楽天モバイルはユニバーサルサービス料の支払いを求める方向で決定しました。
元々楽天モバイルというのはユニバーサルサービス料は本体料金込みという形でしたが、2021年8月からユニバーサルサービス料がかかるということになります。
元々安い料金プランなので、個人的には別に問題ないかと思いますが・・・・
それでは楽天の案内を紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
楽天モバイルからの案内
平素より楽天モバイルをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、楽天モバイルをご利用中のお客様に、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料のご負担をお願いすることとなりましたので、下記のとおりご案内いたします。
ユニバーサルサービス制度は、NTT東日本・西日本によるユニバーサルサービス(加入電話・公衆電話・緊急通報)の提供の確保に必要な費用の一部を、通信事業者全体で電話番号数に応じて負担する制度です。また、電話リレーサービス※は「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」のもと提供されます。各携帯電話会社サービスをご利用のすべてのお客様に、ユニバーサルサービス料は1電話番号あたり月額3円、電話リレーサービス料は1電話番号あたり月額1円(年間合計6円)をご負担いただきます。
楽天モバイル(楽天回線)をご契約のお客様のユニバーサルサービス料は、これまで楽天モバイルで負担しておりましたが、2021年8月のご請求分より、他の携帯電話会社と同様にお客様にご負担いただくことになりました。
初回請求は2021年8月からとなります。2021年7月利用分からとなりますので、注意してください。
毎月の支払い料金と費用が若干異なると思った場合は、このユニバーサルサービス料の支払いが発生したと考えれば問題ないかと思います。
今まで他社では普通に毎月ユニバーサルサービス料の支払いというものを行ってきました。楽天モバイルだけが、自社で負担してくれていたということを考えるといいのではないかと思います。
たった数円なのかもしれませんが、契約者数が増えてくるとその負担だけでも何千万となってしまいます。
そういうことを考えると楽天モバイルとしても苦肉の策だったのではないかと思いますね。
まさに楽天モバイルのユーザーはラッキーだっただけということなので、いいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
リレーサービス料の支払い
他にはリレーサービス料というものもあります。
「電話リレーサービス」とは、聴覚や発話に困難がある方と通話相手とを、通訳オペレーターが手話・文字などで通訳することにより、24時間365日、電話で双方をつなぐサービスです。
聴覚や発話に困難がある方々が、このサービスを円滑にご利用いただくために必要な費用(電話リレーサービス料)を、お客様がご利用になる電話番号数に応じ、 2021年8月ご利用分(2021年9月ご請求分)から公平にご負担頂きたく存じます。2021年度は下記のとおり1電話番号あたり月額1円(年間合計6円)をお客様にご請求させていただきます。
こちらがリレーサービス料の案内となります。
こちらの請求も発生します。こちらの請求というのは、2021年9月から請求が開始されます。
これも1ヶ月最大で1円となっているので、比較的払いやすいと思います。
2021年9月からはユニバーサルサービス料金と合わせての支払いとなりますので、4円の支払いとなります。
引用元:rakuten
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
楽天の毎月の維持費は安い
楽天モバイルの毎月の維持費というのは、かなり安価な価格設定となっています。

こちらに最低維持費に関しての記載がありますので、こちらも合わせてご確認いただければと思いますが、とにかく安価な価格設定となっています。
これくらい安価な価格設定であれば、楽天モバイルへ加入しようかなとも思いますよね。
✔安いので、加入する人が非常に多い
現状楽天モバイルというのは、相当安価な価格設定となっていますので、今
楽天モバイルにMNPをする人もかなり増えているのです。

こちらを見てもらいたいのですが、楽天と他社比較の料金プランとなっています。
この料金プランを確認いただければ、どれだけ安価なのかわかりやすいと思いますね。
料金プランの見直しが今後もあるかもしれませんが、料金プランというのは、利用者にとって更に良くなる方向で調整しているのではないかと思いますね。
コメント