auを契約してS化いわゆるシングル化と呼ばれるものですが、今まではS化にすると問題はありませんでしたが、S化にすることで、短期解約になるようですね。
短期解約扱いになると、毎月の維持費が上がるので、辛いという人の結構多くいるのではないかと思います。
※S化ができなくなりました。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
S化って何?
auでよく言われる表現なのですが、S化とはデータ通信専用の契約ということになります。
S化といっていますが、シングル契約ということが通常の言い方となります。
音声通話ができるものは、デュアル契約といいます。ただこれはD化という言い方はなぜかしません。(言う人もいるのかな?)
○シングル:データ契約
単純にこれだけなのです。

こちらにシングルとデュアルに関して説明してありますので、興味があればご確認ください。
今回はこのS化に関してブラックになるということに関してお伝えしたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
S化に関するつぶやき
勘違いが多すぎるので補足。
◼︎昨日まで
MNP→短期解約(約〜6ヶ月)すると代理店にマイナスが入る。そもそもBLになるから誰も短期解約なんてしない。◼︎今日通達
S化が短期解約「扱い」に。
→上記同様の約〜6ヶ月以内にS化すると代理店にマイナスが入るこういう事です。 https://t.co/y9Bb4Snbtb
— とみー@中四国のケーコジ民を救う (@tomy_kojiki) April 28, 2022
こちらS化に関して、短期解約扱いになると報じられております。
短期解約扱いになるということは、ブラックリスト入するということになり、次回からauの契約を断られてしまう可能性があるということです。
ただ絶対に総合判断でブラックリスト入してしまうというわけではなさそうです。
実際に契約ができたという人もこちらにいるようですね。
ここでPIというのは、ポートインいわゆる転入ということになります。
そのためS化したとしても、契約ができるということになりますので、絶対にブラックになるというわけではないかと思います。
代理店へのペナルティは痛い
代理店へのペナルティが入るということは、どういうことか?というと短期解約扱いのお客様には気をつけるようにということです。
S化するお客様には契約を断るということをする可能性があります。
S化するお客様=ケーコジという見方をしている代理店が大半だと思いますので、そういうお客様を排除する動きは、店舗側で行われる可能性があると思います。
○来店時にケーコジかどうか店員の目で判断
おそらく安売りをしないかなにか防御線をはってくる可能性はゼロではないかと思います。
家族連れのお客様の場合は、断られる可能性はまずないかと思いますが、委任状を何枚も持ってくるようなお客様であれば、契約を断られる可能性は十分にありえるのではないかと思います。
契約すること自体断ることは、本来あってはならないことですが、そういう伏線をはってくる可能性はゼロではないということは覚えておくほうがいいでしょうね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
普通の人はS化はしない
普通に契約をした人というのは、S化にすることはありません。
普通の人なら音声通話をすることを前提に契約をして、音声通話をするわけなので、音声通話の契約をやめるということはしません。
普通なら音声通話を利用するからです。
○

ただauから
povoへの変更というのは、ブラックになると言われておりますので、これも実は封じられております。
そのため基本的にはブラックにならないようにしてもらいたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
S化自体はどうするのか?
S化自体は公式にやり方もauでは教えてもらえます。

こちらを見てもらいたいと思いますが、S化自体はさほど難しいわけではありません。比較的だれでも行うことが可能となります。
それこそLTE対応のiPadなどを持っていれば問題ありません。
基本的に持ち込みプラン変更という形になりますが、店員によってはそのままでもプラン変更してくれる可能性もあるかと思います。
実は私自身はS化はしたことがないので、店舗に持ち込みプラン変更はしたことがありません。
ただauに確認してもデータ専用の機種であれば、プラン変更は可能と回答はもらっていますので、行うことは可能なのです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
S化するならタブレットなどは必須
S化をするのであれば、タブレットの所持は必須となります。
|
無難なのは、auから発売されているタブレットを所持しておくことではないかと思います。
それが一番無難ではないでしょうか。
○シングル化するためにはタブレットは必須
当然ながらルータなどでも問題ありません。
データ通信のみしかできないもので、使いたいということを、auショップで伝えるわけです。
それができれば、S化は完了です。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
S化が完全に封印

S化が完全に封印されました。
○S化は非常にメリットがあった
○S化ができないだけで、デュアル契約は問題なし
S化が封印されたとしても、3台契約をすると毎月の維持費は1台あたり2000円ちょっとになりますので、実はそこまで高額な維持費になるわけではありません。
ただこのS化を快く思っていない人も多いことは間違いないかと思います。
少しでも毎月の通信費を下げたいという人にとっては、S化が封じられたことは結構辛いのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
持ち込み用のタブレットなどが不要に
持ち込み用にタブレットやルータなどを持っていた人も多かったかと思いますが、それらが不要となります。
持ち込み用のタブレットが不要となると、中古市場などにまた出てくるのではないかと思います。
それか何かしらの方法で、所持している可能性もゼロではないかと思います。
○auのタブレットが不要に
普通にタブレットを購入していた人も、もう必要がないわけです。
S化ができなくなってしまったということは、もう諦めるしかなさそうですね。
コメント