iPhoneでの画面キャプチャーというのは色々なサイトにも出ており、画像を撮ることは非常に簡単です。
静止画像を撮るだけなら非常に簡単なわけですが、動画を含めて画面を撮りたい場合はどうしたらいいのでしょうか?
実は非常に簡単に動画を撮る方法というのがあったのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
動画を撮るための初期設定
こちらの設定はiOS11から採用された機能となっております。
コントロールセンターに「画面収録」を追加します。「設定」>「コントロールセンター」>「コントロールをカスタマイズ」の順に選択し、「画面収録」の横の をタップします。
コントロールセンターを開きます。
をタップしてから、3 秒のカウントダウンが終わるまで待ちます。録画と同時に音声も録音する場合は、 を強く押し、「マイクオーディオ」をタップします。
録画を停止するには、コントロールセンターを開いてから をタップします。または、画面上端の赤いステータスバーをタップし、「停止」をタップします。
録画された画面は、写真 App に保存されています。
こちらAppleのサイトをご確認頂ければいいと思います。
コントロール部分に一つアイコンが増えたことがわかるかと思います。
そうするとどうでしょう?
このように画面に動画を残すことが可能になっているのです。
非常に簡単だと思いませんか?
iPhoneでの画面キャプチャーを撮るということによるメリットというのは、やはりマップなどで自分の所在地を知らせるということだと思います。
マップアプリを開いて自分のいる場所が表示されていると思いますが、キャプチャーを撮ることにより、自分の居場所を簡単に友人に共有してもらったりすることが可能なのです。
画面キャプチャー機能というのは本当に使わないともったいない機能の一つですね。
その機能を利用することで、スマホを利用する幅もかなり増えると思います。たかが画面キャプチャー機能といっても自分が見ている画面を共有することができるということはかなりオススメできる機能の一つとなっております。
ぜひその機能を利用してもらいたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
動画などを画面録画で記録しておくことも可能
動画などを画面録画で残しておくということは、かなりメリットのあることだと思います。
画面のキャプチャーだけではなく、動画で保存しておくということです。
ZOOMなどのオンライン商談などをする人も増えていると思いますが、そういう人にはこの機能を利用して動画を保存しておくことをオススメします。
✔ライブ中継などを後から見ることもできる
✔操作説明などを誰かに送付することも可能
実は結構使える要素満載なのです。手順書などを作成する時にもこの機能があれば、非常にメリットがあるのではないかと思います。
動画を撮るというより、本体での操作履歴を保存しておくということに優れている機能だと思います。
わざわざキャプチャーソフトをインストールすることもありません。
iPhoneははじめからその機能が搭載されているため、それだけでかなりメリットがあるのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
保存先はカメラアプリ
保存先はカメラアプリになります。
カメラアプリを後から共有などをしてパソコンなどに送るなんてことも可能となっています。
一番簡単に送る方法というのは、Airdropを利用して、MACに送るということが一番ラクだと思います。
iPhoneというのは、さすが同じAppleというだけあり、MACとの親和性は非常に高いです。
私はiPhoneとMACで普段の作業の大半をこなしているため、本当に不自由なくといったところです。
これがパソコンがWindowsだとファイルの受け渡しも出来なくはありませんが、結構不便だったりします。
一度クラウドにあげてファイルの受け渡しを行うということをする必要もあるかと思います。
基本的にMACとiPhoneであれば、難しいことは考えることなく、普通に作業の一環として行うことが出来ますので、購入するのであれば、MACを選んでもいいのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
他にも再起動の方法をお伝えしたいと思います。

こちらはiPhoneXでの設定となっておりますが、再起動する方法です。
本当に最近のスマホは操作方法が画一化されていないので、機種によって設定が様々です。
iPhoneの場合情報がかなり多いと思いますので、そこまで悩むことはないかと思いますが、それでもiPhoneでもよくわからないという人もかなりいることは間違いありません。
そういう人達はいわゆるぐぐってみる必要があるかと思います。たいていやりたいこと及びやれそうなことというのは出てくると思います。
画面を録画する方法というのは非常に便利です。
特に企業などでiPhoneの利用方法を社員に伝えたりする場合などはかなり使えるかと思います。
ぜひこのような画面キャプチャーの仕組みは覚えておきたいですね。