iPhone14でパンチディスプレイになるのは PROモデルのみ? 通常モデルは今までと同じ?



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

iPhone14に対して期待している人も結構多いと思いますが、iPhone14の見た目がこんなんになってくるのかもしれません。

iPhone14はiPhone13の後継モデルという位置づけとなっており、2022年に発売される予定のモデルとなります。

今回は見た目がどのような見た目になるのか?というところを紹介したいと思います。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

Weiboにアップ

こちらWeiboで紹介されていた画像となります。

こちら拡大したところとなりますが、拡大した感じどうでしょうか?

iPhone13とさほど変わらないのではないかと思います。

ノッチもそのまま残っています。

✔ノッチはそのまま残る可能性が高い
✔パンチディスプレイはプロモデルのみ?

ノッチが残っているということは、予想されているパンチディスプレイになるというところは、なくなっています。

ノッチは動画を見る時に邪魔になると敬遠する傾向もありますが、問題ない人も結構多いのではないかと思います。

私も動画を見る時にちょっと邪魔だなぁ〜と思う時はありますが、そこまで気になりません。

このノッチがはじめ採用された時には、本当にどうなるのか?といったところでしたが、今はほぼ問題もなくちゃんと使えています。

プロモデルでは2TBのROMの容量になる

プロモデルも2022年で同様に発売される予定となっていますが、プロモデルは2TBになるのではないかと言われております。

プロモデルというのは、iPhone13の時と同様にProとProMAXの2つのモデルが販売されると予想されます。

同じiPhoneでも上位モデルという位置づけとなり、価格に関しても高額だと思います。

iPhone13Proシリーズで初めて1TBのモデルが発売されましたが、正直なところびっくりしました。

パソコンでも1TBというのは、大容量モデルです。

昔のようにHDDであれば、1TBはそこまで容量が高いというわけではありませんでしたが、1TBというのはかなりの大容量ということになり、相当オススメできるかと思います。

それに2倍の容量ということは、相当メリットがありますので、ぜひ検討してもらいたいと思いますね。

✔Proモデルでは2TBになると予想
✔Proモデルの価格はさらに高額に

昨今全体的にiPhoneの価格が上昇しているということもあり、価格が高額になるとユーザーとしてはかなり辛いことでしょう。

せめて価格を抑えていってもらいたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック