ドコモから発売されているiPhone12は一括価格から実質価格になりました。
実質価格になったことで、実質的な値上げということになります。
iPhone12の値上げラッシュがとどまりません。
iPhone12も7月以降は実質価格での販売が非常に多いと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone12は値上がりに
同じ機種とは思えない‼️
4月の実質価格と3月の一括価格‼️#MNP#一括1円 pic.twitter.com/Phyk2NqqTu— 携帯情報.コム@最新スマホの情報などを掲載中 (@keitaijohokyoku) April 2, 2022
こちら3月の一括1円から左側の価格で9900円だけ値上がりしたのか・・・と思いきやさらなる値上げになっています。
いわゆる実質価格での、購入となりますので、相当高くなっています。
それでもiPhone12が半額くらいで購入出来ますので、安いといえば安いですが、1円で購入できた3月と比較すると、本当にこれはない・・・という感じです。
しかもこのキャンペーンですが、4月4日までとなっていますので、ほんのちょっとだけということになっています。
さらにこの書き方って一括9900円のように見えませんか?
完全に騙される人いると思います。4月と3月であれば、ここまで雲泥の差があるわけですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Proシリーズを狙うほうが賢い
そうなれば、Proシリーズを狙うほうが確実といえるのではないかと思います。
このスマホ乗り換え.comという会社からの購入がお得です。
スマホ乗り換え.comのサイト内に上記のボタンがありますので、こちらのボタンからウェブ問い合わせいただくことが出来ます。
スマホ乗り換え.comでは、相談だけでも受け付けており、価格の確認や料金プランなどの確認などを無料で実施してくれますので、お気軽に相談レベルで問い合わせていただければと思います。

公式キャンペーンを利用することで、トータル4万円近く安価に買うことが出来るのです。
もちろんiPhone13Proを機種変更で買うということでもいいかと思います。
ただ機種変更で買うとなると、いわゆる定価での購入となります。定価であれば相当高額な価格設定となりますので、一括購入するなんて結構難しいと思います。
ソフトバンクの代理店となりますので、ソフトバンクのサービスはそのまま利用することが出来ます。

こちら新トクするサポートに関する記載となっていますが、ソフトバンクのサービスなので、スマホ乗り換え.comにて対応が可能となります。
ホームページからの問い合わせをするだけで購入させられる心配はありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone14まで待つべきか?

こちらにiPhone14の掲載がありますが、iPhone14Proを買うなら待つべきかと思いますが、14ProでなくiPhone14にしようと思っている人であれば、iPhone13を買ってもいいのではないかと思います。
iPhone14というのは、Proシリーズ以外はiPhone13とさほど変わらないかと思います。
そういうことをから、iPhone14を待つ必要はないかもしれませんね。
コメント