ドコモからGALAXY A53 SC-53Cが正式発表されました。
GALAXY S22及びGALAXY S22 ULTRAも同時に発表されたことから、夏モデルとしては3つのモデルが登場ということになります。
GALAXY A53がドコモから発売されるということは、ある程度予想されていたことでしたので、特に驚くということはありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy A53の購入はドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップから購入することが可能となります。
最近はコロナの影響もあり、ドコモオンラインショップを利用して購入する人が非常に多いです。
発売日に自宅に届く
ドコモオンラインショップで購入すると発売日に自宅まで届けてくれます。
ドコモオンラインショップをせっかく利用するのであれば、発売日に最新のスマホがほしくないですか?
そのほうが確実にメリットがあるかと思います。
○発売日に届くと、それだけ長く利用可能
次に買い換えるとしても、1日でも長い間最新のスマホを利用することが出来ますので、相当魅力的であることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy A53のスペック
モデル | Galaxy A53 |
OS | Android 12 |
サイズ | 160 x 75 x 8.1mm |
重さ | 189g |
CPU | Esynos 1280/td> |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
ディスプレイサイズ | 6.5インチ |
解像度 | FHD+(2,400×1,080ピクセル) |
前面カメラ | 3200万画素 |
背面カメラ | 6400万画素 + 1200万画素 + 500万画素 + 500万画素 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac (2.4/5GHz) |
防水防塵 | IPX5/IPX8、IP6X |
こちらがスペックとなります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ドコモ版はベンチマークに登場
GALAXY A53のベンチマークはすでに出ております。

SC-53Cという名称でベンチマークアプリにはアップされているのです。
これだけを見てもわからないかもしれませんが、他のスマホと比較することにより、SC-53Cの能力がわかります。
能力としては、ミドルレンジの中でもハイクラスとなっていますので、これくらいの能力があれば、正直なところ問題はありません。
○ベンチマークは能力を数値化してくれる
能力を数値化してくれるということもあり、相当魅力的であることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Galaxy A53は5G対応
GALAXY A53は当然ながら5Gへの対応も終わっています。
5Gをこれから利用したいという人にとっても問題ないかと思います。
○Sub6のみ対応
Sub6のみの対応となっていますが、これはあまり気にすることはありません。
ミリ波への対応をしているスマホも非常に少ない上に、ミリ波のエリアは極端に狭いので、あまり気にすることはないかと思いますね。
GALAXY S22はミリ波への対応が行われておりますので、さらに高速通信をしたい人はGALAXY S22を選択するほうがいいのかもしれませんね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ミドルレンジのGALAXY A53はオススメ
Galaxyシリーズというのは、日本ではSシリーズとAシリーズがメインに販売されていることは知っている人も多いのではないでしょうか。
日本ではSシリーズの人気が非常に高いのでAシリーズは忘れられるかもしれませんが、売れ筋モデルというのはAシリーズとなります。
価格的にもそこまで高額ではないということも、売れ筋になる理由の一つです。
○Aシリーズだったとしてもカメラなどはかなりきれい
昔は日本でもハイスペックモデルをメインに販売していましたが、最近はミドルレンジモデルの発売もかなり行われております。
その理由の一つとしては、価格が挙げられます。
高額なスマホというのは、性能がいいということはわかっていながら、正直なところそこまで売れません。
ちょっと残念な感じもしますが、それが世の中というものなのです。
まだ執筆時点では価格は不明です。
A5xシリーズはカメラもクアッドカメラでオススメ
GALAXY A53というのは、クアッドカメラを搭載しており、かなりオススメです。
ミドルレンジになると、カメラ性能が若干落ちたりすると言われておりますが、実際にはそこまで落ちるということはなさそうですね。
カメラ性能はかなり高く、GALAXY S22と比較しても引けを取らないレベルではないかと思います。
元々GALAXYシリーズというのは、カメラに定評があり、オススメしている人も多いと思います。
Xperiaシリーズとカメラ比較をする人も多いと思いますが、正直なところGALAXYシリーズのほうがカメラ性能は上なのでは?と思うことのほうが多いです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
GALAXY A53の発売日は?
GALAXY A53の発売日は以下に掲載の通りです。
現時点ではこのように案内されております。これはauと同じ発売日タイミングということになります。
ぜひこちらのオンラインストアからの購入を検討してもらいたいですね。
引用元:ドコモオンラインショップ
コメント