シャープからAQUOS Sense7及びAQUOS Sense 7Plusの発表が行われました。
最新のシャープのAQUOSを待っていた人も多いのではないかと思います。
AQUOS Senseシリーズというのは、継続的に販売されており、7世代目となります。
それではどのようなモデルになるのか紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS Sense7はどんなスペックに?
モデル | AQUOS Sense7 |
大きさ | 152 x 70 x 8.0mm |
重さ | 158g |
OS | Android12.0 |
CPU | Snapdragon695 5G |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
画面サイズ | 6.1インチ |
解像度 | フルHD+ 2432 x 1080ドット |
アウトカメラ | 標準:5030万画素 F値1.9 広角:800万画素 F値2.4 |
インカメラ | 800万画素 F値2.0 |
バッテリー | 4,570mAh |
Bluetooth | V5.1 |
カラーバリエーション | ライトカッパー、ブルー、ブラック、ラベンダー(ドコモオンラインショップ限定カラー) |
その他 | USB Type-C、IPX5/8、IP6X防塵対応(MIL規格対応) |
こちらがAQUOS Sense7のスペックです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
AQUOS Sense7Plusのスペックは?
モデル | AQUOS Sense7Plus |
大きさ | 160 x 76 x 8.2mm |
重さ | 172g |
OS | Android12.0 |
CPU | Snapdragon695 5G |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
画面サイズ | 6.4インチ |
解像度 | フルHD+ 2340 x 1080ドット |
アウトカメラ | 標準:5030万画素 F値1.9 広角:800万画素 F値2.4 |
インカメラ | 800万画素 F値2.0 |
バッテリー | 5,050mAh |
Bluetooth | V5.1 |
カラーバリエーション | ディープカッパー、シルバー、ブラック |
その他 | USB Type-C、IPX5/8、IP6X防塵対応(MIL規格対応) |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
スペック的にはミドルレンジ
スペック的にはミドルレンジといったところです。
Snapdragon695というCPUが搭載され、このCPUはXperia 10 IVなどにも搭載されているCPUとなっていますので、処理速度としては、結構高速です。
○Snapdragon695はミドルレンジながら高速CPU
CPUというのは、年々良くなっているので、Snapdragon695が搭載されているとなれば、処理速度として困ることはありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラ性能に期待
カメラ性能には期待してもいいのではないかと思います。
まずはカメラの画素数ですが、5000万画素を超えた画素数となっていますので、非常にいいと思います。
5000万画素というのは、画素数としてはかなり高めの画素数となっていますので、これだけの画素数があれば十分でしょう。
続いてセンサーの大きさですが、1/1.55という巨大センサーを搭載しています。
センサーが大きいということは、それだけ明るく撮影できるということになります。
光を取り込む量が多いということになりますので、これもかなりメリットがあるのではないでしょうか。
○1/1.55というセンサーはかなり大きめのセンサー
センサーが大きい機種というのは、最近非常に増えてきていますが、ミドルレンジモデルでここまでの大きさであれば、全く問題ないかと思います。
ナイトモードを利用すれば、これくらい撮影できているということになりますので、それもメリットがあるのではないでしょうか。
夜景もここまでキレイに撮影することができれば、全く問題ないと思います。
基本的にカメラの性能というのは、イメージセンサーの大きさでも決まる部分がありますので、期待できるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
発売日は?
発売日は2022年11月頃となっています。
購入まで待つしかないですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
兄弟モデルのAQUOS R7
兄弟モデルであるAQUOS R7に関してもこちらでお伝えしたいと思います。
こちらに兄弟モデルであるAQUOS R7に関する情報を掲載しておきます。
こちらも合わせてご確認頂ければと思います。
さすがにナイトモードはAQUOS R7のほうが上だと思いますが、AQUOS Senseシリーズでも十分だと思います。
それでももっとよりカメラの性能が高いモデルのほうがいいというのであれば、AQUOS R7を選択するということもありではないかと思います。
○イメージセンサーの大きさから考えると、AQUOS Sense7でも十分か
本当にこのセンサーに関しては非常に悩ましいところではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
UQモバイルからも正式発表
UQモバイルから正式に発表されております。
そのためUQモバイルのAQUOS Sense7を購入する人もかなり多いのではないかと思います。
UQモバイルであれば、毎月の維持費も下がるという人も多いと思いますので、UQモバイルを是非利用してもらいたいと思いますね。
当然ながらUQモバイルのエリアはかなり広いので、相当魅力的であるかと思いますね。
コメント