Xperia 1 IVが4月中に発表されるのではないか?とも言われておりますが、Xperia 1 IVというのは、2022年4月にも登場する可能性があるようですね。
Xperia 1 IVというのは、ドコモ及びauから発売される見込みとなっていますので、欲しい人も多いのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモとauで予約購入
ドコモ及びauから予約購入する人が本当に多くなると予想されます。
ドコモオンラインショップから予約購入が可能です。
✔ドコモオンラインショップは2750円以上の買い物で送料無料
✔ドコモオンラインショップ待ち時間がゼロ分
✔ドコモオンラインショップで予約すると発売日に届く
これらがドコモオンラインショップで購入するメリットとなっていますので、今はかなりの人がドコモオンラインショップを利用して購入しています。
せっかくなら発売日に最新のGalaxy S22をGETしたいですよね。
発売日にGETすることで、キャンペーンへの応募もスムーズに行うことが可能となります。
au Online Shopから予約を行うことが出来ます。
au Online Shopのメリットをお伝えしておきたいと思います。
基本的に24時間営業となっていますので、いつでも購入することが可能となります。
✔ソフトバンクオンラインショップは頭金不要
✔ソフトバンクオンラインショップは来店不要
✔ソフトバンクオンラインショップは2750円以上の購入で送料無料
このようにソフトバンクオンラインショップでも購入するとメリットがありますので、ぜひ検討してもらいたいと思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
CPUにSnapdragon8 Gen1+が搭載の予定
CPUにSnapdragon8 Ge1+が採用されるとも言われております。
こちらの記事を見てもらいたいのですが、Snapdragon8 Gen1+というのは、TSMC版と言われております。
Snapdragon8 Gen1はあまりいいCPUといえないと言われております。
そのためSnapdragon8 Gen1+へ移行する動きになっているのではないかと思います。
そのためXperia 1 IVでもSnapdragon8 Gen1+auの採用を行うのではないかと言われております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
RAMは16GBから
RAMの容量は16GBになると言われております。
ROMは最大で512GBのROMを搭載するモデルが登場するともいわれております。
Xperia自体がグローバルで発売されるモデルとなっていますので、日本モデルではこのようなスペックになるかどうかは今のところ不明です。
おそらく複数のラインナップが出てくるのではないかと思います。
12GBのRAMで256GBのROMのモデルもグローバルでは登場するのではないかと思います。
昨今グローバルでスマホを販売する場合は、色々なラインナップを揃えて販売することが普通になってきており、Xperiaも例外なく販売されるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラは最大で5000万画素に
カメラは5000万画素になると言われております。メインカメラと超広角カメラがそれぞれ5000万画素と4800万画素になるといわれております。
望遠カメラも4800万画素となり、すべてのカメラで4800万画素以上のカメラが搭載すると言われております。
Xperia 1 IIIでは1200万画素カメラでしたが、それと比較すると大幅アップになるということです。
○超広角及び望遠は4800万画素に
カメラの画素数アップというのは、ユーザーからすると、早く実現してもらいたいものとなっていたかと思いますので、カメラの画素数アップというのは、非常にメリットがあるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
リフレッシュレートは120Hz
リフレッシュレートは120Hzになると言われております。
こちらを確認してもらいたいのですが、リフレッシュレートは、高いに越したことはありません。
iPhone13Proシリーズで120Hzというリフレッシュレートとなっており、やはりスクロール時はかなりなめらかになるのです。
リフレッシュレートというのは、高いほうがなめらかなスクロールやゲームなどをする時にもなめらかに動作させることが出来ますので、基本的にはそのほうがいいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
価格はどうなる?
やはり気になる価格ですが、Xperia 1 IIIよりも価格は上昇すると思います。
au版:178,600
こちらはXperia 1 IIIの価格となっていますが、これよりも10%以上はアップする見込みです。
ひょっとすると20%程度上がるかもしれません。それこそau版なら20万円を超える価格となります。
ドコモでも18万円を超える価格となり、相当高額な機種になるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
海外でXperia 5 IIIの購入で予約特典
海外ではXperia 5 IIIの購入の予約特典として、WH-1000XM3が付属され、販売されているようですね。
こちらにその情報を掲載しておきますが、こちらが付属されるのであれば、Xperia 1 IVであったとしても、イヤフォンが付属される可能性というのは、十分に考えられます。
このイヤフォンが付属されると、かなりいいと思います。
これならGalaxy S22シリーズが発売されたときのようやキャンペーンに十分対抗できるのではないでしょうか。
ただ問題としては、このようなイヤフォンというのはかさばるので、持ち運びに不便なことや、夏場はどうしても蒸れるなどの問題もありますので、通常ほしいのは、普通のイヤフォンのほうがほしいと思う人のほうが多いのかもしれませんね。
引用元:phonearena
コメント