そのため、コンパクトで安価なモデルという人も多いと思います。

こちら非常に安価なモデルも存在しているのです。
RakutenMiniと呼ばれる機種ですが、こちらは80gを切っています。
そのためかなり携帯性はいいモデルになっています。このようなモデルであれば、価格もかなり安価になっているので、オススメできるかと思います。
携帯性という点においても、非常にオススメできるので、かなりメリットがあるかと思います。
iPhone12というモデルが発売され、非常に携帯性の高いiPhone12miniというモデルが発売されました。
このモデルであれば、買いたいと思う人も多いと思います。
このようなこともあり、片手操作が難しいスマホを持っているということは、それなりに大きな機種ということになります。
昨今のスマホは大画面モデルが非常に多いため、携帯性を考えて購入する人は非常に少ないと思います。携帯性を考えて購入する人なら、楽天miniのようなスマホをオススメしますが、楽天miniでは正直なところ、小さすぎて画面が見にくいという人もいるのです。
携帯性というのは、本当に難しい部分もあるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
コスパ
やはりこれが一番の要因であるという人がかなり多いと思います。
コスパに優れた機種というのは、最近かなり出てきております。2万円〜3万円程度で購入できるスマホもかなり多く販売されているのです。
2020年の時点で新品として販売されているのであれば、基本的にはそれなりの要素を兼ね備えたスマホとなっていますので、問題ないかと思います。
コスパに優れたスマホは、私も好きですね。

こちらのスマホもかなりコスパに優れていると思います。コスパに優れたスマホを購入することができれば、相当なメリットになるのではないかと思っています。
ぜひこちらのスマホも検討してみてはどうでしょうか。
ただコスパがいいというのは、結構難しいところです。コスパがいいということは、部材の価格はやはり安価なものを利用しているのです。
高くて良いものというのは、結構ありますが、安くていいものというのは、デジタルの世界では難しいと思います。
同じ部材を利用しているけど、安く買えるということであれば、いいですが、スマホであれば、結局部材の組み立てによるものも大きいので、そのあたりを見ていくということは結構難しいかと思います。
コスパに優れた製品というのは、最近ではファーウェイなどの機種ではないかと思っています。
OPPOなども日本に参入しており、それもまたオススメできるモデルで有ることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
かっこよさ
まさに見た目で選択するケースです。スマホといっても見た目は非常に重要です。同じような形に見えていますが、同じではありません。
やはりスマホは若干ながら見た目は異なるのです。そのためかっこよさを重視する人も結構多いのです。
かっこいいスマホというのは、角が丸くなくシャープな印象を持つモデルが非常に多いです。
角ばっているスマホを利用したいという人も結構多いのではないかと思います。ただ最近は長方形という形のスマホも減ってきたのではないかと思います。
この見た目というのは、本当に人によりけりです。興味のない人は残念ながらすべて同じに見えてしまうということもあります。
スマホを見て、かっこいいと感じる人というのは、やはりスマホにそれなりに興味のある人だということです。
スマホに興味がないとかっこいいとは思いませんからね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
とにかくハイスペックモデルがいい
とにかくハイスペックモデルがいいという人もいます。
ハイスペックモデルというのは、その時に発売されたモデルの中で最もいいモデルということになります。
✔この記事を見ている時点で高額な部類に入るモデル
ハイスペックモデルというのは、基本的に高額なスマホということになりますので、買おうと思ってもなかなか購入することが出来ませんが、それでもハイスペックモデルがいいという人も多いのです。
ハイスペックモデルをほしいという人は、お金に余裕のある人やガジェットが大好きな人たちのことです。
これらの方々というのは、基本的にはハイスペックモデルのモデルが好きです。
処理速度も早くなるということになり、余計なところに無駄な時間を取られたくないとか、イライラしたくないということもハイスペックモデルを好む理由となります。
ハイスペックモデルというのは、私も好きです。正直なところ無理やりにでも購入したほうがいいと思いますね。
コメント