Nothing Phone (1) が正式発表されました。
Nothing Phone (1) というのは、以前私も紹介しておりましたが、この度正式に発表され、スペックも出てきました。

こちら以前紹介していた記事となっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Nothing Phone (1)のスペックは?
モデル名 | Nothing Phone(1) |
---|---|
寸法 | 159.2 × 75.8 × 8.3mm |
重さ | 193.5g |
OS | Nothing OS (Android 12ベース) |
画面サイズ | 6.55インチ |
解像度 | 1080×2400ドット |
ディスプレイ | 有機EL リフレッシュレート120Hz |
プロセッサ | Snapdragon778G+ |
RAM | 8GB〜12GB |
内蔵ストレージ | 128GB〜256GB |
microSD | – |
前面カメラ | 1600万画素 |
背面カメラ | 広角カメラ:5000万画素(ソニーIMX766) 超広角カメラ:5000万画素(サムスンJN1) |
LTE | 5G |
WiFi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 不明 |
Payment | NFC |
カラーバリエーション | ホワイト、ブラック |
バッテリー容量 | 4500mAh |
認証センサー | 指紋認証、顔 |
その他 | IP53 |
こちらがスペックとなっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
974個のLEDを配置
背面には974個のLEDを配置しており、このLEDは見た目がかなり印象的な見た目となっています。
これだけでも結構かっこいいのではないかと思います。
今回この見た目になっているということは、他社と完全に異なる形にしているということで、デザインスマホという感じではないかと思います。
○これならケースをつけることが難しい
ケースをつけるということは、非常に難しいかもしれませんが、それでも非常におすすめ出来るものとなっていることは間違い有りません。
今までになかったような斬新なデザインを利用したい人にとっては、おすすめ出来るモデルの一つかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Snapdragon778G+はゲームにも最適
Snapdragon778G+というCPUというのは、ゲームにも最適なCPUであるかと思います。
最後にGが付くということだけで、ゲームをする上ではかなりいいと思います。
GPU関連がよくなっており、またリフレッシュレートも120Hzとなっていることから、かなりおすすめ出来るモデルとなっていることは間違い有りません。
ゲームをする上では、非常におすすめ出来るモデルとなっているかと思います。
○Snapdragon7シリーズなので、処理速度もかなりいい
Snapdragon7シリーズの中でも上位モデルのCPUを採用しておりますのでかなり高速処理になることは間違い有りません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラはおすすめ
カメラはかなりおすすめ出来るかと思います。
ソニーのカメラとサムスンのカメラを搭載しており、これらのカメラというのは、かなり定評がいいカメラとなっています。

こちらにIMX766に関する記事を掲載しておきますが、このカメラというのは、OPPO Find X3などに搭載されているカメラとなっており、特に中国製のスマホで搭載されているカメラとなっています。
JN1というイメージセンサーというのは、2021年に発表されたものとなっています。
○JN1は本来ならフロントカメラにも搭載可能

フロントカメラにも搭載出来るという非常にスグレモノのJN1を背面に搭載しているということは、かなりいいのではないかと思います。
実際にこの機種で撮影されているものはありませんが、それでも相当いいモデルになることは間違いないでしょうね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
発売日は?
日本では8月に発売予定。価格はメモリ8GB、ストレージ256GBのモデルで6万9800円
そこまで高額という印象ではありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
OSのアップデート保証が3年
OSのアップデート保証が3年ついてきます。
そして4年のセキュリティアップデートもついてくるということで、これはかなりありがたいことではないかと思います。

こちらSamsungが同様の施策と実施していますが、このアップデート保証があれば、相当便利であることは間違い有りません。
○セキュリティ保証もしてくれるので、メリットは大きい
セキュリティ系も4年間見てくれるということは、かなりおすすめ出来るのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
完全SIMフリーで販売かキャリアモデルかは不明
日本には上陸すると言われておりますが、完全SIMフリーモデルで販売されるのかキャリアモデルとして販売されるのかに関してはまだ不明です。
キャリアモデルとして発売するのであれば、ソフトバンクかauからの発売になると予想されます。
昨今ドコモはこの手のスマホに一切手を出していません。
○完全SIMフリーで量販店のみでの購入?
最近日本でもSIMフリースマホを利用する人も増えているのでSIMフリーのスマホを利用するという点においては、このようなスマホは非常にいいと思います。
人とは違うスマホを持ってみたいという人にとってはありではないかと思います。
引用元:nothing
コメント