AQUOS Sense8 /Sense8Plus スペック 予約 価格 発売日 カメラ 機能 レビュー 2023年に発売の予定



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

AQUOS Sense7が発表されましたが、AQUOS Sense8に関する情報をお伝えしたいと思います。

友だち追加
こちら登録無料で友達登録頂くことで、割引情報などを配信いたします。

AQUOS Sense7に関しては、AQUOS Sense7とAQUOS Sense7Plusの2つのモデルの発売が行われ、AQUOS Sense7シリーズは、ドコモ、au、UQと販売され、AQUOS Sense7Plusは、ソフトバンクからの発売となっています。

2023年も同様の販路になる可能性はあります。

今後AQUOS Sense8もAQUOS Sense8Plusも同様に発売される可能性があるのではないかと思います。

スマホ乗り換え.comは非常に安価になっておりますので、かなり利用したい人が多いと思います。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

AQUOS Sense8を買うなら各社オンラインショップがオススメ

ドコモオンラインショップを利用する人も年々増えています。

ドコモオンラインショップは事務手数料が無料
ドコモオンラインショップは2750円以上の買い物で送料無料
ドコモオンラインショップ待ち時間がゼロ分
ドコモオンラインショップで予約すると発売日に届く

これらがドコモオンラインショップで購入するメリットとなっていますので、今はかなりの人がドコモオンラインショップを利用して購入しています。

au Online Shopから予約を行うことが出来ます。

au Online Shopのメリットをお伝えしておきたいと思います。

au Online Shopは2750円以上の購入で送料無料
au Online Shopは頭金なし
○発売日に自宅まで届く
au Online Shopは24時間営業

基本的に24時間営業となっていますので、いつでも購入することが可能となります。

このようにソフトバンクオンラインショップでも購入するとメリットがありますので、ぜひ検討してもらいたいと思いますね。

それではAQUOS Sense8がどのようなスペックになるのか見ていきたいと思います。

AQUOS Sense8のスペックは?

まずはAQUOS Sense8のスペックを予想する前にAQUOS Sense7のスペックを紹介しておきたいと思います。


※写真はAQUOS Sense7

モデルAQUOS Sense7
大きさ152 x 70 x 8.0mm
重さ158g
OSAndroid12.0
CPUSnapdragon695 5G
RAM6GB
ROM128GB
画面サイズ6.1インチ
解像度フルHD+ 2432 x 1080ドット
アウトカメラ標準:5030万画素 F値1.9
広角:800万画素 F値2.4
インカメラ800万画素 F値2.0
バッテリー4,570mAh
BluetoothV5.1
カラーバリエーションライトカッパー、ブルー、ブラック、ラベンダー(ドコモオンラインショップ限定カラー)
その他USB Type-C、IPX5/8、IP6X防塵対応(MIL規格対応)

この中でバージョンアップする予定となっているのは、CPUが異なるのとAndroidのバージョンが変わるのではないかと思います。

CPUはSnapdragon6 Gen1を搭載

Snapdragon6 Gen1 ミドルレンジに搭載のCPU クアルコムが発表 Xperia 10 VやAQUOS Sense8などに搭載か
Snapdragon6 Gen1がクアルコムから発表されました。 Snapdragon695の後継もCPUとなっていますので、かなり期待できるのではないかと思います。 こちら登録無料で友達登録頂くことで、割引情報などを配信いたし...

こちらがSnapdragon6 Gen1に関する情報となりますが、Snapdragon6 Gen1というのは、Snapdragon695よりも能力としては数十%アップしています。

特にゲーミング性能が上がっていると言われておりますので、ゲームをしたいとい人にとっては、かなりメリットがあるのではないかと思います。

○Snapdragon6 Gen1の採用の可能性が高い
○Snapdragon695の後継モデルのCPU

毎年のようにCPUは新しくなっていきますので、2022年モデルに搭載されているSnapdragon695よりも上位互換のCPUになることは間違いないかと思います。

これに伴い処理速度はさらによくなると予想されます。

カメラはAQUOS Sense7と変わらないと予想

AQUOS Sense7ですでに5030万画素という大型センサーが搭載されています。

おそらくAQUOS Sense7で大幅バージョンアップとなったカメラとなりますので、2023年に発売される予定になる、AQUOS Sense8では同様に5030万画素のカメラになると予想されます。

これはまさにAQUOS R7に搭載されているカメラと見た目は同じような形となり、カメラ性能にはかなり期待できる形となっています。

ドコモ AQUOS R7 SH-52C レビュー 評価 評判 カメラや写真撮影できれいに撮影 動きや操作性はどうなのか?
ドコモからAQUOS R7が発売されておりますが、AQUOS R7というのはどのようなモデルになっているのでしょうか。 日本製のメジャーなスマートフォンといえば、やはりシャープではないかと思います。 日本製のスマホで最も売れてい...

こちらにAQUOS R7に関する情報を掲載しておきます。

また2023年にはAQUOS R8の発売も行われると予想されます。

AQUOS R8 シャープ スペック 2023年 カメラはライカ製が継続的に採用
AQUOS R8が2023年にも発売されると予想されております。 AQUOS Rシリーズというのは、最もスペックの高いモデルとなっていることは知っているかと思います。 2022年時点ではAQUOSシリーズというのは、以下のシリー...

こちらAQUOS R8の予想に関しても触れています。最近のシャープというのは、AQUOS Rシリーズもそうなのですが、AQUOS Senseシリーズでも同様にカメラの巨大化ということになりますが、Sense7で巨大化されているので、基本的にはこれが継続されるのではないかと思います。

バッテリー容量はさらに上がる可能性が高い

バッテリーはすでに4570mAhとなっていますが、これよりもバッテリー容量は上がる可能性は十分にありえるのではないかと思います。

○バッテリー容量は更に上ると予想
○バッテリー容量が上がると、更に持ちがよくなる

AQUOS Sense7Plusは5050mAhとなっています。

おそらくそれくらいのバッテリー容量になるのではないかと思います。

すでにIGZOディスプレイを採用していますので、かなりバッテリーの容量はいいです。

たださらに他社との差別化を行うためには、IGZOディスプレイをよりよくするものが出てくるのではないかと思います。

よってバッテリーの巨大化になると予想されます。

240Hzディスプレイに期待

240Hzディスプレイに期待したいところです。

AQUOS Sense7Plusでは240Hzディスプレイを搭載していますが、AQUOS Sense7には残念ながら240Hzディスプレイが搭載されておりません。

価格的には若干安価になっているので、仕方ないことかもしれませんが、240Hzのリフレッシュレートを持つディスプレイのモデルがAQUOS Senseとして発売してもらいたいです。

その理由はやはり高リフレッシュレートのモデルであれば、ゲームなどもかなり快適になるからです。

それはゲームだけではなく、ウェブなどのスクロールもかなり快適です。

○高リフレッシュレートならゲームなどが快適
○ウェブ閲覧などのスクロールもかなりスムーズに

ウェブなどの閲覧に関してもかなりスムーズに行うことが可能となっていますので、やはりリフレッシュレートが高いというところは、相当魅力的ではないかと思います。

またiPhone14Proシリーズでは120Hzのリフレッシュレートですが、それよりも高いリフレッシュレートとなると、差別化できるのではないかと思います。

結局iPhone14Proシリーズのリフレッシュレートというのは、120Hzでもすごいと言われておりますが、AQUOS Sense7Plusでは240Hzとそれ以上のリフレッシュレートとなっていますので、2倍の性能です。そこは覚えておきたいところですね。

RAMは8GBあたりになるか

AQUOS Sense7では6GBのRAMの容量となっていますが、8GBのRAMの容量になる可能性もあります。

RAMの容量が大きいということは、それだけ色々なアプリを同時に動作させることができます。

Androidで同時に色々なアプリを立ち上げるということをする人は少ないかもしれませんが、8GBのRAMがあれば、更に快適になることは間違いないかと思います。

8GBのRAMも期待したいところですね。

Senseシリーズの価格も値上がりか

女の子

今日本の物価はかなり上昇しています。

AQUOS Sense8に関しても同様に上昇していくのではないかと思います。

元々は3万円程度でSenseシリーズは購入出来たかと思います。

それが今では5万円程度するのです。結構高額になっていますよね。

年々価格は上昇している
価格の上昇は家計を逼迫

価格が上昇すると、本当に家計は厳しいですね。少しでもお得な買い方がいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック