iPhone12シリーズの価格は上昇傾向になると予想されております。iPhone12に関していえは、現時点で価格上昇に関わる可能性のある情報として以下のようなことが考えられます。
・カメラにToFが採用される
・5Gへの対応
・大画面化
少なくともこれくらいは価格が上昇する可能性があると思われます。
現時点で出ている情報としてはこれらの価格上昇の要因の一つはProシリーズに限ってということも考えられます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12は今まで通りの通常の価格設定の可能性も
iPhone12では、通常のiPhone12とProシリーズの2つのシリーズが出てくる可能性があります。
Proシリーズというのは、いわゆる上位モデルとなっており、通常のProとMAXの2つのモデルの販売の可能性があります。
Proシリーズではカメラや5Gへの対応など部材コストが上がる可能性が高いような要因がありますが、iPhone12でこれらの機能が省かれるとするのであれば、価格は据え置きになる可能性も十分に考えられるのです。
価格が据え置きになれば、iPhone12は8万円前後での発売となり、比較的購入しやすい価格帯となります。
ただしProシリーズで、今までよりも新しい部材が導入された場合は、その限りではありません。
参考までにGalaxy S20 Ultraは1,399ドルとなっており、日本円で15万円程度です。それから消費税ということになれば、17万円ほどの機種になるということになります。
相当高額な機種ですよね。ただしこの価格帯というのは、Appleとしてもかなり意識をする価格設定ということになるかと思います。
iPhone12ProMAXと呼ばれるモデルであれば、17万円くらいの価格帯の機種になる可能性は十分に考えられるわけですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Proシリーズは10万円を超えることは間違いなし
Proシリーズは非常に高額になることは間違いありません。
iPhone11Pro:¥106,800 (税別)~
iPhone11ProMAX:¥119,800 (税別)~
iPhone11のProシリーズの価格ですが、税別で10万円を超える価格帯となっているのです。相当高額なことがこちらからもわかるかと思います。
相当価格は高いですよね。
このようにiPhoneのProシリーズの価格は年々上昇しているわけです。
ここまで価格が上昇すると、正直なところ一般庶民にとっては、1年に1度の機種変更というのは、かなり辛い価格帯となっている状態です。
4人家族が機種変更を行うのであれば、相当な価格になることは間違いないでしょう。このように価格が安価になるということは考えにくいです。
コメント