梅田芸術劇場を利用したことある人ならわかると思いますが、梅田芸術劇場では電波障害になることはありませんでした。
宝塚大劇場というのは残念ながらスマホの電波が届かないのです。
なぜ電波が届かない?
電波が届かないということは、公演中にスマホを利用されると困るという配慮です。
宝塚歌劇団を見る時はそれに注力してもらいたいという配慮なのかもしれません。
このような電波が届かないというエリアは日本全国いくつかのエリアで存在するのです。
実はそれを知らずに電波が届かないと嘆いている人もいるかもしれません。
このような大ホールなどでは電波干渉されて入らないケースもあるので注意が必要です。
ドコモ、au、ソフトバンクすべてで入らない?
ドコモ、au、ソフトバンクのすべてで電波が入りません。
それは本当に注意する必要があるかと思います。
基本的に電波干渉が起きるような装置を入れている為、どこのキャリアでも利用することができないのです。
見る人にとっては電話がならないということで安心して見ることができるわけです。
ちなみに外に出ると普通に電波干渉することなく見ることができますので、特にそれほど大きな問題になることはないと思います。
すべてのキャリアで電波を受けることができないということで、若干残念な感じもしますが、ある意味仕方ないことかもしれませんね。
電波が入らないということであれば、マナーモードにしていても入りません。入らないとわかっていても電源を落としておくということが非常に重要な要素となります。基本的には公演しているときは電源を切るということが一番のマナーなのかなと思います。このように電波障害発生装置というのは、色々な場所に設置されております。梅田芸術劇場だけではありません。