LINEを利用している人も多いのではないかと思います。
日本人でスマホを利用している人の80%以上の人はLINEを利用していると言われております。
【公式サイト】

そのためLINEで大事な会話をしたり、どうしても残しておきたいというデータというのはあるかと思います。
それを手元に残しておけるアプリがありますので、紹介したいと思います。
iPhoneのバックアップの場合はWindows iTunesの利用は必須 Macでも使える
このiTransor for LINEの動作条件ですが、WindowsでもMacでも利用することが可能となっています。
✔Windows版はiTunesのインストールが必須
Androidを利用する場合とiPhoneを利用する場合で、手順が若干異なりますが、iPhoneのLINEデータを取得する場合、iTunesをインストールされている必要があります。
WindowsのUSBからiPhoneを接続すると、iTunesがインストールされていれば、自動的にアプリ側で認識してくれますので、特に問題はありません。
WindowsやMacというパソコンと呼ばれるものは必要となりますが、これから紹介する機能を利用すれば、非常に便利に機種変更を行うことが可能となっています。
機種変更時に前利用していたスマホのLINEデータの引き継ぎを行いたいという人や、念の為バックアップを取得しておきたいという人であれば、かなりメリットがあるアプリとなっています。
iTransor for LINEの特徴
今回紹介するアプリというのは、iTransor for LINEというアプリです。
このアプリはどのようなことができるのでしょうか?
✔AndroidからiPhone/iPadへLINEのデータを引き継ぎ
✔iPhoneからAndroidへLINEのデータを引き継ぎ(次期バージョンで開発予定)
✔LINEのデータをPCにバックアップ・エクスポート
✔LINEのデータ復元
このようなことが可能となります。
最近メールの一部のようにLINEを利用する人も多く、機種変更をすると前のLINEの情報が消えてしまってなくなったという人も結構多いのではないでしょうか。
そういう人にとっては、かなりメリットのあるアプリとなっています。
インストール後の操作も簡単
インストールされた後の操作も非常に簡単で直感的に操作をすることが可能です。
画面に案内が表示されるので、その案内どおりに進んでいくだけです。
AndroidからiOSへのデータ移行の方法
今回はAndroidからiPhoneへLINEデータの移行を行うというところで、どのような操作を行うのか見てもらいたいと思います。
Androidを利用しているけど、iPhoneへの移行が出来ないという人も結構多いのではないかと思います。
それは一番厄介なデータ移行という問題があるからです。通常の作業ではデータ移行を行うことが出来ません。
どうしてもこのようなツールに頼ることが一番であることは間違いありません。
✔LINEの場合自力でのデータ移行は基本的に無理
インストールされるとこのような画面が表示されます。AndroidとiOS間のLINEのデータ移行となりますが、USBケーブルで2つのスマホ及びiPhoneをPCにつなげるだけです。
LINEアプリから履歴のバックアップより、バックアップを取得します。
基本的に表示されている文言通りに進んでいくだけです。
基本的にはLINEのデータなので、フルバックアップをしておくことをおすすめします。
ここでLINEデータが暗号化されます。
✔複数台でPCを利用している人などは、これは便利な機能の一つ
Android側での作業はこれで完了となります。
アプリの許可を選択してください。
今利用しているAndroidで同じLINEアカウントでログインを行います。
その後こちらのでLINEのデータが処理されます。
これだけで、LINEのデータの移行が完了します。
LINEデータのバックアップを取得する
データ移行だけではなく、バックアップの取得も問題ありません。
Androidの場合の手順となりますが、以下の手順でバックアップの取得が可能となります。
こちらでバックアップの取得が完了しました。
バックアップだけということになりますので、結局のところこの内容を見る必要があります。
復元も可能
単純にスマホを初期化した場合に、LINEのデータが消えてしまったなんてことあるかもしれません。
その時にはこのアプリを利用すれば、復元を行うことも可能となっています。
こちらの手順で普通に復元を行うことも可能となっています。
✔LINEデータの取得のバックアップと復元は非常に便利
✔大事なデータが消えてしまっても、復元で戻せる
大事なデータというのは、なくなることも普通にありますが、バックアップを取得していれば、問題ありませんね。
パソコンで過去データとして閲覧することも可能
せっかくバックアップを取得したのであれば、過去データも閲覧したいと思う人も多いのではないかと思います。
過去データの閲覧に関しても行うことが可能となっています。
バックアップの取得を行うとこのようにいつ取得したのか?ということがわかります。
このように自分がLINEで会話した内容を閲覧することが可能となります。
写真や動画、ファイルなども個別に一覧で表示させることが可能となっていますので、過去に誰かとやり取りした内容をこちらからも閲覧することが可能となっています。
✔過去履歴を見ることが可能
ここまでの機能があれば、簡単にデータのやり取りが出来ますので、全く問題ないかと思います。
iTransor for LINEがあればLINE利用は本当に便利
今回紹介したアプリというのは、こちらから見てもらうことが出来ます。

今回紹介したiTransor for LINEというアプリのリンク先です。
データの移行を非常に簡単な作業で行ってくれますので、結構重宝するアプリだと思います。
今回私が試したものというのは、自分のiPhone12に入っているLINEデータのバックアップ取得を行いました。
私の場合なぜか57GBものデータがありましたので、バックアップを取得するのに、1時間ほどかかりました。
✔10GB程度なら10分程度で完了
わかりにくくて申し訳ありませんが、私の場合大量のファイルがバックアップされていましたので、結構な時間がかかったものと思われます。
ただ実際のLINEアプリ上の容量というのは、数GBだったので、そこまで食っていることはありませんでした。
AndroidからiOSへの移行を行う場合、かなり便利だと思います。
AndroidからiOSへ移行をしたいという人は結構多くいます。
そういう時に、LINEのデータ移行がスムーズに行うことができれば、かなりのメリットであることは間違いありません。
そういう人は検討してもらいたいと思います。
iPhone13が発売され多くの人がこれを利用
iPhone13が発売され多くの人がこのソフトを利用しています。
iPhone13への機種変更時にLINEのデータが消えたらどうしようと考える人も多いと思います。
機種変更をする時というのは、どうしてもこれらのことに気をつける必要があります。
✔機種変更でデータが消えることは極力排除したい
誰もが機種変更時のデータロスというのは、気になるところではないかと思います。
私も機種変更をなかなかためらうのは、LINEのバックアップ含めた、今ある環境のバックアップです。
結局のところバックアップがないと本当に不便なところというのは、かなりあろうかと思います。
データは絶対に消えてほしくないわけです。それこそiPhoneが潰れてもお金で解決出来ますが、基本的にデータは解決出来ません。
データが消えてしまうということだけは本当に避けたいところですね。
データが消えなければ、全く問題ないわけですが、後から重要なデータを見直したいという人も多いと思います。そういう人にとっても、このようなアプリがあれば、バックアップを取得してくれますので、間違いなくメリットがあるということになります。
トーク履歴は過去の思い出
トーク履歴というのは、過去の思い出となっている人も多いのではないかと思います。
トーク履歴を保存しておいておけるというところはかなりいいです。
それこそパソコンがあれば、そこから読み直すことも可能なのです。
LINEを仕事で利用している人もいるかと思います。仕事で利用している人はエビデンス変わりとして、LINEに残している人もいるかと思います。
そういう人にとっては、ありではないかと思います。
なかなか機種変更しづらいという人も、バックアップを取得することで、それがすべて保存されますからね。
コメント