5Gのエリアがどんどん増えていますが、5Gのエリアが広がってきていても、結局4Gにつながるという人も多いのではないかと思います。
私も都心部をウロウロすることがありますが、5Gのエリアで通信をしていたと思っていても、知らない間に4Gへになっており、なかなか通信ができないなんて事象が結構発生しています。
5Gになると通信速度が早くなるなんて言われておりましたが、本当に早くなったのでしょうか?
実際に私は、5Gで早くなったなぁ〜という印象は正直なところまだそこまで実感していません。
4Gの通信速度でも十分なんじゃないの?と思ってしまいますが・・・・
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
5Gから4Gの切り替えで通信ができない?
知らない間に5Gに切り替わっていたら通信ができなくなっていたということや、またその逆で5Gで通信をしていたら知らない間に4Gに戻って通信ができなくなるなんてこと普通にありませんか?
それも通信速度が遅くなるということではなく、通信ができなくなるということで、結構悩まされている人も多いのではないかと思います。
✔そのまま通信が不安定になり困ることも
なぜ通信ができなくなるということが起きるのでしょうか?
これは、自宅のWi-Fiに繋がっていた状態で、自宅から離れたら、自宅のWi-Fiが届かなくなり、4Gもしくは5Gの通信になることはあるかと思います。
その時って通信ができるかできないかの状態が続いていませんか?
Wi-Fiの電波がかなり弱くなって徐々に通信ができないという状況になりませんか?
実は5Gから4Gへ切り替わるという時も、同じような状況が起きているのです。
✔4Gから5Gへの切り替えも同様
結局のところ、通信が切り替わるタイミングというのは、今利用している電波がどんどん微弱になっていくことにより、新しい電波を掴むわけです。
その微弱になっているタイミングで通信ができないと感じるわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
キャリア側はわかっているんじゃないの?
キャリア側というのは、このような事象が起きているということは知っているのか?と言われると、実は知っているのです。
そのため今どのようなことをしているのか?ということが気になります。
今このように動いているのです。
5Gの電波が途切れたタイミングで4Gに切り替えると、そのタイミングで電波が途切れてしまうので、それより前に4Gへの切り替えを実施しています。
ただそれでもやはりまだまだ通信が途切れてしまうという人も多いのではないかと思います。
いわゆる通信ができなくなる穴ということになります。
今5Gの通信の電波が微弱な地域に住んでいる人や、その地域に滞在する場合、微弱な電波を受け続けるため、高速に通信をするということは、非常に難しい状況です。
その場合は逆に4Gの電波を受信するほうが、明らかにメリットがあると思います。
✔近隣も5Gの電波になるのを待つしかない
近隣も5Gの電波になることを待つしかありません。
そのような状態では、継続的に通信ができないという状態になってしまいます。
ただ現状では、その場合どうすることもできないということがあります。
そういうこともあり、5Gの通信が本当に早いのか?と言われるとわからないとなるわけですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
それでも通信ができない場合は?
それでも通信ができないという場合があります。
その場合はどうしたらいいのでしょうか?
✔モバイルデータ通信をOFFにしてONにする
✔スマホの再起動を行う
実はそれでも通信ができないという場合は上記のことを試してみるしかないのです。
5Gから4Gへの通信を繰り返すと、正直なところ通信が不安定になるケースが結構あります。
実は自分も通信できなくてためした改善方法となります。
通信が不安定になるということ自体、あまりよくわかりませんが、5Gの技術自体がまだまだ世の中に出てきて間もない技術となります。
基本的には今後5G通信に置き換わっていき、メインの通信は5Gになると思います。それまではどうしてもこのような通信の切れ目というものが発生します。
✔後数年の辛抱
このような状態になっているのは、現在まだ過渡期ということもあり、これから先は、徐々にこのような状態が改善されると思っていますが・・・
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
今の機種変更のタイミングなら4Gでも問題なし
実は今まだまだこのような状態ということで、4Gでも問題ないと思います。
5Gにするメリットというのは、正直なところまだ多くはありません。
基本的に4Gの通信であれば、日本全国ほぼどこでも利用することが可能となります。
5Gの通信は、Sub6と呼ばれる通信がメインとなっていますので、まだまだ通信速度に関してもそこまで高速とは言えません。
それなら、ミリ波と呼ばれる本当の意味での5G通信になれば、本当に高速通信が可能となります。
それまでは別に5Gにこだわることも必要ないのではないかと思っています。
✔5Gはそこまで高速通信はできない
これは今私が考えている結論となります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneの場合4Gの固定が可能
iPhoneを利用している人は4G通信を固定化することが可能となります。
【設定】→【モバイル通信】→【通信のオプション】→【音声通話とデータ】
こちらの設定項目から4Gを選択することで、4Gの固定化が可能となります。
4G固定化にしてしまうことでのデメリットは5G通信ができないということです。
5G通信ができないということで、基本的には4Gのみの通信となってしまいます。
実はそれでもいいという人も結構多いのです。そういう人であれば、間違いなくこの設定を変更すべきでしょう。
ただこの設定をした後に、自分の住んでいる地域や移動する範囲で5Gが入ったとしても、全然入らない・・・なんて状況にもなりますので、それだけは注意が必要となります。
基本的に4G通信の固定化というのは、まだ今の時点では結構なメリットがあると思っています。
コメント