AQUOS R9が2024年モデルとして登場しました。
AQUOS RシリーズではProシリーズと2つのモデルの発売があると期待していた人も多いのではないかと思いますが、2024年モデルでは残念ながらProモデルの発売はなく、通常のAQUOS R9のみの発売となってしまいました。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2024年モデルもドコモ、ソフトバンクの発売
2024年モデルもドコモ及びソフトバンクから発売される予定となっています。
ドコモオンラインショップを利用する人も年々増えています。
○
○
○
これらがドコモオンラインショップで購入するメリットとなっていますので、今はかなりの人が
ドコモオンラインショップを利用して購入しています。
○
○
○
このようにソフトバンクオンラインショップでも購入するとメリットがありますので、ぜひ検討してもらいたいと思いますね。
オンラインショップは事務手数料が無料ということで、利用する人が非常に多いです。
今後もオンラインショップを利用する人は増えてくることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS R8シリーズのスペックを紹介
2024年モデルではAQUOS R9のみの発売となっています。
せっかくなんで、AQUOS R8 Proとの比較をしておきましょう。
モデル名 | AQUOS R8 PRO | AQUOS R9 |
---|---|---|
寸法 | 161 x 77 x 9.3mm | 計測中 |
重さ | 203g | 計測中 |
OS | Android 13 | Android 14 |
画面サイズ | 6.6インチ | 6.5インチ |
解像度 | 2,730 x 1,260 | 2,340 x 1,080 |
プロセッサ | Snapdragon8 Gen2 | Snapdragon7+ Gen3 |
RAM | 12GB | 12GB |
内蔵ストレージ | 256GB | 256GB |
microSD | 最大1TB | 最大1TB |
前面カメラ | 800万画素 F値2.0 | 5030万画素 F値2.2 |
背面カメラ | 4720万画素 F値1.9 1インチセンサー 190万画素 F値2.3 | 5030万画素 F値1.9 5030万画素 F値2.2 |
LTE | 5G | 5G |
WiFi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax | IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax/be |
Bluetooth | V5.3 | V5.4 |
Payment | おサイフケータイ | おサイフケータイ |
カラーバリエーション | ブラック | ブルー、クリーム |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 5,000mAh |
認証センサー | 指紋認証/顔認証 | 指紋認証/顔認証 |
その他 | 防水IPX5/IPX8 防塵IP6X | 防水IPX5/IPX8 防塵IP6X |
1つ前モデルのProシリーズと比較しましたが、AQUOS R8 Proと比較するとどうでしょうね。
これを見る限りですが、カメラの性能はAQUOS R8 Proのほうが勝っているんじゃないの?という結果ですよね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ハイスペックモデルは高いだけ?
AQUOSシリーズも最新モデルでCPUに関しては最上位モデルの搭載を諦めました。
おそらくAQUOSシリーズの最新モデルに関しては、さほど売れてないのではないかと思います。
そのためハイスペックモデルは正直なところ価格が高いだけで、売れないという形になってしまった可能性が非常に高いですね。
まだ日本ではAndroidを持つ人も非常に少なくなってきており、売れ筋はPixelシリーズだけということも考えられます。
本当に最近は2極化しており、売れ筋モデルが本当に少ないと思います。
最近は本当にスマホが売れない時代になってきており、特にAndroidは売れないのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
CPUはSnapdragon7+ Gen3
CPUにはSnapdragon8シリーズを継続的に搭載していましたが、ここに来てAQUOS R9では残念ながらSnapdragon7シリーズをチョイスしてきました。
Snapdragon7シリーズがだめなわけではありませんが、ハイスペックを継続的に出してきただけに、ファンからするとちょっと残念な感じもしているのではないでしょうか。
それでも最新のSnapdragon7シリーズが搭載されているので、動作速度に関してはそこまで問題というわけではないかと思います。
コメント