auが通信障害で通信や電話がしづらい状況が続いていることは知っている人も多いと思います。
auは比較的通信もよくこのような障害も本当になかったと思います。
ドコモやソフトバンクは障害発生を起こしたことがありますが、auがそこまでの大規模障害を起こしたことは記憶にありません。
UQモバイルでも同様に障害発生しています。
UQモバイルもauと同じ回線を利用しているので、当然といえば当然ですね。
povoも同じです。
その原因がわかったようなので、紹介したいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
au通信障害の原因は?
こちらにauが正式に発表している内容となります。
輻輳が発生しているということは、単純に通信が集中し、通信しづらい状況が続いているということになります。
ここで記載があることに驚きがあるのは、公衆電話を利用しろと・・・
さすがに公衆電話はもう探すほうが難しいかと・・・
まぁやむなしといえばやむなしかもしれませんが・・・

本日はなかなかのいい案件もあったのですが・・・
auの復旧の見込みはまだ立ってはいないようですね。
au Online Shopへの影響も少なからず出てくると思われます。

au Online Shopは自宅まで送料無料で送ってくれるので、使いたい人も多いはずです。

7月3日9時時点の情報は上記をご確認下さい。

7月3日11時時点の情報は上記をご確認下さい。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
通信はできていた
au使ってますが、今電波たってませんが、なんとか使えてます❗️#au障害 #au通信障害 #au電波障害 #au障害 #au回線 #au圏外 #au復活 #auショップ #auPAY #MNP #iPhone https://t.co/TBo5mC8J4B pic.twitter.com/Whh4uh1Xp2
— 😙相互フォロー自動車スマホiPhone好き😙 (@yajima1212) July 2, 2022
こちらアンテナは立っていませんが、普通に電波が来ているようなので、そこまでの問題はなさそうな感じかなという印象です。
ただすべての地域で問題がないのか?と言われると、そこまでといった感じです。
○通話はできない人が多い
ただ通話ができないという人が非常に多いようですね。
そういうときは、LINE通話などを別途行う必要があります。
電話ができないということは、非常に辛いですね。
電話はまだっぽい
こちら21時半頃の投稿ですが、電話はまだできないっぽいですね。
本当に電話ができれば、それだけで結構楽だと思いますが・・・
早く復旧してほしいところです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
復旧は?
全国的にデータ通信を中心として徐々に回復してきています。
西日本は11:00ごろ回復となる見込みです。
東日本は09:30を目標としておりましたが、回復にむけて継続して取り組んでおり、見込み時間は別途お知らせいたします。
08:00時点では西日本、東日本共に70%程度回復しております。
なお西日本とは、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、
兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、
佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 を指します。
最新の情報を抜粋していますが、まだ復旧まで時間がかかるようですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ショップは開店休業か
これは厳しいですね‼️
auからドコモへのMNPなんかもできないのでは⁉️ https://t.co/Hz7i1F2O2v— 携帯情報.コム@最新スマホの情報などを掲載中 (@keitaijohokyoku) July 2, 2022
こちらを見てもらいたいのですが、ショップは開店休業中のようですね。
今auは契約すらできないという状況になっているようです。
おそらく通信確認ができないからではないかと思います。
○契約ができないので、どうすることもできない
なかなかこのようなことはないかと思いますが、今はauへのMNP転入などもできないようですね。
となると、他社へのMNPを行うしかないのではないかと思います。

こちらを見てもらいたいのですが、ソフトバンクへの乗り換えが今かなりメリットがあるかと思います。
スマホ乗り換え.comという会社を利用してMNPをすることで、非常にお得にMNPすることが可能です。
スマホ乗り換え.comは機種変更でもキャッシュバックがありますので、一度検討してみることをおすすめしたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
他社の携帯や固定電話からかけるしか方法はない
【KDDIの通信障害について】現在、KDDIと同回線使用会社の一部で、通信・通話に障害が発生し、電話がかかりずらい状況となっています。
緊急時は他社の携帯電話や固定電話から119番通報をするか、お近くの消防署に駆け付けるなど直接通報してください。— 総務省消防庁 (@FDMA_JAPAN) July 2, 2022
緊急電話をしたい場合というのは、他社の携帯電話や固定電話からかけるしか方法はありません。
やはりこういうときのために、サブ回線というのは持っておきたいところですね。
ここまで使えないとなれば、他社で新規契約をするしか方法はないのかもしれませんね。
LINEMO(ラインモ)などに契約するということもありではないかと思います。
LINEMO(ラインモ)を前使っていたSIMフリーのスマホを利用すれば問題ないでしょう。
とりあえずWi-Fi環境からアクセスして、契約するということもありではないかと思います。
LINEMO(ラインモ)は毎月990円と維持費も安くおすすめです。
ワイモバイルで新規契約するというのもありです。
ワイモバイルも毎月の維持費を抑えることができますので、
ワイモバイルで新規契約をして、とりあえずサブ回線として持っておくということもありではないかと思います。
楽天モバイルの新規契約もありでしょう。
とりあえず楽天モバイルなどを契約して、すぐに携帯が届くようにしておきたいですね。
復旧の目処がたっていないということは、他社でとりあえず契約をするということもありでしょうね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
障害に対する補償が出てくるみ込み

こちらが最新の記事となりますが、障害に対する補償を今後出してくる見込みとなっています。
○7月29日に補償内容が出てくる
○金銭的な値引きになると予想
結果的に値引き処理になると予想されますが、今回は規模が規模なだけに、かなり払う必要があるのではないかと思います。
企業などに関しては、かなり賠償責任が発生する可能性があるかもしれませんが、基本的に支払い額以上の支払いは行わないのではないかと思います。
逆にいうと行えないのではないかと思います。
通信障害というのは、起こってはいけないものですが、ある意味仕方ないことではないかと思います。
引用元:kddi
コメント