ドコモの今後の料金戦略に関する発表会が開催されましたので、紹介したいと思います。
ドコモはサブブランドを発表するなどの料金に関する事柄を今まで噂レベルで色々言われていました。

こちらがその記事となっています。サブブランドを発表することにより、価格がかなり安価になると思われます。
ドコモは日本一のキャリアであり、ドコモの価格が下がるということは、かなりメリットのあることではないかと思っています。
今回は記者会見での内容を打てる範囲で記事にしてみたので、抜け漏れもあるかと思いますが、ざっくりとしたことは理解できるかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
今後の料金戦略に関する発表会の内容
まずは社長が登壇しました。井伊社長となります。
1.新技術やアイデアを取り入れて、新たな価値を次々と生み出します。
2.あらゆる世代から支持されるサービスと価格を提供します。
3.通信も差0-ビスも期待を上回るスピードと品質を提供します。
4.個人や法人のお客様から信頼される起業になります。
5.新しいライフスタイルを提案し豊かな未来を開拓します。
コロナの影響の影響により、リモート型社会への移行となっており、購買行動もオンラインにシフトしていっています。
ニューノーマルでは、スマートフォンからSNSなどを通じて、様々なものからアクセスして、いろいろなニーズを読み取っていくということがスタンダードになってきました。
すべてのお客様に対してのすべてのニーズを満たすことは難しいのではないかと思います。
それに伴い、お客様のライフスタイルに合わせて、お客様に合わせての料金プランを提供することを考えました。
家族のみなさんが契約することで、今までのようにお得なサービスは継続していきます。
プレミアという料金プランは12月中に改めて発表する予定となっています。
中容量クラスのプランを詳しく発表します。1人でもGBを気にせずに自由に利用したいという人に対してのプランとなります。
ファミリーではなく、1人で契約する人によるプランが発表されます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Newプラン中容量 高コスパ
5Gに対応
2980円となります。期間限定ではなく、ずっとこの料金で利用が可能
5分以内の国内通話は無料となります。
海外での利用料金も20GBの追加なしで利用可能
82の国や地域で利用が可能
提供開始は2021年3月の提供開始
若手社員が今回の料金プランを出してきました。
新プランの名称はahamoとなります。
ネットで契約をしないといけないという部分が、ある程度スマホなどを利用できないと辛い部分かと思います。
初めてこれから契約する人にとっては、結構辛い契約になるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ahamoって名前は?
コンセプトの思いは、20代前半までに料金の支払いを家族から自分に切り替えているということがあるかと思います。
そのため、自分1人の支払いで完結できるようなプランとなっているのです。20代の方々はデジタル・ネイティブと呼ばれる世代となっており、SNSを通じて様々な価値観や情報に触れており、情報リテラシーが高いですが、今までの料金プランはわかりにくいという部分があります。
そして家族で利用できることでのメリットの恩恵を受けることができるのです。
それが個人として生きていくようなプランというものが、今回のメリットとなります。
通信キャリアは幅広い料金プランなどを利用していましたが、結局自分がいくら払うのか、どれが自分にあっているのかということがわかりにくいことがありましたが、これからは個人としてシンプルなプランを目指しています。
今回のahmamoというのは、白いTシャツのような感覚で選んでもらえるようなものとなればという思いがあるようです。
1.ずっと料金が変わらない
2.解約・事務手数料なし
3.オンラインでの手続きが簡単
4.プリアプリのインストールが自分で選択をすることができる
アハモーメント、Aha、アハハと笑うということがコンセプトになっています。
とにかく分かりづらいという部分を削ってわかりやすいという部分だけで料金プランを契約しています。
大人になっていくプロセスを楽しんでほしいということをコンセプトにしています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
オンラインでは人と接触することなく契約が可能
オンラインでは申込みから機種変更などをオンラインですべて行えるように設計されています。
人と接触することがないということは、相当なメリットです。
デジタル・ネイティブへのインタビューを行い、価値観、考え方を理解し、サイトを構築しています。
最小限の情報入力だけで契約することが可能となっており、申込みはすぐに終わってすぐに利用することが可能となっています。
お客様情報を入力を入れてもらうことが可能となっており、SIMカードだけの契約を利用することも可能となっています。
EKYCにも対応しています。数日後に自宅に端末やSIMカードが送られます。
また困りごとはアプリを介して利用することが可能となっています。契約情報の確認や契約情報の変更などはアプリ1つで利用可能となっています。
提供開始までにさらに使いやすさをさらに向上します。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
先行エントリーキャンペーン
ahamoの契約を行うことで、3000ポイントのdポイントカードをもらえるプレゼント実施中となっています。
ドコモの契約をしている人は、プラン変更となりますので、MNPという扱いというわけではありません。
ドコモ契約の人は事務手数料が無料です。
ahamoでの端末の提供を準備する予定となっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
エコノミープラン
低価格なプランというのは、MVNO業者と連携する予定となっており、今後発表されると予想されるかと思います。
これはドコモが出すわけではなくMVNO連携というちょっと驚きの発言をされていました。
基本的には、ドコモ主体だと思っていましたが、どこのMVNO連携になるのでしょうか。
エコノミープランというのは、おそらく1000円程度くらいになると思われますが、容量はどれだけなのでしょうかね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
家族間通話などがなくなるデメリットも
1人で契約するということは、家族間通話がなくなるというデメリットもあります。
ただ5分間の通話や通話だけならLINEなどを利用することで改善することが可能かもしれません。
家族間通話がなくなることは、デメリットもあるのかもしれませんが、そこは20GBという非常に安価な価格設定になっていますので、特に大きな問題もないかと思います。
このあたりに関しては少しどうかと思いますが、家族間通話がなくなってもいいと考える人なら、こちらのプランを選択してもいいのかもしれませんね。
コメント