スマホの価格は年々上昇しています。
格安スマホというジャンルがありますが、普通のいわゆるフラッグシップモデルと呼ばれる機種は10万円近くするものもザラです。
そういう意味では端末の価格はかなり高価になってきているのです。その高価になってきている理由なんですが、やはり端末価格の上昇ということがあげられると思います。
端末価格がどんどん上昇している原因の一つに組みてた工場などでの人件費の値上がりがあります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
部品はグローバル調達が基本
部品の調達は最近グローバル調達というものが基本となっております。
グローバル調達を行うということはどういうことなのでしょうか?グローバル調達を行うということは、世界的な色々な企業から部品を調達するということです。各国である程度人件費が高騰しているということもあり、当然ながら部品調達の価格は上がってきているのです。
当然ながら部品調達の価格があがってきているということはそれを価格に反映させる必要があります。そのためどんどん端末の価格はね上がってくるということなのです。
端末の価格があがってきても日本人の給与があがってきてくれたらいいのですが、基本的に日本人の給与というのはあがってきておりません。
景気がよくなったなんて言われておりますが、内部留保などが非常に多く、残念ながら労働者まで賃金があがってくるなんてことはありません。
そういうことを考えると日本では賃金があがりませんが、端末代金がね上がってくるという状況になるわけですね。
正直なところ日本人は美味しいことはほとんどありません。
✔世界の賃金の上昇が部品価格にも転嫁
日本での賃金の上昇が定期的に行われていれば、正直なところそこまで気にすることはありません。しかしながら日本では賃金の上昇というのは、そこまでありません。
年間数%の賃金の上昇にとどまっていませんか?
スマホの価格の上昇に日本の賃金の上昇が追いついていないということが、最大の原因の一つになると思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
日本人の給与が右肩上がりになると問題なし
自動車の価格もそうですが、今では自動車もかなり高額に感じる人が増えてきているのではないでしょうか。
日本人の給与は右肩下がりになってきているのです。その為残念ながら自動車に関してもどんどん価格が上昇しているのです。
メーカーは安全性能を付けたからといっているわけですが、実際のところ自動車メーカーに関しては原価低減というものはずっと言われており、価格は徐々に下がっていることは間違いありません。
カーナビに関してもスマホの価格から考えるとかなり高価ですよね。
グローバル価格でやっているところは本当に価格はどんどん上昇していっているのです。スマホも例外ではありません。
iPhoneも大卒の初任給の半分以上の価格がするようになるといわれており、本当に高い機種となっていることは間違いありません。
日本は税金も徐々に増えてきているので、手取りが増えないなんてこともずっといわれております。
今後消費税もあがるといわれており、ますます何かものを購入するということに関してはかなり厳しい時代となってくることは間違いないでしょうね。
給与が上がらないということは、当然ながらスマホを購入しようとは思わなくなるわけです。
総務省主導の元に料金の変更など、いろいろなプランなどをキャリアは考えさせられているわけですが、端末が売れるということで、メーカーが潤うということは、もう少し考えてもらいたいですね。実際のところスマホの料金とは別に通信費の支払いもあるわけです。
スマホというのは、通信費とセットで払わないと結果的に利用できないものになっていることを知っている人のほうが多いわけですが、実際のところその通信費とセットではダメだということで、分離プランを各社が導入しているのです。
分離プランというのは、通信費と本体代金が分離されたプランとなります。結果的な支払いが同じなので大丈夫と思っている人も多いかもしれませんが、実はそんなことはありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
今後もスマホの価格は上昇
今後もスマホの価格は上昇します。


こちらを見てもらいたいのですが、まず本体の割引の上限は2万円となります。そのため定価がそれなりに高かったとしても安価に購入できなくなるのです。
この適用ルールに当てはまらない機種というのは、ずっと高止まりするわけです。
また部材の価格もどんどん上昇しています。部材価格が上昇しているということは、原価があがっているわけです。
そういうことを考えると、端末の原価も上がってくるわけです。メーカーは利益を得るために販売価格を上げざるを得ません。
いわゆるグローバル価格となります。グローバル価格というのは、これからも適用され続けるでしょう。
日本人の平均賃金が上がらない限りスマホの価格は高く感じるでしょうね。
コメント