やはりスマホの維持費が非常に高いと思っている人は非常に多いと思います。
電話とメール以外は何も使いませんという人はまだまだ非常に多いはず。
会社にはパソコンがあるし、ネットは自宅でも見れるし・・・
通勤は自動車だからスマホを見るということも特にありません。
実はこういう人かなり多いと思います。
思い切ってスマホにしてみたものの、馬鹿らしい通信費と本体代金。
昔はガラケー本体の価格がかなり高かったですが、現在は3万円以下で購入出来るガラケーもかなり増えました。
わざわざ高いスマホを購入してまで必要なサービスってあるの?と思う人も多いはずです。
実は私もガラケーユーザーの一人です。
スマホも仕事上使っていますが、それはあくまで仕事上です。
ゲームもしませんし、何か特別なアプリも入れていません。
ガラケーだけなら1000円ちょっとで維持費が済むのです。
仮にメールをしなければ、さらに安価に維持することも出来ます。
auとドコモはメールし放題のプランがあるので、そのプランであればメールも出来て、通話も出来ます。
基本的に発信専用ならもったいないですが、受ける専用であれば非常に安価に持つことが可能です。
本体代金も分割で購入したとしても毎月1000円ほどです。
2つ合わせても2000円ほどで毎月の維持費が済むわけです。
かなり安いですよね・・・
キャリアは当然ながら通信費が欲しいわけですが、やはりあまりにも高すぎます。
この際是非ガラケーに戻して安価な維持費を体感するというのもいいのではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2018年に入ってガラケーはLTE対応モデルばかりに
2018年にはいってガラケーというものはLTE対応モデルばかりになってきました。
LTE対応モデルとなり、中身はAndroidというものばかりです。新機種として発売されるモデルというのは、ガラケーは残念ながらAndroidなのです。かなりのカスタマイズが施されており、実際のところは、ガラケーのように利用することが可能となっているのです。
ガラケーは正直なところもう世の中から消えてしまったといっても過言ではないでしょうか。
2018年に入り市場の大半はスマホになっております。
以前は2台持ちなどをしている人もかなり多かったのですが、実際には2台持ちはそれほど美味しくはありません。
実際には2台持ちよりも1台持ちのほうがオトクに所持できる様になってきているのです。
2台わざわざ持つ必要もありません。とはいうもののガラケーというのは1000円程度で維持できるようになってきているので、便利といえば便利ですね。
ガラケーを持ち続けるということに関しては電話の使い勝手という意味ではメリットもかなり多いのではないでしょうか。
メリットとデメリットを考えた時に通話のしやすさというメリットがかなり多いことがすごいことですね。