iPhone 13 Pro /13ProMAX カメラ レビュー 写真はどう進化したのか? iPhone12 ProMAXから変わったところは?



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

iPhone13Proシリーズが発売されましたが、Proシリーズは非常に人気が高く、まだ手にしていないという人もかなり多いのではないかと思います。

今回はiPhone13Proシリーズが発売されたことにより、どのように進化したのか?というところを紹介したいと思います。

iPhone13 /13Pro 本当に必要なのか 辛口レビュー 魅力ない?デメリット 買うメリットはあるのか?
iPhone13の予約開始が行われましたが、iPhone13は本当に買いなのか?と思っている人も多いのではないかと思います。 iPhone13は先進的な機能というものはあるのでしょうか? iPhone13は買いかどうか? iPho...

こちら実際に自分で購入して、辛口レビューを行いたいと思います。本当にiPhone13を買いたいと思っている人も、少しくらいは評価というのは、気になるところではあるかと思います。

一般的にネットに上がっている評価というのは、辛口評価はそこまで多くはないと思います。

評価はむしろ高い傾向にあるのではないでしょうか。

そういう意味も含めて、今回は比較的辛口で評価したいと思います。ただ今はまだカメラのみの評価ということになります。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

iPhone13ProMAXとiPhone12ProMAXでの撮影比較

iPhone13ProMAXを手に入れ、今まで使っていたiPhone12ProMAXとの撮影比較をしてみたいと思います。

iPhone12ProMAXでも十分なんじゃない?と思うことも色々あります。

✔iPhone13ProMAX:最大15倍までズームが可能
✔iPhone12ProMAX:最大12倍までズームが可能

カメラのズーム性能というのは、若干iPhone13ProMAXのほうが上がっています。

ただ普通に撮影するのであれば、iPhone13ProMAXまで必要なの?と思う人も多いのではないかと思います。

かなり古いiPhoneを所持している人なら参考になるのかもしれませんが、1世代前のiPhone12ProMAXとの比較となります。

正直なところ、そこまで違いはあるの?と思う人も多いと思います。実際に私も、そこまでの差はないんじゃないの?と思っています。

食べ物比較

※iPhone13ProMAXで撮影

※iPhone12ProMAXで撮影

こちらは食べ物での比較となりますが、見てもらってどうでしょうか?食べ物を比較したところ、そこまでの違いはわかりません。

とある店に行った時に撮影したものとなりますが、正直なところどちらもそれなりに撮影出来ているのではないかと思っています。

実際には美味しくいただきましたが、写真撮影をすると、どちらもあまり美味しそうには見えませんでした。カメラの撮影の腕がないのでしょうか・・・

✔そこまでの差は感じられなかった
✔インスタ映えするような写真撮影は出来なかった

植物の写真

※iPhone13ProMAXで撮影した写真

※iPhone12ProMAXで撮影した写真

こちらは植物の写真ですが、ピントの合い方の問題なのかもしれませんが、iPhone13ProMAXのほうが若干きれいに撮影出来ているように感じます。

iPhone13ProMAXで撮影したほうがきれいに撮影出来ているということで、軍配を上げたいところですが、別にiPhone12ProMAXで撮影したほうが問題があるのか?と言われると全く問題はありません。

別にこれでいいんじゃないの?と思うレベルです。

iPhoneの場合1世代前くらいであれば、そこまで遜色はないのでは?と思うレベルですよね。

風景

※iPhone13ProMAXで撮影

※iPhone12ProMAXで撮影

こちらは風景となりますが、風景はどうでしょうか?何が違うの?というレベルではないかと思います。明らかにiPhone13ProMAXのほうがきれいとも言えません。

正直なところ2つのモデルにここまでではほとんど差がないことがわかるのではないかと思います。

✔普通の広角であれば、違いはほぼわからない
✔iPhone12ProMAXでも十分キレイなレベル

本当にiPhoneのカメラはきれいですね!と言わんばかりの撮影となります。

本当におすすめできると思いますね。

風景の望遠

今度は風景を望遠にして撮影してみました。

※iPhone13ProMAXで撮影

※iPhone13ProMAXで撮影

 

※iPhone12ProMAXで撮影

※iPhone12ProMAXで撮影

こちら望遠で撮影した場合です。

望遠で撮影した場合は確実に違いがあることがわかるのではないかと思います。

✔望遠で撮影した場合は違いがわかる
✔最大の望遠が異なるため、望遠を求めている人ならiPhone13ProMAXがおすすめ

iPhone13ProMAXで撮影しているほうが、望遠時には確実に望遠されて撮影することが可能となります。

望遠性能は相当いい

望遠の性能というのは、正直なところ相当いいと思います。

ただ普通に撮影するだけでは正直なところ、そこまでの違いはわかりませんでした。

iPhone12ProMAXでも十分なんじゃないの?というところです。

✔望遠性能以外であれば、iPhone12ProMAXでも十分
✔カメラとしては、2つのモデルともに相当レベルが高い

望遠性能というのは、iPhone13ProMAXのほうが非常に高いと思いますが、それさえ少し辛抱すれば、価格が安価なiPhone12ProMAXの購入でも問題ないと思っています。

望遠性能に特に興味ない人はiPhone12ProMAXを購入しても全く問題ありません。

暗い場所での撮影

※iPhone13ProMAXで撮影

※iPhone12ProMAXで撮影

こちらの比較を見てもらいたいのですが、暗い場所で撮影しました。

この時はモニタの明かりだけの状態にしてナイトモードで10秒にして撮影しました。

条件は2つのモデルともに同じ条件で撮影しましたが、どうでしょうか?

iPhone12ProMAXのほうが明るくきれいに撮影できているように感じます。

iPhone13ProMAXのほうが暗くて、手前側の車輪は見えていません。

✔iPhone12ProMAXのほうがきれいに撮影できているのでは?
✔暗い場所ではiPhone12ProMAXのほうが確実にきれい

これは本当にびっくりしました。逆転現象ですからね。次のモデルよりも前のモデルのほうが明らかに暗い場所での撮影はきれいに撮影できています。

カメラやアプリの違いもあるかもしれません。

iPhone12ProMAXはまだiOS14のままなので、カメラアプリも違うといえば違うのかもしれません。

それでもカメラモジュールはiPhone13Proシリーズのほうが上位に位置づけされていてもおかしくはありません。

暗室での撮影を検討したい人であれば、iPhone12ProMAXの購入のほうがいいのかもしれませんね。

ただこれも許容できる範囲といえば許容できる範囲です。ただiPhone13Proシリーズの購入をして暗い場所での撮影に期待していた人にとってはちょっと残念な限りですね。

iPhone13シリーズにしかないシネマティックモード

iPhone13シリーズにしかないシネマティックモードというモードがあることを知ってる人も多いと思います。

このシネマティックモードを利用したくてiPhone13の購入をしたいという人もいるでしょう。

✔シネマティックモードはiPhone13のみの機能
✔iPhone12では残念ながら利用出来ない

iPhone13シリーズのみの機能ということで、この機能にかなり期待している人も多いのではないかと思います。

確かにかなり綺麗に撮影できる機能なので、これを利用したい人ならiPhone13シリーズを検討してもいいのかもしれません。

こちらがシネマティックモードで動画を撮影したものとなります。

実際に撮影した動画を見たのですが、普通の状況ではこれで撮影するメリットというのは、非常に少ないのでは?と思うレベルです。

どうしてもこの機能が欲しいという人は、人物を中心に面白い撮影を色々したい人ということになるのではないかと思います。

マクロモードの切り替えが使えない

マクロモードというものがiPhone13Proシリーズで追加されました。

正直なところそのマクロモードというものが、個人的には使えないと感じています。

iPhone13Pro /13ProMAX マクロ カメラ 撮影 不具合 きれいに撮影出来ない 切り替えがいまいち
iPhone13ProやiPhone13ProMAXにはマクロモードがついていることを知っている人も多いと思います。 正直なところiPhone13ProとiPhone13ProMAXのマクロモードって本当に必要あるの?と思うレベルだと...

こちらを見てもらいたいのですが、マクロモードの切り替えが正直なところ使えないと感じています。

マクロモードの切り替えというのは、近づいてくるとマクロモードが切り替わるわけですが、マクロモードの切り替えに関しては、正直なところここまで使えないのか・・・と若干落胆しました。

ただマクロモードを利用することで、使える幅は広がるかと思います。

マクロモードで撮影しようとする時は、はじめからマクロモードを利用し続ける必要があるということになります。

✔マクロモードをはじめから使うなら問題なし
✔マクロモードを利用する前にマクロモードへの移行を完了

はじめからマクロモードを利用すること前提にカメラの切り替えをしておく必要があります。

それであれば、マクロモードがスムーズになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック