iPhone14ProでLPDDR5のRAMが搭載されるとほうじられております。
これに伴いiPhone13と比較してもかなり高速処理が可能になる可能性が非常に高いことがわかりました。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
iPhone14ProでLPDDR5の採用
現状のiPhone13ProシリーズではLPDDR4Xと呼ばれるものが採用されております。
その次のRAMとしてLPDDR5ということになりますが、このLPDDR5というのは、iPhone13Proと比較してもより高速になるということです。
単純に次世代のRAMということになりますので、RAMのバージョンが上がるということになります。
RAMというのはメモリのことで、CPUとデータのやり取りをするわけですが、データのやり取り速度がより高速になるということです。
Only two Pro models would upgrade to the A16 processor, while the 14 & 14 Max will remain the A15. All four new models will likely come with 6GB RAM, with the difference being LPDDR 5 (14 Pro & 14 Pro Max) vs. LPDDR 4X (14 & 14 Max). https://t.co/tHcszIz6gX
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 13, 2022
実は3月の時点でミンチークオ氏は、LPDDRのバージョンに関してすでに言及されているのです。
○LPDDR5はiPhone14Pro及びiPhone14ProMAXに搭載
これだけで、iPhone14シリーズとiPhone14Proシリーズでは、システム全体におけるパフォーマンスが異なるということがわかるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
A15の採用はiPhone14シリーズ
A15という現状iPhone13に搭載されているCPUというのは、iPhone14にそのまま利用されるということは、以前から言われておりました。

A16は以前からリスク生産を行っていることがあるなど、色々言われておりましたが、iPhone14ではA15が、iPhone14ProシリーズではA16が搭載される予定となっているわけです。
システム全体として見た時には、A15はLPDDR4XでiPhone13と同じとなりますが、A16はLPDDR5となりますので、さらに上位のシステムとして認識されるのではないかと思います。
これに伴い、間違いなくA16にしたほうが間違いないということです。
よってiPhone14ProシリーズではiPhone13Proシリーズと比較しても飛躍的にスペックがよくなることが予想されるわけです。
○買いのモデルはiPhone14Proモデルになる
間違いなく買いのモデルというのは、iPhone14Proモデルになることは間違いないかと思います。
iPhone14も当然ながら悪くありませんが、iPhone14を買うならiPhone13でいいという人が一定数いるのですが、システム全体を見渡した時にそこまで差がないのであれば、iPhone13を選択する人もかなり増えてくるのではないかと思います。
ちょっとそれは残念な感じもしますが、iPhone13Proからの買い替えなら、iPhone14Proを買うということはありではないでしょうか。
引用元:01net
コメント