中古スマホを検討している人も結構多いのではないかと思います。中古スマホというのは基本的に誰かが利用したものですが、結構使える機種も多くあり、また安価に購入することができるということで、結構な人気があるのです。
昔に販売されていたスマホというのは、かなり安価な価格設定でまだ購入しやすかったと考えている人も多いのではないかと思います。
昔に販売されていたスマホといっても、2021年に入り、使えるモデルも色々あります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
- iPhone7の中古
- iPhoneはどんな機種?
- Androidも比較的安価に購入できる
- iPhone8なども狙い目に
- SnapDragon810
- 2016年春モデルにGALAXYシリーズ登場?
- 2017年の冬モデルで発表された機種の目玉はGALAXY NOTE8
- 春モデルは買いなの?
- auの1月の発表会で発表される機種は?
- 学割と併用したいですね
- auは京セラ製スマホを大量投入予定?
- auはINFOBAR A03を発表
- auから2015年の学割が登場
- auのガラスマのスペックを紹介
- AQUOS SERIE miniも発売されました。
- ドコモはCOMPACTモデルとまた安価で販売開始
- XPERIAシリーズのNexus版の発表も?
- 春モデルを購入するなら
- 夏モデルにいくか今MNPするか
- GALAXYS6も発表され日本での発売も確実のようです
- XperiaZ4の発売は?
- ドコモからGALAXYS6及びGALAXYS6EDGEが発売予定
iPhone7の中古
かなり安く購入することができると思いませんか?サブスマホにはもってこいだと思います。
プレミアムモデルもかなり安価に購入することが可能です。
ぜひ一度このようなモデルの購入も検討いただければと思います。
秋モデルというわけではないと思いますが、iPhone7が今後発売開始されます。 一番下に最新の情報を記載しておきます。ドコモの2017年春モデルの発表会開催に関しても記載しております。
iPhone7は各社iPhoneという位置づけになり、実際にも秋モデルとかそういう形にはなりません。
しかしながらエンドユーザーとしては秋モデル、冬モデルという位置づけになるわけです。
そういうことからiPhoneはキャリアにとっても非常におおきなイベントになるわけですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhoneはどんな機種?
最新のiPhoneであれば、各社のオンラインショップを見てもらうことが一番です。
2021年時点であれば、iPhoneSE2やiPhone12などが非常に人気の高いモデルとなっています。
iPhone12は欲しいと思う人も多いと思いますが、実際には、まだ購入する必要はありません。
当然ながら購入できる予算があれば購入したほうがいいわけですが、予算がない場合は、残念ながら購入メリットはそこまでないでしょう。
結局のところ資金力がある人ならiPhone12ですが、そこは中古でも大きな問題にはなりません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Androidも比較的安価に購入できる
Androidスマホもかなり安価に購入することが出来ます。
こちらなら1万円を切る価格帯で購入することが出来ます。
まさにここまで安価に購入できればおもちゃといってもいいのではないかと思います。そのレベルで購入することができるのです。

こちらを見てもらいたいのですが、このようなスマホを購入する場合通信契約が必要となります。
このような買い方で安価に利用することができるわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone8なども狙い目に
iPhone8なども2021年の時点では中古スマホとしてまだまだ狙い目の機種となります。
まずその理由からですが、2021年の時点では、iPhone8は最新のOSへのアップデートも可能となっています。
✔iPhoneSE2とさほど変わらないスペックでありながら、価格はかなり安い
✔かなり売れたモデルとなり、球数が豊富
このようなことからiPhone8を購入する人というのは、かなり多いのです。
こちらかなりの低価格で販売していると思いませんか?これくらいの価格帯であれば、全く問題ないと思っています。
相当安いと思いますので、一度検討してみることをおすすめしたいと思います。
2万円台という非常にリーズナブルな価格で購入することができます。
ここまでリーズナブルな価格帯で購入できれば結構メリットがあると思っています。
中古スマホで問題ない理由
特にiPhoneの話になるのですが、iPhoneは中古であったとしても最新のOSへのアップデートが可能となります。
✔iOS15と2021年の最新のものであったとしても古いiPhoneもアップデートできる
結局のところアップデートを行うことが可能となっているのです。

こちらが最新のiOS15の情報となりますが、最新のOSというのは、基本的には古いiPhoneを排除することは当然ですが、結構昔のiPhoneでしか排除されていないのです。
そのためiPhone8くらいであれば、全く問題なく利用することが可能となっています。
それならiPhone8を購入しても最新のOSへアップデートできるのであれば、問題ないと思うのは自然の流れではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SnapDragon810
また今回SnapDragon810というCPUを採用するわけですが、このCPUが非常に発熱をするといわれておりましたが、一応改善はしているといわれております。
どれくらい発熱問題がなくなったのかそのあたりは不明ですが、一旦は安心出来そうです。
とにかくXPERIAシリーズには期待したいところですね。
また富士通なども最新モデルを開発しており、そちらも期待したいところですが、今回採用されるCPUはSnapDragon808となるとも言われており、ちょっと残念な感じもしますね。
ただしこの808というCPUはLGのフラッグシップモデルのG4にも採用されているものなので、そういう意味では期待は出来ると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドコモ、au共に夏モデルの発表会を開催します。
ドコモ 5月13日 15時 新サービス・新商品発表会 2015年夏モデル
au 2015年 夏モデルを5月14日に発表 「au発表会 2015 SUMMER」12時から
こちらが紹介になります。
正式に発表されたらまた各機種に関しては紹介したいと思います。
新モデルの発表は本当に楽しみな人も多いと思います。
今回からはいわゆる昔のガラケーは発売されないかもしれません。
すべてがAndroidを搭載したガラケーになる可能性もあります。
そうなると今後ガラケーが欲しくても手に入れることが出来ないということも考えられるので、今までのガラケーを購入するなら今のうちに購入する必要があるかもしれませんね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2016年春モデルにGALAXYシリーズ登場?
2015年12月17日追記
SCV33はGALAXY S7 EDGE? S7? auからの発売に期待
auからGALAXY S7を期待する声も多いと思います。
実際のところ何が発売されるのかはまだ未知数ですが、やはりGALAXYシリーズは発売して欲しいでしょう。
しかもフラッグシップモデルが発売されるとなれば、非常にいいコトずくめだと思います。
型番は今まで通りにいくとSCV33となる可能性があります。
SCV41となるのかもしれません。とにかく新しいモデルの発表は非常に楽しみですね。
2016年1月にもSamsungは発表する予定にしているようなので、それまでは楽しみに期待したいところです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2017年の冬モデルで発表された機種の目玉はGALAXY NOTE8
2017年の冬モデルで発表された機種の目玉というのはやはりGALAXY NOTE8ではないでしょうか。

こちらがGALAXY NOTE8となっております。NOTE8は画像がキレイことに加えて今回はなんといってもカメラ性能ではないでしょうか。
カメラ性能がかなり上を行っていると思います。カメラ性能に関しては間違いなくこの機種は現時点では最高でしょう。
iPhoneXと比較してもこちらの機種のほうが上ではないでしょうか。
デュアルカメラを搭載したことにより、かなり良くなっていることは間違いありません。
デュアルカメラの威力というのは本当にすごいのです。2018年もまだまだこの機種は売れること間違いなしかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
春モデルは買いなの?
結局春モデルは買いなの?と思う人も多いと思います。
何故春に端末を発表するのか?ということですが、新規契約が一番出るときなんですね。
その為にいいモデルがこぞって登場します。
冬モデルよりも春モデルのほうが買いなのかも知れません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auの1月の発表会で発表される機種は?
2015年 au 春モデルでは KYV32 SOT22 SHV31 この3機種の予定
この3機種でほぼ確定ではないでしょうか。
ひょっとするとほかにも発売されるかもわかりませんが・・・
学割と併用したいですね
やはり学割と併用したいものです。
しかしながら2015年の学割はソフトバンクのみしか発表していません。
他社は学割という文字は使わずに、U25という言葉を使っております。
実質的な学割ということです。
学割 2015はU25で統一? ソフトバンク au ドコモ 各社の概況
こちらのサイトで学割に関して触れておりますので、一度確認してみてください。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auは京セラ製スマホを大量投入予定?
auは京セラ製のスマホを大量投入する予定にしているようです。
KYL23 KYV32 KYV33 京セラ製スマホが大量投入の予定 au2015年春モデル
こちらの記事も合わせて読んでみてください。
auは1月19日に新製品発表会を行うので楽しみですね。
auはINFOBAR A03を発表
auはINFOBAR A03を発表しました。
今回は京セラ製ということで、これなら京セラ製が大量投入ということもうなずけますね。
au 2015年 春モデルINFOBAR A03 インフォバーA03 スペックは?
こちらにスペックを掲載しておきますので、一度確認してください。
auから2015年の学割が登場
学割も気になるところですね。
学割が気になる人はauから学割が発表されましたので、合わせてご確認いただければと思います。
au 2015年 学割が発表 1月21日から5月31日まで LTEプラン無料 カケホとデジラも割引が
今回はソフトバンクよりも良さそうな学割ですね。
auのガラスマのスペックを紹介
auから発売されているガラスマのスペックを紹介したいと思います。
au AQUOS K アクオスK ガラスマ発表 スペックは?SHV31ではなく・・・
VoLTEに対応するかも?と言われておりましたが、今回はVoLTEには対応しませんでした。
コンセプトはなかなかおもしろいですが、若干バッテリーの持ちが微妙ですね・・・
AQUOS SERIE miniも発売されました。
こちらもご確認ください。
AQUOS SERIE mini SHV31 スペックは?auからコンパクトモデル発表
やはりCOMPACTモデルはいいと思います。
auからはなかなかCOMPACTモデルが発売されませんでしたが、漸くといった感じですね。
非常にこの機種は期待出来そうです。
ドコモはCOMPACTモデルとまた安価で販売開始
ドコモはSO-02Gをまた安価で発売開始しました。
XPERIA Z3 COMPACT SO-02G 1月末にMNP 0円 キャッシュバック付きで販売
非常に安価なので、また確認していただきたい。
XPERIAシリーズのNexus版の発表も?
NexusシリーズといえばXPERIAは今まで名前はあったものの登場することはなかったが、今後発表される予定にあるようです。
となればワイモバイルの冬モデルくらいで登場して欲しいかな?なんて思いますね。
4.3インチくらいの小型モデルになると予想されております。
XPERIA Nexus 4.3インチで COMPACTモデルで 夏モデルで登場か
ひょっとするとこちらはワイモバイルから発売されるかも知れませんね。
春モデルを購入するなら
先ほども紹介しましたが、学割の情報を掲載しておきます。
ドコモ au ソフトバンク 2015年 学割 U25 情報公開 維持費など
やはり学割でしょう。
学割の情報がこちらのリンク先ではかなり詳しく掲載されております。
こちらは確認して欲しいところですね。
夏モデルにいくか今MNPするか
実はこれって結構悩むところですよね。
ドコモもXPERIA Z3 エクスペリアZ3 SO-01G MNP 一括0円 キャッシュバックで販売開始
こういう案件悩みますよね・・・
個人的にはかなりいいと思います。夏モデルと今までのモデルでの大きな差はオクタコアというところになると思います。
オクタコアは当然ながら非常に気になるところですが、オクタコアよりも今買うほうがお得なことも多いわけです。
今から夏モデルを待って購入してMNP一括0円になるのは9月以降になる可能性もあるので、今から半年後ですよね・・・
そうなればお得感は一切ありません。今行くほうがいいのかもしれませんね。
GALAXYS6も発表され日本での発売も確実のようです
GALAXYS6も発表されました。
GALAXY S6 GALAXY S6 EDGE が正式に発表 発売日は?
日本からはGALAXYS6及び EDGEの2機種がドコモとauから発売される予定ですね。
発売は未定ですが、恐らく例年から考えると5月後半に発売されると思います。
今回はオクタコア搭載ということで、本当にいい機種に仕上がることは間違いありません。
早くレビューしたいところですが、まだこの機種は手元にありません。
XperiaZ4の発売は?
恐らく9月頃になると思いますので、秋モデル以降での発売となると思います。
Xperia Z4 エクスペリアZ4 SnapDragon810の発熱問題で回避に苦戦のもよう
未だに発熱の問題で苦労しているようです。発熱問題は各社出ておりましたが、Xperiaにしては結構手こずっているということです。
なんせ厚みが今回は6.3mmしかないようなので、放熱することが非常に難しいのだと思いますね。
放熱できれば熱問題も解決可能だと思うのですが、今のところまだ時間がかかりそうなので、なかなか発表すら出来ないという現状があるようですね。
もう少しソニーもがんばってもらわないとダメだと思いますね。
ドコモからGALAXYS6及びGALAXYS6EDGEが発売予定
ドコモからSC-04G及びSC-05Gが発売される予定のようですね。
SC-04G GALAXY S6 EDGE SC-05G GALAXYS6 がドコモから発売 2015年夏モデルとして
こちらの記事をみてもらえればわかると思います。
2つの機種を発売してくると予定されております。
現行ではNOTE EDGEという機種が発売されておりますが、実はこの機種はほとんど売れておりません。
なぜ売れないのか?ということですが、見た目は面白いのですが、店員があまりオススメ出来ないということが原因の一つです。
なぜオススメできないのか?ということですが、やはりコンセプトモデルというところではないでしょうか。
コンセプトモデルを2年間使ってもらうというのは結構厳しいと思います。
どのような機種かわかって購入するのとはわけが違います。そういう意味でもNOTE EDGEは売りにくい機種なのです。
それでまたEDGEシリーズの発売です。正直なところ販売店としては結構売りにくい機種を投入してきたなという感じではないでしょうか。