ソフトバンク ロボット ペッパー 価格は? 毎月の維持費が判明



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

ペッパーを更新しない人が続出です。

2015年に販売を開始しましたが、それから3年が経過し2018年には解約が続出しているということです。

そのため2019年の時点で店舗にあるという人はまだ解約がないのか、もしくは更新してしまったのかのどちらかでしょう。

まだ実はペッパーは子供には人気がありますからね。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

ペッパーが登録開始されはじめています。

ソフトバンクがペッパーという人型ロボットを発表してきたことは知っている人も多いと思います。

2014060515083416

2015年夏頃には一般消費者の元へと販売される予定です。

このペッパーは感情認識機能を持ち、手にはiPadのようなものを持っている。

まずは本体価格ですが、198000円です。こちらは既に発表されているので知っている人も多いと思います。

これくらいの価格ならまだ購入してもいいのかなぁ?なんて思った人も多いかもしれません。

なんとロボットのくせに毎月の維持費が発生するのです。これには私も非常に驚きました。電気代など以外に発生する維持費です。

この維持費というのは、基本プランの36ヶ月契約で毎月14800円です。

それに故障などをした時に対応してくれる保険パックというものが、9800円となります。

これら2つ合わせると税込みで約26000円ほどの維持費が毎月発生するのです。

これには本当に驚きました。ここまで高額な維持費が発生するとは・・・専用のCloudに接続するということですが、一般的なネット回線でもいけそうなものです。

それがこの超高額維持費です。ちょっと驚きですよね・・・

逆にアップデートはWi-Fiの時に行えば?と思うのですが、基本的にこのロボットが外出することは考えにくく、基本的には自分の自宅で動作させることがメインでしょう。基本的にこのようなものを持つ人はネット環境くらい揃っているものです。

この月々の維持費を考えるとかなり馬鹿げている維持費ですね・・・

自動車より維持するのが高いなんておかしくないですか?ちょっと一般市民には購入出来ませんね・・・

恐らくこの維持費が目当てなのだと思いますが。やはりソフトバンクは恐ろしい会社です。本当に市民から毎月の維持費を搾取しようとする会社ですね。

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック