SnapDragon820といわれても「??」と思っている人も非常に多いと思います。
そもそもこのSnapDragonというものはなんでしょう?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SnapDragonとは?
Qualcommというメーカーが発売しているスマートフォン向けのCPUなどのモジュールセットの名称です。
スマートフォンの心臓部と思っていただければいいと思います。
CPUというものがないと当然ながらスマホは動作しません。
よって、このSnapDragon820というものがないと動作しないわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SnapDragon820の情報が流出
現在SnapDragon820が発表されることはわかっていましたが、詳細なスペックまではわかりませんでした。
そのスペックが流出したのです。
こちらがその写真になりますが、14nmという非常に細かいプロセスを採用したので、消費電力が非常に削減されます。
またGPUにAdreno530を採用しており、性能が40%アップしております。
LTE通信にもカテゴリ10が採用されております。
非常に見づらいかもしれませんが、一応書いてあることをまとめておきました。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
年末頃までには採用される機種も存在
年末から来年の前半以降に採用する機種が増えてくると思います。
そう考えるとまだまだ先のことになりそうですね。
とりあえずはNexus5という最新のフラッグシップモデルには採用される予定です。
とりあえずそれまで待ちましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Snapdragon820を採用したXPERIAが登場
2016年2月23日追記
Snapdragon820をつかったXPERIAがついに登場しました。これを待っていた人もかなり多いのではないでしょうか。

こちらの機種となりますが、ソニーのフラッグシップモデルとなります。かなり人気の機種になることは間違いないと思います。
しかしながら少し残念なことにXPERIA Z5からすると画面サイズが0.2インチ小さくなっております。
それがどう影響するかですね。そういうことを嫌う人も結構いると思いますので、そのあたりがどうなるかでしょう。
それでもSnapDragon820シリーズはフラッグシップモデルといわれている機種には搭載しております。
そういう意味では信頼性もそれなりに高いのではないでしょうか。ちょっと気になるのは発熱かと思いますが、ある程度は回避されていると思われます。
今後SnapDragon820を採用しているスマホはどんどん増えていくのではないでしょうか。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SnapDragon820搭載のスマホが発表
2016年5月12日追記
ついにといったところでしょうか。日本でもこのSnapDragon820を搭載したスマホの発売が開始されます。
MSM8996 Snapdragon820のCPU採用 XPERIA X Performance GALAXY S7 EDGE
こちらを見てもらいたいと思いますが、XPERIA X PerformanceやGALAXY S7 EDGEなどの機種で採用されております。
当然ながら非常に人気が出るモデルに搭載されています。
なんといってもこのCPUはQualcomm最新のCPUです。
となればスペック以上の期待度はかなりあると思います。前モデルのSnapDragon810が発熱問題などの色々な問題を抱えていたことにより、若干ながら売れ行きがイマイチもしくは各社SnapDragon808という別のCPUを採用するなど色々な問題があったようですね。
そんな中での次のCPUです。こちらは是非検討して欲しいところです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Snapdragon820はまだ使えるスマホ
Snapdragon820というのは、まだまだ使えるCPUです。
発表されたのは数年前ですが、最近発売されているような廉価版のモデルとSnapdragon820を比較するとあまり大差はありません。
そう考えるとSnapdragon8番台というのはかなり息が長く使えそうです。
ただし最近のスマホは、バッテリーと合体しているものが多く、昔のようにバッテリーを交換することが非常に難しくなっているのです。
そのためバッテリーの交換を前提に考えられていないモデルでは、そこまで長期間利用することができないという現状があります。
それでもバッテリー交換できれば、かなり長期間使えるのですが・・・