ドコモでスマホを購入する場合には、スマホおかえしプログラムと呼ばれるものがあることを知っていますでしょうか?
スマホお返しプログラムというものは、どのようなプログラムなのでしょうか?
非常にメリットのある施策なので、オススメできる施策となっております。
それではどのような施策なのでしょうか。
✔残価設定型のプログラムが登場
こちらが残価設定型のプログラムとなります。
スマホおかえしプログラムは今まで通り残りますが、残価設定型プログラムの利用も可能となります。
残価設定型プログラムができることになり、iPhone13シリーズはこちらから購入できることが可能です。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
スマホおかえしプログラム適用条件
スマホを返却するだけとありますが、査定が完了する必要がありますとのことです。
画面割れなどはダメなのかもしれませんが、具体的なダメな理由がわかりませんので、どうなんでしょうかね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
月々の支払いイメージ
こちらが月々の支払いの例となります。
108000円のスマホの場合の支払いイメージとなります。
24回支払った時にスマホを返却してもそれ以降の支払いが不要となります。36回払うということが前提になるプログラムです。
25回目〜36回目の部分の支払いが不要となります。
✔端末を返却する必要がある
条件としては2点だけとなります。
✔端末を返却する
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
36回払いの選択は必須に
スマホお返しプログラムを利用する場合は、36回払いを必ず選択していただくことをおすすめします。
そうでないと、スマホお返しプログラムの適用が出来ません。
そして25回目の支払いの時に返却すれば大丈夫なのです。
もし自分のスマホとして手元においておきたい場合は、36回継続して支払い続ければ問題ありません。
当然ながらその場合は、スマホの返却はありませんので、スマホは結局自分のものになるのです。
✔36回払いにしても、返さなければ自分のものになる
✔24回や12回払いの場合は、お返しプログラムの対象にならないので注意が必要
結局のところ36回払いにする必要がありますが、特に問題ありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
適用可能機種
スマホお返しプログラムを適用できるスマホというのは、すべてのスマホというわけではありません。
【公式サイト】
こちらが公式サイトとなります。
スマホお返しプログラムを利用できるスマホが一覧となっていますので、こちらをご確認いただければと思います。
適用可能機種というのは、基本的に最新のスマホであれば、ほぼ間違いなく利用することが可能となります。
✔スマホお返しプログラムを利用することで、安く購入が可能
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ahamoでも利用は可能なのか?
ahamoを利用している人も多いと思いますが、ahamoを利用している人はこのスマホお返しプログラムの利用ができるのか?ということですが、利用は可能です。
ahamoを利用している人が、ドコモオンラインショップで購入したとします。
その時に36回払いを選択していれば、スマホお返しプログラムの適用は可能となります。
ドコモユーザーのみの特権というわけではなく、ahamoであったとしても、ドコモと同様に処理してもらえるということになりますので、かなりのメリットがあることは間違いありません。
チャットサポートにもこの件は確認しましたので、問題ありません。
36回払いにして少しでも最新のスマホを利用できるようにしてもらいたいと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
返却しなかったらどうなる?
返却しなかったどうなるの?と思う人もいるでしょう。
返却をしない場合は、そのまま自分の利用するスマホとして継続的に利用し続けることが可能となります。
そのため返却をしないという選択肢を取ったとしても、特に何かをする必要はありません。
✔返却するかどうかは自分で判断して決める必要がある
✔返却しなくても最近のスマホは36ヶ月は使い続けることは可能
36ヶ月使い続けるということは、最近発売されたスマホであれば、ほぼ問題はありません。
しかしながら、一番の問題はバッテリーの劣化です。
バッテリーというのは、使えば使うほど劣化していきます。
そのためバッテリーのヘタリだけはどうしても気になります。
✔充電しても1日持たない可能性もある
結局のところバッテリーのヘタリというのは、自分のちからではどうすることも出来ません。
基本的にヘタってくると、バッテリーの交換修理ということになります。
それが嫌な人は、スマホお返しプログラムを利用したほうがメリットがあるということになります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
メリットは?
スマホお返しプログラムのメリットをお伝えしたいと思います。
✔端末代金が実質2/3となる
✔使い続けたい場合は、返却しなくてもよい
✔次の新しい最新のスマホの購入の必要はない
実はスマホお返しプログラムには色々なメリットがあります。
36回の分割購入ができる
36回に分割購入できるということで、毎月の負担をへらすことが可能となります。
毎月のスマホの支払いを36回分割にすることで、かなり平準化することが可能となります。
それに加えて維持費というものがかかります。
そのためドコモでは、利用者の負担を少しでも減らすために36回払いというものが選択できるようになりました。
36回で支払うということは、10万円のスマホであったとしても毎月の支払いは3000円程度に圧縮できるため、毎月高額な支払いを行うことはありません。
毎月の支払いを平準化できるということは、利用者にとって、かなりのメリットがあるといえるかと思います。
本体の支払い代金が2/3になる
続いて、スマホお返しプログラムを利用できるということは、端末代金が2/3になるということです。
本体を返す必要はありますが、24回分の支払いで大丈夫なのです。
それであれば、スマホを利用する側からすると相当なメリットになると思いませんか?通常であれば、購入したものを下取りに出したり、買取に出すということをする必要がありましたが、残価設定されているということになりますので、いくらで売れるかなぁ〜?なんてことを気にする必要はありません。
実はそれだけでもかなりのメリットがあるのです。
スマホの価格というのは、基本的には年々上昇傾向となっていますので、本当に高額です。
それが2/3に抑えることができるということだけでも、相当メリットがあると思っています。
これはかなりありがたい施策の一つかと思います。
スマホによっては、2年後に購入額の1割り程度しか買取価格がつかないというケースは結構あります。
2年利用しているので、当然と言われると当然なのですが、それが圧縮できるということも相当なメリットであると思っています。
使い続けたい場合は返却不要
スマホお返しプログラムというのは、返却することで、その恩恵を得ることができるわけですが、使い続けたい場合というのは、返却が不要ということになります。
返却が不要ということは、そのまま36回払えば問題ありません。
✔自分の使っていたスマホを家族の誰かに使ってもらう
✔子供のおもちゃにすることも可能
子供のおもちゃにするには、若干高額な感じもしますが、それでも使い続けたい場合いわゆる自分のものにしたいという人は、基本的にこのプログラムを利用しなくてもいいわけです。
それであれば、自分用としてずっと利用することが出来ますからね。
返却が必須だと言われると、本当に気に入った場合には本当に困りますが、それがなくてもいいということは、それ自体がメリットであることは間違いありません。
わざわざ最新のスマホを購入する必要はない
24回の支払いが終われば、条件としてはスマホを返却するのみとなっています。
ドコモで新しいスマホを購入する必要があるというような面倒なことはありません。
普通の人ならドコモからまた新しいスマホを購入するという選択肢もあるのかもしれませんが、そのような変な縛りはありませんので、非常にありがたいです。
そのタイミングで他社へMNPをしてもいいわけです。
わざわざ自社のスマホを次回も購入させるというような面倒なことがないことがメリットです。
非常にシンプルな手続きとなっていますので、それは本当にメリットがあると思います。
使わないともったいない
この施策というのは、本当に使わないともったいないです。
✔iPhoneはそもそも高いが安く買える方法が存在する
結局のところなんでも情報というのは、知っておくほうがメリットがあります。
知っていて損はありません。基本的に知らないともったいないのです。
そういうことを考えると、間違いなくメリットがあると思っています。
当然ながらドコモで購入する価格が高いといって、他社に乗り換える人も結構多いと思います。
iPhone発売の時期というのは、何かとメリットが多い時期となります。
そういうことを考えると、今のタイミングというのは、他社に乗り換えることでのキャンペーンを受けることも可能なのです。
新しい施策というのは、基本的に受けないともったいないです。そういう意識をもったほうがいいと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
デメリットは?
それでもデメリットというものは存在します。
ここでいうデメリットというのは、非常に小さいものです。
実はメリットのほうが大きいわけです。
✔故障や画面割れなどは該当の条件にならない
36回払いということをする必要があるので、一括払いと比較してもずっとローンを組まされているような気分になるということです。
実際には、合算してやってくるのであまり気にすることはないかもしれませんが、ローンを組みたくないという人にとっては、分割自体を避けたいという思いもあるかと思います。
そういう人には正直なところ向きません。
他には故障などの場合、返却出来ない場合があるということです。
基本的に2年間現状維持の状態で使い続ける必要があります。
破損などが置きた場合は、残念ながら返却出来ないということは、わからなくもないですが、どうしようもないですね。
その場合は36回払い続ける必要があるということです。
こちら公式サイトの一番下のほうに返却出来ないケースが掲載されておりますので、そちらをご確認いただければと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
分割の審査に落ちる場合がある
実は分割の審査に落ちる場合ということがあります。
こちらを見てもらいたいと思いますが、ブラックリストに入っている場合などは36回の分割が組めない可能性があります。
その場合は分割自体を組むことが出来ないので、一括購入しかありません。
✔その場合は一括購入しか駄目
一括購入ができるだけの資金力があれば、いいのですが、なかなか資金力がない場合は厳しいですね。
この審査というのは、ドコモが行っているのではなく、第三者期間が行ったりしている場合もありますので、そのあたりは注意が必要となります。
そもそも分割を組むことが出来なければ、この施策を利用することは出来ません。
そうならないように普段から支払いなどはきっちりしておきたいところですね。
本体を返す時の注意点
スマホ本体を返却する時のデータなどの消去は加入者自身の責任において実施してください。
スマホはドコモ自身が内部データのリセットを行った上で再利用もしくは、第三者へ売却します。
MicroSDやストラップなどの返却は受け付けることが出来ません。
とこのようにいくつか返却時の注意事項があるようです。
基本的にはドコモは売却や自社利用などを目的としているようです。そのため実質的な下取りということがこのようなことかも言えるわけです。
発売後24ヶ月経過したスマホであったとしても、バッテリーや外装を交換すれば利用価値は十分あるスマホです。
特にiPhoneなどはかなり利用価値があるものとなっておりますので、iPhoneなら店舗によっては1/3以上の価値が生まれる可能性も十分にありえるのです。そういう観点からも機種によってはドコモがお得に利用できるようなものとなっていることは明らかです。
✔返却時の注意事項はかならず読む
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
最新のiPhoneを購入する場合はかなりお得
最新のiPhoneの購入する場合はかなりお得です。
最新のiPhoneの価格はかなり高額になっているので、iPhoneの購入をためらう人の数もかなり多いです。
そういう人からすると、確実にメリットがあると思います。
✔少しでも安価に購入するためには必須
少しでも安価に購入するのであれば、間違いなくメリットがあると思っています。
36回の支払いのうち24回の支払い後に回収をするだけなので、iPhone13を購入するのであれば、間違いなくおすすめです。
ahamoユーザーもドコモオンラインショップを利用できる
ahamoユーザーであったとしてもドコモオンラインショップを利用することは可能です。
そのため最近はahamoを利用していながらも、ドコモオンラインショップを利用するユーザーというのは、非常に増えています。
ahamoユーザーが利用できるということで、ざっくり150万契約がahamoを利用しているといいます。
その契約というのは、すべてオンラインで契約を完了しているユーザーなのです。
そのユーザーの大半がドコモオンラインショップを利用できるユーザーとなります。
なぜならオンラインで処理や取引ができる方々という位置づけになるからです。
今後店舗に行くことはますます減るのではないかと思っています。
そういうことを考えるとドコモオンラインショップを利用するユーザーというのは、これからますます増えるのではないかと思っています。
これからahamo利用でのiPhone所持率というのは、相当増えていくことは間違いないかと思います。
コメント