ドコモは非常に維持費があがってしまいました。
Xi契約の場合最低維持費がカケホーダイプランしか選択出来なくなり、2700円というかなり高額な料金の支払いを求められます。
ここで出てくるのが番号保管サービスというものです。
ドコモは自分の使っていた番号を例えば海外に長期出張や転勤などで自分の今まで使っていた番号を保管出来るサービスというものがあります。
手続きは簡単ですが、ドコモショップに必ず行く必要があります。
その番号保管サービスの毎月の維持費はたったの400円です。
2年縛りの契約をしたとしてもその期間も継続されるというから非常にありがたいサービスです。
まずはドコモショップにいって、手数料の1000円を払って毎月400円を払うだけです。
メールアドレスの保管は100円かかります。
すべて税抜なのでそこに税を足してください。
それで番号保管の完了です。
その電話番号は一旦は使えなくなりますが、一応継続期間には含まれるようです。
最低維持費があがったので、MNPなどをしていわゆる寝かし契約が出来ない。
もしくはしにくくなったという人にはこのサービスを使ってもらって番号を寝かすのが最もお得だと思います。
この方法で寝かすとブラックにならないのか?と思われる人もいると思いますが、実は真意のほどはわかりません。
ドコモショップの店員にも聞きましたが、やはりこのようなお客さんはたまにはいるようですとのこと。
ブラックになったかどうかはわかりませんが、今のところ契約出来ないといわれることはないようですね・・・とのことなので、真意は不明ですが大丈夫な可能性も非常に高いと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
番号保管サービスは実質封じられました
番号保管サービスを使おうと思っても実質封じられましたね。
MNPが封じられて 各社短期解約時の違約金を増額予定? これって違法では?
基本はMNPをする人が維持費を抑えるために番号保管サービスを使っておりましたが、残念ながら端末購入サポートという施策が出てきたため、実際のところこの番号保管サービスが封じられました。
要するに端末購入サポートを使ってMNPや新規契約をした人は8ヶ月以内に番号保管への移行を行った場合に違約金が発生するという仕組みですね。
そのために残念ながら、この番号保管サービスは実質封じられました。
非常に残念なことですが、ドコモも営利団体なので、ある意味仕方ないことなのではないでしょうか。
それでもこれまで番号保管サービスを使って端末を寝かせていた人は非常に残念な施策ですよね。
普通に契約するならドコモの端末も安価になったので、非常にいいと思いますが・・・
要するにバランスですよね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
端末購入サポート終了後に利用
端末購入サポート後に利用するのであれば、問題ありません。
端末購入サポートというサービス自体がなくなりました。そのため番号保管をしておくメリットというのは、本当になくなりました。
そしてMNPの一番美味しい時期まで待つわけです。
MNPが一番美味しい時期というのは9月や3月が一番美味しいのです。
その時まで待つことにより、一番美味しい時期でのMNPが可能になります。
ドコモからならauへのMNPが一番お得となります。auへMNPをすることにより本当にお得にMNPをすることが可能になります。

こういうクーポンもありますので、こういうクーポンと併用することにより、さらにお得に契約が可能となるのです。
当然ながらオンラインショップの利用でも問題ありません。
こちらが各社へのオンラインショップです。オンラインショップは実は結構な優良店とも言われており、ここ最近利用する人が非常に増えています。
やはり店舗への来店というのは本当に面倒ですからね・・・
店舗へ来店する必要がないというだけで本当に無駄な時間を費やすこともありません。こういうものも合わせて利用すればどうでしょうか?
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2019年も継続中
このサービスは2019年にはいっても継続中のサービスとなっております。
番号保管サービスを利用して寝かせる人も未だにいるかと思います。
寝かせるという言葉は最近使う人は少なくなってきましたが、いわゆる携帯乞食時代に流行った言葉となっております。
このサービスを利用して契約を行うというのはありかと思います。
それにしても400円で利用できるということはかなりメリットがあるかと思いますが、最近はドコモウィズがありますので、ドコモウィズを利用する人も結構いるかと思います。
ドコモウィズなら更に安価に維持することが可能となっておりますので、そちらを利用するほうが賢いのかもしれませんね。
こちらドコモウィズの契約もなくなっており、今は番号保管サービスを利用するメリットというのは、ほとんどありません。
番号保管を行う人も非常に少なくなってきているのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
番号保管サービスは海外に行く人以外メリットなし
番号保管サービスというのは、海外に長期で行く人以外意味がないサービスとなっています。
昨今コロナの影響で海外に行く人も非常に少なくなっていますので、このサービス自体を利用する人も少なくなっているでしょう。
また3年しか利用することができないということなので、長期で海外に転勤などあった場合に、そのまま復活できない可能性も十分に考えられるのです。
3年って少し短い感じもしますが、そこまで日本を離れるのであれば、日本に帰ってきたタイミングで、新しい電話番号を取得するしか方法はありません。
昨今は現地でスマホをそのまま契約する人も少なくありませんので、現地の電話から直接日本の携帯に通話をすることも可能となります。
さらには、そのまま日本からケータイを海外に持っていく人も少なからずいるかと思います。
そういう人はこの番号保管サービスを利用せずとも、基本的にモバイルデータ通信だけを切っておいて、日本からの着信に備えるという人も結構多いと思います。
個人的には番号保管サービスというのは、今ではあまり意味をなさないサービスだと思います。
サービスとしては継続していても全く問題ありませんが、使う人は年々減ってきていることは間違いないかと思います。
あまりにも利用する人が少ない場合は、このようなサービスも淘汰されていく可能性が非常に高いと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
番号保管サービスを利用して寝かせることはあり
一応番号保管サービスを利用して寝かせるということは、継続して可能となります。
番号保管サービスを利用している人は、もうかなり少なくなっていますが、一度番号保管サービスは見直していくほうがいと思います。
番号保管サービスを見直すことで、少しだけでも固定費の見直しになるかもしれません。
また新しい料金プランが出てきたこともあり、新しい料金プランをベースに復活させるということもありかもしれませんね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ahamoを利用して復活


ahamoを利用して復活させることは可能かと思います。
普通に料金プランの変更として行うことが可能ということになりますので、ahamoは間違いなく利用して復活させたいところです。
ahamoは相当メリットのある契約となっていますので、一度検討してもらいたいですね。