iPhone15を待っている人も多いのではないでしょうか?
iPhone15ではついにLightningケーブルが廃止されるという非常にメリットのある対応になると言われております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone15の予約購入は?
○
○
○
これらが
基本的に24時間営業となっていますので、いつでも購入することが可能となります。
○
○
○
このように
こちらは
今かなりの人が
日本の各キャリアからも発売される予定となっていますので、キャリア購入が楽で便利ですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
9toMacのレポート
9toMacのレポートによると、iPhone15ではLightningコネクタを廃止し、USB-Cを採用することになると報じられております。
現状ではUSB-Cというのは、業界のスタンダートとなっており、MacBookなどでもUSB-Cを採用したり、Androidスマホでは大半がUSB-Cを採用しています。
グローバルとして見た時にもUSB-Cというのは、完全に業界スタンダードとなっています。
そのためiPhoneにUSB-Cが採用されるということは、以前からずっと言われておりました。
業界スタンダードになっているのであれば、早い段階でiPhoneにUSB-Cの搭載は行ってもらいたいですね。
Ming-Chi Kuo 氏より高速充電が可能になると報告
Ming-Chi Kuo 氏より高速充電が可能になるとも報告がありました。
今回USB-Cが搭載されるということですが、USB-Cが搭載されるだけでは機能制限があるということなのです。
この機能制限というのは、高速充電に対応できないということです。
高速充電に対応するためにはApple純正の30Wアダプターを必要とするということなのです。
昨今急速充電に対応していないと本当に使いづらいと感じている人も多いのではないかと思います。
基本的に急速充電というのは、最近のスマートフォンにはついていますので、かなりメリットがあると感じます。
それが今回の報告ではApple純正の充電器でないと駄目というところが結構辛いところですね。
引用元:9to5mac
コメント