AQUOS R8 PROというモデルが新しく登場しました。
今まではAQUOS Rシリーズという1つのモデルでしたが、通常モデルとPROモデルの2つのモデルが出てきたことにより、AQUOS Rシリーズでも差別化が生まれたわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS Rシリーズを購入するならオンラインショップがおすすめ
ドコモオンラインショップを利用する人も年々増えています。
○ドコモオンラインショップは2750円以上の買い物で送料無料
○ドコモオンラインショップ待ち時間がゼロ分
○ドコモオンラインショップで予約すると発売日に届く
これらがドコモオンラインショップで購入するメリットとなっていますので、今はかなりの人がドコモオンラインショップを利用して購入しています。
○ソフトバンクオンラインショップは頭金不要
○ソフトバンクオンラインショップは来店不要
○ソフトバンクオンラインショップは2750円以上の購入で送料無料
このようにソフトバンクオンラインショップでも購入するとメリットがありますので、ぜひ検討してもらいたいと思いますね。
オンラインショップは事務手数料が無料ということで、利用する人が非常に多いです。
今後もオンラインショップを利用する人は増えてくることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R8 PROのスペックは?
モデル名 | AQUOS R8 PRO |
---|---|
寸法 | 161 x 77 x 9.3mm |
重さ | 203g |
OS | Android 13.0 |
画面サイズ | 6.6インチ |
解像度 | 2,730 x 1,260 |
ディスプレイ | Pro IGZO OLED |
プロセッサ | Snapdragon8 Gen2 |
RAM | 8GB |
内蔵ストレージ | 256GB |
microSD | 最大1TB |
前面カメラ | 800万画素 F値2.0 |
背面カメラ | 4720万画素 F値1.9 1インチセンサー 190万画素 F値2.3 |
LTE | 5G |
WiFi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | V5.3 |
Payment | おサイフケータイ |
カラーバリエーション | ブラック |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
認証センサー | 指紋認証 |
その他 | 防水IPX5/IPX8 防塵IP6X |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
OSのバージョンアップ保証
OSのバージョンアップ保証が付いています。
これはかなりありがたいことではないかと思います。
ただしこれはキャリアの方針もありますので、キャリアモデルを購入した場合、そのキャリアに依存するということになります。
このような施策というのは、PixelシリーズやGalaxy Sシリーズで行なわれている施策となっていますので、Androidはバージョンアップをあまり行なわないということを払拭することになります。
ユーザーとしては、最新のOSを継続的に利用し続けることが出来ますので、かなりメリットがあることではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
240Hzのリフレッシュレート
非常にありがたいことは、240Hzのリフレッシュレートを継続的に採用しているということです。
最大で1秒間に240回画面遷移が行なわれます。
そのため動画撮影等は非常になめらかになるのです。
iPhone14PROシリーズでも120Hzのリフレッシュレートとなっていますので、それと比較するとかなり高いリフレッシュレートということになります。
リフレッシュレートを高くできるという技術は本当にシャープならではの技術ではないでしょうか。
Pro IGZO OLEDを採用しているということが、この機種の最大の魅力ではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラはライカ製
4720万画素カメラが搭載されております。
こちらのカメラは2022年モデルでも同様のカメラが搭載されておりましたので、おそらく同じカメラが搭載されているのではないでしょうか。
AQUOSR7とiPhone13ProMAXでの撮影比較
AQUOS R7のナイトモードってかなり明るいのね!!
1枚目:AQUOS R7
2枚目:iPhone13ProMAX真っ暗闇で肉眼でも確認できない田んぼがAQUOS R7の写真には写っているのはびっくり!
ライカの1インチセンサー恐るべし!
AQUOS R8にも期待ですね。 pic.twitter.com/bDv8WadwvC— 携帯情報.コム@最新スマホの情報などを掲載中 (@keitaijohokyoku) September 5, 2022
こちらAQUOS R7のカメラとiPhone13ProMAXと比較したのですが、暗い場所でもかなりきれいに撮影することが出来ています。
iPhoneのカメラも暗い場所での撮影はかなりきれいに撮影することができるということは知っている人も多いと思いますが、それにしても相当きれいに撮影することが出来ています。
iPhone14ProMAXで撮影したところです。
暗い場所でも十分キレイに撮影出来ています。
iPhoneは暗い場所での撮影もかなりきれいに撮影できるので、かなりオススメできると思います。 pic.twitter.com/WKr7tUG3Ry
— 携帯情報.コム@最新スマホの情報などを掲載中 (@keitaijohokyoku) July 24, 2023
AQUOS Rシリーズでの撮影は出来ておりませんでしたが、iPhone14ProMAXで撮影したところです。
AQUOS R8であればこれ以上の撮影は出来ていたのではないかと思います。
スマホで撮影する場合というのは、暗い場所で撮影することも多くあり、このような機能が充実しているというところが相当メリットではないかと思います。
コメント