IIJmioの4月30日までのキャンペーンを紹介したいと思います。
IIJmioを知っている人も最近多くいるのではないかと思います。
IIJmioというのは、最近非常に多くの人が契約をしています。
IIJmioは3月中もキャンペーンをしていましたが、4月も変わらずキャンペーンを実施しています。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
MNP一括110円で購入出来るスマホ
※写真はIIJmioより拝借
IIJmioでMNP一括110円で購入できるスマホに関して紹介しておきたいと思います。
2022年4月時点で、一括110円で購入出来るスマホはこれらのスマホとなっています。
他には安く販売されているモデルも多数ありますので、非常にメリットがあるのではないかと思います。
✔信頼性の高いモデルも多い
安価なモデルであったとしても、問題はありません。
普通に利用することが可能となります。
通信もドコモかauを選択することが出来る

通信もドコモかauを選択することが出来ます。
ドコモもauも山間部に非常に強い通信エリアを持っています。
そのためどちらを選択しても、基本的には問題ありません。
本当に好き好きで選択すれば問題ないかと思います。
OPPO A73はオススメ

最近ではOPPO A73はかなりおすすめできるモデルになっています。
直近では楽天DEALにも登場したモデルとなっており、安価でありながらスペックはミドルレンジとなっており、カメラもクアッドカメラを搭載しています。
この価格でクアッドカメラが搭載されている機種はないかと思います。
メーカー | OPPO |
大きさ | 約159.8 x 約72.9 x 約7.45mm |
重さ | 162g |
OS | Android10.0 |
CPU | SnapDragon 662 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
画面サイズ | 6.4インチ |
解像度 | フルHD+ 2,400 × 1,080 有機EL |
カメラ | 約1,600万画素 (メイン) + 約800万画素 (超広角) + 約200万画素 (モノクロ) + 約200万画素 (ポートレート) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
カラー | ネービー ブルー、ダイナミック オレンジ |
その他 | 4000mAhバッテリー |
こちらがスペックとなっていますが、ミドルレンジといったところです。
他の110円で購入出来るスマホもほぼ同様のスペックとなっています。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ランニングコストが安い
IIJmioというのは、とにかくランニングコストが非常に安いです。

こちらを見てもらいたいのですが、1000円以下で利用することが出来ます。
そこまでランニングコストが安価であれば、購入もありだと思いませんか?
✔1年所持しても12000円いかない
今は在宅勤務も多いと思いますので、外出する人もそこまで多くはないと思います。
そのためギガが余るという人も結構多いと思います。ギガが余るということは、最小のプランでも問題ないという人が多いわけです。
そういうことを考えるとIIJmioのプランくらいがオススメ出来るのですが、どうでしょうか?
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
IIJmioでは転売対策を実施
現在どこの会社でも転売対策というのは、当たり前になってきています。

IIJmioでは転売対策を実施しているようですが、転売対策というのは、今各社かなり行っているようです。
転売対策のため1人1回限り安く購入することをしているのです。
転売目的の購入で直近では逮捕されている人もいます。

こちらの記事を見てもらいたいのですが、転売目的で購入してもいいことはありません。
そういうことから転売での購入は控えてもらいたいと思いますね。
転売対策をしている会社は結構多いです。

こちらノジマも転売対策を実施しています。
✔それだけ
安く販売しているIIJmioであったとしても、端末自体は売却すると、それなりの価格で売れてしまうということになります。
それにしても4月30日までのキャンペーンで、購入する人もかなり多いことから、IIJmioは在庫不足にならないか心配ですね。
コメント