Pixel6及びPixel6Proの最終仕様が確定したようです。
グーグル独自のCPUを採用するということは、以前から言われており、実際にグーグル独自のCPUが採用される見込みとなっているようですね。
今回発売されるモデルというのは、Pixel6及びPixel6Proの2つのモデルとなっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Pixel6はどんな仕様に?
Pixel6というのは、ミドルレンジモデルになると思われます。
とはいうものの、Pixel6とPixel6ProではCPUに関しては同じものを採用する予定になっていると思われますので、処理速度に関してはそこまで変わりがないかと思います。
✔Pixel6は専用CPUが採用される予定
専用のCPUが採用される予定ですが、このあたりの能力値がどの程度になるのかはわかりません。
おそらくそこまで能力が高いということはないかと思いますので、大きな問題はないかと思いますね。
同じCPUであれば、同じ能力になると思われますし、内部的に若干の変更を加えているのであれば、Proシリーズのほうが処理速度は早くなると思われます。
画面サイズは、6.4インチとなっており、画面サイズは比較的大画面になっています。
カメラはデュアルカメラを搭載する予定となっています。
✔超広角1200万画素
この2つのカメラが採用される見込みとなっています。
昨今ミドルレンジクラスであったとしても、トリプルカメラを採用しているスマホが非常に多いことから、デュアルカメラであるということはちょっと残念な感じはしますね。
RAMの容量は8GBとなり、ミドルレンジクラスだったとしても、そこまで小さいRAMの容量ではありません。
ミドルハイクラスのRAMの容量となっています。
ROMの容量というのは、128GB及び256GBの2つのモデルが準備されているようですね。
発売される国や地域、会社によってそのあたりの容量というのは別れているのではないかと思います。
バッテリー容量は、4614mAhとなり結構大容量の部類になると思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Pixel6Proの仕様は?
Pixel6Proというのは、基本的にPixel6の上位モデルとなります。
先程もお伝えしたようにグーグル独自のCPUになる可能性があるということを考えると、AppleのMシリーズのように非常に期待できるものとなります。

iPhoneにはMシリーズのCPUの搭載はありませんが、iPadなどでは、独自のMシリーズというCPUを搭載します。
独自CPUを搭載することにより、それだけ処理が高速になるということになります。
なぜ独自CPUというのは処理が早くなるのか?というところですが、Androidにあった設計になっているからです。
OSとチップセットが一番いい形で提供できるものが自社開発となるわけです。
はじめは開発コストなどがかなりかかりますが、長い目で見た時にそのほうがメリットが大きいわけです。
今のグーグルというのは、本当に力がある会社となっていますので、相当メリットが大きいと思っています。
✔OSとの相性がいいので、処理速度が早い
Pixel6とProでは同じCPUになるのかはまだわかりませんが、開発コストを抑えるのであれば、両方ともに同じCPUになることが望ましいでしょうね。
画面サイズは6.71とiPhone12ProMAXとほぼ同じ画面サイズになります。
6.71インチというのは、比較的大画面の部類に入ると思いますので、大きな画面のモデルが好きな人にとってはちょうどいい画面サイズではないかと思います。
続いてはカメラとなっていますが、カメラはトリプルカメラを搭載する予定です。
✔超広角1200万画素
✔望遠4800万画素
広角の画素数も高く、結構いいと思います。
ただ広角の画素数だけを考えると、Pixel6と同じになりますので、広角で撮影したものというのは、同じカメラを搭載していると思います。
RAMの容量は12GBとなり、Pixel6と差別化されています。
ROMの容量は3種類の容量として発売される予定となっています。
✔256GB
✔512GB
この3つの容量です。Pixel6には512GBの容量のモデルはありませんが、Proモデルには512GBの容量があります。
512GBまでの容量を欲する人はそこまで多くはないと思いますが、ラインナップとしてあることはおすすめしたいですね。
バッテリー容量は5000mAhとなっているので、結構大容量の画面サイズとなります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Android12の最新OSの搭載に期待
Android12という最新のOSが搭載される見込みとなっています。

こちらにAndroid12の情報を掲載しておきますが、徐々に情報が出てきております。
こちらはOSの情報にしか過ぎませんが、今回Pixelシリーズが本当にすごいと思ったことは、5年間のOSのアップデート保証です。
5年間OSをアップデート保証することにより、Android17から18あたりまでサポートする可能性が高いということです。
そうなれば、AppleのiPhoneが5年ほど保証していることと変わりません。
✔OSがアップデートされるたびに新機能が使える
OSがアップデートされるたびに新機能が使えるということは、相当メリットがあると思っています。
基本的にAndroid12からAndroid17までなるならどこまでバージョンアップされるのか正直わかりません。
あまり変わっていないのか、どこかのタイミングで劇的に変わっているのか?など全くわかりませんが、このアップデート保証ができるという点が本当にメリットがあります。
使う側にとってのメリットは継続的に新機能を利用することができるということもありますので、本当にいいと思いますね。
コメント