東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県 ドコモショップの営業時間短縮



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

関東のほうではドコモショップの営業時間の短縮が行われております。
営業時間の短縮というのは、売上にも影響しますので、ドコモとしてもかなり痛いことではないかと思っています。
今まで営業時間短縮ということは、基本的に行われておりませんでしたが、今回のコロナの影響によるものです。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

営業時間短縮の案内

 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県からの外出自粛要請を受け、該当するエリアの全てのドコモショップ(468店舗)の営業時間を短縮します。また、スタッフ出勤数を通常より減らして対応します。お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

[概要]
(対応期間について2020年3月30日更新)
対応期間:2020年3月26日(木曜)~4月12日(日曜)
     ※今後の状況により延長も検討
対象店舗:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県内の全ドコモショップ(468店舗)
営業時間:午前10時~午後4時
     ※一部店舗は営業時間が異なる場合がありますので、あらかじめドコモHPをご確認ください。

午後4時までの営業時間となっています。普通に仕事をしている人ならこんなに早い時間に店舗がしまってしまうと店舗の利用を行うことはできません。スマホが故障したということにも対応できないということです。
このような状況というのは、かなり辛いのではないかと思います。
ショップ運営会社がドコモの代理店という扱いとなっているので、ドコモとは会社が異なります。ドコモと会社が異なるので、これは結構辛いと思います。

スマホを買うならオンラインショップということに

このタイミングでスマホの購入を検討する人がいるなら、ドコモオンラインショップではないかと思います。

こちらがドコモオンラインショップとなります。こちらのショップは自宅まで送料無料でスマホを届けてくれます。

もしくは、量販店しかないのではないかと思います。量販店も店舗によっては営業時間短縮となっていると思いますので、そのあたりも注意したいところです。
本当にここまでコロナの影響が出るとは思いませんでしたが、営業時間短縮というのは、企業にとってはかなり痛いことだと思います。

どこの会社も営業停止に踏み切ることはなかなかできないので、このような時間短縮ということになっているのかもしれません。またお客様も来店しないということもあり、このような営業時間短縮という方法をとっているのかもしれませんね。
ショップは、密室空間となりますので、お客様も警戒しているのかもしれません。

4月12日以降の延長もあり得る

現在4月12日までと案内されておりますが、4月12日以降も営業時間短縮の可能性は十分にありえるかと思います。
このままいけば、相当売上ダウンになることは間違いありません。
3月のときよりも4月のほうが、感染者数が増えてきており、都内はかなり厳しい状況といえるかと思います。
このままでは、重症化したら正直なところ復活できない可能性も十分ありえるため、本当にどうにかしてもらいたいですね。
いっきに都市封鎖レベルの施策をうってもらわないと、経済活動を続けるとどんどん感染者数が増えてしまいます。
企業でも体力のあるところは、自宅からでも仕事ができる環境が整っていますが、中小企業では自宅から仕事ができる環境というのは整っていないところがほとんどです。
そういうところは、封鎖になったとしても仕事ができない状況が続くのです。
そうならないように都市封鎖は回避したいという思惑もあるかと思いますが、海外の事例から考えるとそうは言えない状況ではないかと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ドコモ公式