タブレット、iPadを購入したので、LINEを新たにインストールして、複数のデバイスから利用してみたいという人は結構多いのではないかと思います。
LINEというのは、今世の中のコミュニケーションツールとしては、かなり成熟されたものとなっており、日本人の利用率では80%以上を超えています。
LINEを活用した様々なサービスなどもあり、ここまで広がったツールであれば、よほどのことが無い限り、利用されないということはありません。
基本的に日本人であれば、LINEというのは、誰でも利用するものとなっている必須ツールといえるかと思います。
そんなLINEですが、iPhoneはAndroidスマホを持っている人なら、他のデバイスで利用できれば、もっと便利なのに・・・と感じる人も多いでしょう。
今のところは併用出来るものは限られています。
ユーザーIDとパスワードがあれば、色々なスマホやパソコン、タブレットなどで利用してみたいという人もかなり多いと思います。そんなLINEですが、どのようなガジェットにインストールして利用することができるのでしょうか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
次にLINEのインストール出来るものは?
以前はスマホでメールアドレスなどの登録を完了させるとパソコンにインストールすることが可能となりました。
これで2つ目です。
そしてiPadへのインストールが可能ということです。
iPad版を入れて3台目ということで、これで終わりです。
LINEのインストール最大3デバイス
最大3つのガジェットにインストールを行うことが可能です。残念ながらAndroidタブレットはここでは含まれておりません。
普通であれば、3つ以上のガジェットを使いこなすという人はあまり想定はされていないのでしょう。
しかしながら今の時代なら正直なところこれくらい利用する人はいそうですが・・・それでも3台をうまく駆使しないとLINEは使えないということになります。
これは諦めるしかなさそうですね。LINEを利用したい場合は基本的にはスマホで対応するしかなさそうですね・・・
実はわたしは仕事を複数の端末でやっているので、結構不便だったりするので、改善してほしいですが・・・そのためなかなか複数の端末での仕事には苦労しますからね・・・
3つのデバイスにしかインストールできないということで、不便を感じるかもしれません。パソコンも複数のパソコンでは同期出来ず、基本的には1台のパソコンのみとなります。
会社用と自宅用のパソコンにインストールしても、同期できるのは1台だけとなっております。
ある意味それで信頼性を高めているといえばそれだけのことなのですが・・・
○iPadが使えるだけでOKと思う人は多い
iPadでの利用ができるということは、かなりのメリットだと感じる人も多いようですね。
LINEMOならLINEギガフリー
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2020/12/SS-2020-12-22-19.51.07.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
LINEMOを利用すると、LINEがギガフリーなのです。
LINEギガフリーということは、どういうことか?ということですが、LINEMOを利用することで、LINEに関わる通信がフリーでできるということは、基本的に使う人が多いのです。
LINEというのは、日常的に利用するツールであることはみなさん承知かと思います。
そんな中でのLINEMOということになります。
これだけでもLINEMOにするメリットはあるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
スマホからAndroidタブレットで使いたい場合は?
Androidタブレットの場合はスマホで使っているものと同一アカウントとみなされ、スマホ側では使用出来なくなります。
それがiPhoneでも同様ですね。
となると結局Androidのスマホを使いながら、Androidのタブレットにインストールしようとしてもどちらかでしか使うことが出来ません。
実はそれって結構不便なんですが、アカウントの制限という意味では仕方ないことかも知れません。
パソコンで使えるということは非常に素晴らしいですが、複数台のパソコンでも利用出来ないので、それが結構辛いですね。
しかしながら同時に使えるのが1台ということで、インストールしておけば複数台使えるので安心してください。
毎回ログインをする必要があるということですね。
LINEは非常に便利で、ライフラインにしている人も多いはずです。
しかしながら便利さがゆえに複数台で使いたいというニーズもかなり多いはずです。
その時は少し我慢する必要がありそうですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
どうしてもLINEを複数のスマホで使用したい場合は
アカウントを分ける必要があります。
私は面倒なので、複数アカウントは持っていませんが、他の端末を見ている時は本当に不便だと思うことも多いですね。
また複数端末を持っているといっても一番やっかいなのが、タブレットです。
タブレットも別途所持していますが、タブレットはAndroidタブレットなので、同じIDでは登録できません。
その時は本当に不便を感じます。
LINEを複数機種で使いたい時は、別アカウントしかなさそうです。
今のところ2つのアカウントを持っていても問題ないと思いますね。(IDとパスワードを忘れた人などもいるくらいですから・・・)
別アカウントを取得する場合はSMSが別途必要となりますので、通常はSMSが届くSIMカードを準備する必要があります。
SMSが届くSIMカードを準備するということは、もう一台何かSIMを契約するかもしくはドコモ、au、ソフトバンクのキャリアと契約するかでしょうね。
✔アカウントを分けるとその分けたアカウントでスマホ含めて3台までインストールが可能に
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Facebookアカウントを利用する
Facebookのアカウントを利用するともう一台利用することが可能です。
Androidのスマホを利用しながら、Androidタブレットで利用する方法はそれしかなさそうです。
現状で出来る組み合わせは以下の通りです。
✔タブレット(iPadに限る)
✔スマホ(Android iPhone)
この3台にはインストールすることは簡単ですが、Androidタブレットで利用したい場合はフェイスブックアカウントを取ることで回避可能です。
そうすることでタブレットがフルで使うことが可能なのです。
タブレットは私自身も普段使っていますが、iPadは今は使っておりません。タブレットを利用するならiPadのほうが便利かもしれませんが、SDを入れることが出来ないので、Androidのほうが便利な時は便利ですよね。
一度確認してみてください。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
LINEはなくてはならないもの
LINEは生活の一部になっている人もかなり多いとおもいます。
ここ最近は業務連絡をLINE上で行っているなんて話も聞きます。
それくらいLINEというのは生活に密着しているのだとおもいます。
そこまでいくとLINEというのはインフラとなっていますよね。
いわゆるチャット機能と通話機能を備えています。
大半の人はチャット機能と通話機能を駆使しているとおもいます。
ここまでのアプリは他にはないのではないでしょうか。それでも個人的にはLINEは面倒だと思う人もいるようです。
個人情報の流出に繋がる可能性があるということでインストールしていない人も結構いるのです。
そういう人はここ最近少なくなりましたが、確実にLINEは生活の一部になっていることは間違いないとおもいますね。
また最近は通話をLINEで行うという人も増えてきております。それこそ人によっては通話機能は不要という人もいるでしょう。
LINEは災害時にも非常に強いと言われており、災害時はLINEを利用するケースも非常に多いのです。特にスマホはいつも手にしているものですので、特に災害時には強いでしょう。当然ながら他の複数機種にもインストールが可能ということで、手元にスマホがない場合でも通信できる可能性というのは十分にありえるのです。
災害用のWi-Fiがそのときは無料で利用することが可能となっておりますので、そういう使い方もありではないでしょうか。
LINEというのは、災害時に強いということは、以前から言われており、通話出来ない場合でもLINE通話なら問題なくできるということも多くあります。
そういう観点からLINEを広く利用する人が増えてきました。LINEをすると知らず知らずのうちに知らないアカウントから友達申請なども来てしまうことも結構ありますが、LINEはそれでも自分の持っている連絡先と同期できるから便利だということで利用している人も結構多いのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
外出先のパソコン自宅のパソコンを使い分ける
外出先のパソコンと自宅のパソコンを使い分けるということは可能です。
自宅はデスクトップを利用する、外出先ではノートパソコンを利用するというケースですね。
この場合は同時接続を行わない場合なら可能となります。
基本的に1アカウントで使えるのは3台までということになります。
ラインはある意味そういうところ徹底していますよね。
なので、逆に一人が複数のIDを持つことがあまりないように制御できているのではないでしょうか。
とはいうものの、複数台の番号の異なる携帯を持っていると当然ながら可能となります。
その場合というのは、複数台のSIMを契約する必要があるので、費用は発生しますよね。
それでも仕事用のアカウントとプライベート用のアカウントで分けたい人なら仕方ないでしょうね。
仕事用とプライベート用のアカウントに分けたい場合は残念ながら2つの電話番号が必要になると思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Lineは固定電話や携帯電話に無料通話が可能
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2020/12/SS-2020-12-05-10.35.51.png?resize=160%2C90&ssl=1)
こちらの記事を見てもらいたいのですが、LINEというのは、無料で固定電話に電話をすることができるということを知っていましたか?
固定電話にや携帯電話に無料で電話ができるという非常にメリットのあるツールなのです。
この無料サービスを利用することで、結構電話代を安く抑えることが可能だと思いませんか?
少しだけ会話したいという人にとっては、間違いなくメリットが高いと思います。
ちょっとだけの用事にも関わらず、電話代がもったいないということで、かけることをためらう人もいるかと思います。
ためらう人にとっては、間違いなくこれはメリットではないかと思います。
LINEを利用している人はかなり多いわけですが、このサービスは利用しない手はないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
LINEは完全な必要不可欠なツールに
ここ最近LINEが格安SIMのジャンルに手を出すなどどんどん幅が広がってきております。
LINEというのは災害時にでも通信ができる可能性が高いということで、かなりいいツールとして見直されております。
熊本地震の時でも大手キャリアでの通話は普通になることが多かったようですが、LINEは使うことが出来ました。
LINEが使えるということは通信に関しては復旧していたわけですが、通信自体も本当に今のライフラインとしては必須になってきております。
個人的にもLINEがないと正直なところ不便で仕方ありません。このようにLINEというツールはかなりのキラーアプリとなっていることは間違いありません。
たいていの人の端末に入っているのではないでしょうか。このようなLINEというツール自体は昔からあります。
パソコンをしていた人ならわかると思いますが、Skypeなども同様のサービスを提供しております。それがなぜそこまで流行らなかったのでしょうか?
実際にSkypeなどでもやれることはほぼ変わりません。それがなぜLINE?となるのですが、ラインスタンプなどの新しい取り組みなどを行ったり、LINEを通じたゲームを提供したりと面白い試みがたくさんありました。それが日本人の心をつかんだのでしょうね。
グループトークなどの機能や通話機能などもLINEにはあります。LINEに通話機能があるので、実際のところキャリアの電話というものは本当に不要だと感じる人も多くなったようですね。それに伴い通話し放題というプランなども出てくるようになりました。
結局のところ便利なツールが色々出てきているおかげで今の生活はどんどん便利になってきているのです。色々なツールを使うことにより、スマホの利用状況もどんどん進化していくのです。
まだまだ便利なツールが色々出てくると思いますので、どんどん進化してくると思いますね。とはいうものの、進化自体はアプリにかかっている部分もありますので、LINE自体もどんどん進化させてほしいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモ、au、ソフトバンクの回線があればLINEは利用可能
ドコモ、au、ソフトバンクの回線があれば、LINEは利用可能となります。MVNOでもSMSを受信することができれば問題なく利用することが可能となります。
なくてはならないツールとなっているだけに、利用している人は非常に多いですね。
基本的にキャリアが異なっても利用できるツールというのは非常にありがたいです。
電話番号の場合はMNPを行うと各キャリアで電話番号を引き継ぐことは可能となりますが、LINEの場合はIDさえあれば、キャリア関係なしに引き継ぐことが可能となっております。
それだけメリットがあるということなのです。
いわゆる電話番号を持っていれば複数利用が可能ということになります。
LINEMOはLINEの通信がフリー
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2020/12/SS-2020-12-22-19.51.07.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
ソフトバンクからLINEMOと呼ばれるプランが出てきました。このLINEMOというプランであれば、LINEに関わる通信費が無料となります。非常にメリットのあるプランとなっています。
本当に安価な料金プランとなっており、かなり加入しやすくなることは間違いないかと思います。
このLINEMOに加入することで、LINE通話含めた通信部分が無料となるのです。
ただしテザリングを用いたLINE通信は無料にならないので、注意が必要となります。
それでもスマホ単体で行うLINE通信が無料になることで、恩恵を受ける人がかなり出てくることは間違いありません。
基本的にはSoftbankonLINEを利用して、通話と文字のやり取り、ファイルのやり取りが無料となるのです。
本当に通信料金の革命といっても過言ではないかと思いますね。これから先LINEという通信手段がなくなるということは、非常に考えにくいです。
✔格安の料金プランなので、加入する人もかなり多い
このように2021年は通信料金がかなり安価になるプランが続々と登場しますので、かなり期待してもいいかと思います。
今このようにLINEMOを利用する人が非常に増えています。LINEMOであれば、相当メリットがあるのです。今後もLINEMOを利用する人がどんどん増えていくでしょうね。
LINE通話などがすべて無料というだけでもそれだけでメリットです。
LINE通話のメリットがあるので、実質電話代無料なので、それだけでもいいと思いませんか?
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2021/07/SS-2021-07-15-22.56.45.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
新しく3GBのプランも出てきました
この3GBのプランもLINEの通信に関しては、無料で行うことが可能なのです。カウントフリーサービスというのは、本当にメリットがあるかと思います。
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2018/09/2019-01-09-7.45.38.png?resize=160%2C90&ssl=1)
こちらにカウントフリーサービスに関して触れていますが、このカウントフリーサービスを利用することで、そのサービスを利用するパケットの消費を抑えることができるわけです。
相当メリットがあると思いますので、これは本当におすすめしたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
LINEのバックアップを取得したい人も多い
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2021/09/export-2.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
LINEのバックアップを取得したいという人もかなり多いと思います。
そういう人にとっては、かなりおすすめのソフトがあります。
WindowsにもMacにも対応しているアプリとなりますが、こちらで紹介しているアプリを確認してみてください。
✔iPhoneからAndroidへのデータの移行も可能
✔パソコンでLINEのトーク履歴を見ることも可能
何かと非常に便利なアプリとなっているのです。
WindowsとMacの両方に対応しておりますので、個人的にはかなりメリットがあると思っています。
バックアップなどを取得したい人にとっては、かなりおすすめのものとなりますので、ぜひ検討してもらいたいと思いますね。
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png?resize=160%2C160&ssl=1)
LINEのバックアップは本当に便利
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png?resize=160%2C160&ssl=1)
昔の思い出も全部残せるからいいね
このように思い出が消えるということが嫌な人もかなり多いのではないかと思います。
LINEというのは、普通のコミュニケーションツールとなっていますので、相当メリットがあるのではないかと思います。
コミュニケーションツールという観点からすると今日本で一番利用者が多いということになりますので、一番の利用者が多いLINEを利用する人が非常に多いことも事実です。
LINEMOを利用する
LINEMOを利用するという人もかなり増えています。
iPadでLINEMOを利用できないのか?と思っている人もかなり多いのではないかと思います。
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2021/04/2021-04-19-16.42.36.png?resize=160%2C90&ssl=1)
こちらの記事を見てもらいたいのですが、LINEMOでiPadの利用を行うことは可能となっています。
そのためLINEMOを利用するユーザーというのは、非常に多いのです。
iPad単体で通信する人も結構多いと思いますが、単体通信をするのであれば、LINEMOを是非オススメしたいと思います。
それで少しでも安価に利用することができれば、相当メリットですからね。
Chrome版 LINEがある
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/ab93e680be3cedade0e2774665ace289.png?resize=160%2C90&ssl=1)
こちらChrome版のLINEです。
検索のところにLINEと入力すると、LINEがChromeプラグインとしてインストールされます。
その後ログインすれば利用することが出来ます。
ただこれの問題点としては、相手側のバージョンが古いと利用出来ないケースがあるようです。
このように相手側に表示され、利用することが出来ません。
パソコン版のLINEと同時にあげることができる
非常に不思議な感じですが、パソコン版のLINEとChrome版のLINEは同時に同じパソコン上で開けることが可能となっています。
実際にはあまり同時に開けることはしないかもしれませんが、同時に開けることが出来ますので、コピペなどの作業を行う場合は非常にやりやすいのではないかと思います。
このChrome版のLINEであれば、Chrome間の同期さえしておけば、他のパソコンを立ち上げた時にでも、LINEを利用することが可能となりますので、実質複数のパソコンで同時に利用することができる機能の一つとなっています。
これならLINEの同期含めて非常に便利であることは間違いありません。