2020年の時点でiPhoneを購入したいと思っている人は、やはり日本でのiPhone人気というものはかなりあるかと思います。
iPhoneSEの2世代目の発表があり、日本市場でもiPhoneSEの2世代目の人気というもは、かなりあると認識している人も多いのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone8はもう今後購入できなくなるのか
こちらWikiからのロードマップを拝借したものとなっていますが、iPhone8の販売は2020年前半で終了しています。
それが非常に気になるのです。
それは今後UQやワイモバイルなどの廉価版モデルを取り扱っているメーカーに関して、iPhone8の販売も含めて行わない可能性があるということです。
実際にはこのロードマップも現状出ていることしか記載されていませんので、今後どうなるのかはわかりません。
ひょっとするとワイモバイルやUQからいきなりiPhone8の販売が始まる可能性もなきにしもあらずです。
それでもこのロードマップはちょっとだけ気になりますよね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone8でもまだまだ十分
機種 | iPhone8 | iPhone8Plus |
大きさ | 138.4×67.3×7.3mm | 158.4×78.1×7.5mm |
重さ | 148g | 202g |
OS | iOS11 | iOS11 |
CPU | A11 | A11 |
RAM | 2GB | 3GB |
ROM | 64、256GB | 64、256GB |
画面サイズ | 4.7インチ | 5.5インチ |
解像度 | 1,334 x 750ドット 326ppi 1400:1コントラスト比(標準) | 1,920 x 1,080ドット 401ppi 1300:1コントラスト比(標準) |
カメラ | 1200万画素/700万画素 F値1.8 | 1200万画素/700万画素(背面デュアルカメラ) 光学2倍ズーム 広角F値1.8、望遠F値2.8 |
カラー | ゴールド、シルバー、スペースグレー | ゴールド、シルバー、スペースグレー |
対応バンド | FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28、29、30、66) TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42) TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A) CDMA EV-DO Rev. A(800、1,900、2,100MHz) UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz) 最大800Mbps | |
その他 | Touch ID、指紋認証センサー、気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー |
こちらiPhone8Plusも同時に記載していますが、画面の大きさとカメラが異なるくらいで、基本的にはiPhone8と同じとおもっておいていいのではないかと思います。
CPUはA11となっており、2017年に発売された機種となっていますが、今でもまだまだ十分利用することは可能です。
そのためiPhone8は、まだまだ利用できるスマホであると考えるべきではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneSEの2世代はCPUがレベルアップ
iPhoneSEの2世代目というのは、とにかくA13というCPUが搭載されています。
このCPUのスペックが非常にいいのです。iPhone11に搭載されているCPUとなっているので、かなりスペックも高いです。
CPUのスペックも2年違えば、能力は2倍とまではいいませんが、1.5倍以上はよくなっているのです。
それくらい性能がよくなっているということもありますので、やはりCPUのレベルアップだけを考えるとかなりメリットがあるのです。
このCPUの能力が2年間違うとベンチマークなどでは結構違うのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラなどはiPhone8とさほど変化なし
CPUに違いがあるということはお伝えしましたが、iPhone8とiPhoneSEではカメラはほぼ同じ能力と言われています。

こちらにカメラの情報を掲載しておりますので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。
iPhone8からカメラ性能があまり変化がないのであれば、少し微妙な感じですよね。
やはりiPhoneのカメラに期待していた人も多かったと思います。
それでも価格をかなり抑えて販売しているので、しょうがない部分もあろうかと思います。
ある意味アップルはよくやっているのではないかという印象です。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneSE系とiPhone+数字系になるのか

こちらiPhoneSEPlusと呼ばれるモデルの発売が行われる予定となっています。
今後iPhoneSEと呼ばれるモデルとiPhone11と呼ばれるような数字のカウントアップをするモデルの2つのモデルが発売されていくのではないかと思っています。
どちらがいいのかと言われると、非常に悩ましいところではありますが、iPhoneSE系というのは、廉価版モデルという位置づけになるのではないでしょうか。
それはそれで仕方ない部分もありますが、iPhoneSEだからといって手を抜いて作っているわけではありませんので、あまり気にする必要はないかと思います。
コメント