Appleが現在ARメガネを開発しているようです。
一時期Google Glassというものが世の中に出てきましたが、それと同じようなものなのです。
拡張現実というのは現実を拡張するので、VRいわゆるバーチャル・リアリティとは異なります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ARはまたはやるのか?
実はここ最近流行りのポケモンGOというのはこのAR技術を使ったゲームなのです。実際の背景をカメラで写して、その中にモンスターが登場してモンスターを退治するというゲームです。
非常に単純明快なゲームなのですが、このポケモンGOを巡っては色々なところで、みんながやっていて交通事故なども起こしたわけで、かなり話題になりました。
それと同様の技術ということになります。実はAR対応のメガネというのはGoogle Glassに限った話ではなくすでに世の中には色々出ているのです。
わたしもこのAR対応のメガネをかけたことがあるのですが、目の焦点に困りました。
どういうことか?ということですが、目の焦点にこまるというのは、手前を見ると画面が写っているが遠くを見ると背景が見えるという感じなのです。
結局のところARメガネをかけたところで、実際には立ち止まってしまわないと怖いということになります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドラゴンボールのスカウター?
まさにドラゴンボールのスカウターの時代とも言えると思います。
Google Glassが出た時もまさにドラゴンボールの世界がやってきたと思っている人はかなり多いと思います。
ある意味ドラゴンボールの世界は本当にすごかったと思います。
なぜなら将来的にこのようなものが出てくるということを事前に察知してあの時代にこのようなスカウターを想像していたわけです。
当然ながらアプリでも戦闘能力などを見るようなアプリも色々出ております。実際の戦闘能力ではありませんが、色々おもしろい取り組みを行っていることは間違い有りません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2018年に登場予定
2018年に登場する可能性があるということです。
実はティム・クックCEOはこのARに関して非常に興味を示しており、iPhoneのカメラと統合するようなものを検討しているようです。
ARのカメラとiPhoneのカメラの融合という非常に面白いコンセプトになってくる可能性が高いわけです。
まだ先の話なので、今の段階では検討中ということなのかもしれませんが、商品化するとAppleなだけにかなり売れるのではないでしょうか。
2018年というとiPhone8もしくはiPhone8sの頃だと思われます。
初回投稿日:2017年1月19日