iPhoneを利用していると容量不足に悩まされている人も結構多いのではないかと思います。
iPhoneの容量というのは、年々膨れ上がってくるので、今のままでは内蔵ROMが足りなくなるということが発生します。
そうならないためにも、外付けUSBメモリなどで容量を外に逃がすことが出来ないのか?ということを考える人は多いのではないかと思います。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
容量不足はUSBメモリで解決
|
このような製品があることを知っていますか?

別途アプリが必要となりますが、このようなものを利用して、動画などをUSBメモリに逃がすことができるのです。
✔データを逃がすことで、ROMの容量を確保する
外付けのアプリをインストールする必要はありますが、それでもUSBメモリにデータを入れてあげることで、ちょっと古いiPhoneを使っている人で容量不足に悩まされている人は、間違いなくオススメできるかと思います。
|
こちらはMFi認定を受けている商品となりますので、安心して利用することができるものとなります。
256GBも容量がありますので、これであれば、問題ないかと思います。
これのすごいところは、ダイレクトに外付けUSBメモリにデータの書き込みができるというところです。書き込みができることで、内蔵ROMの容量がほぼいっぱいの状態でも、動画などの撮影が可能になるというところです。
これなら小容量のモデルを購入しても安心出来ますよね。
|
このようなものもあります。すでにSDなどを所持している人であれば、このほうが安くあがります。
「i-FlashDevice HD」という専用アプリをインストールしておくことが必須となりますが、これなら価格も抑えられそうですね。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
パソコン側で外付けHDDへ移動させておく
パソコン側で外付けHDDへ移動させておくことが可能となります。
|
外付けHDDの価格はかなり安価になっていることから、このようなものに保存しておけば、かなり長期間に渡り保存することが可能となります。
✔外付けHDDへ保管することで、iPhoneの内蔵容量が少なくても問題なし
結果的にiPhoneの内蔵容量が少なくても、他に逃がすところがありますので、そちらを利用することで、本体の容量が少なくても問題はありません。
ぜひ検討してもらいたいですね。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneは最小のROMの容量でも問題なし
iPhoneを購入するタイミングで、どの容量のモデルを購入しようか?と考えている人も多いと思いますが、正直なところROMの容量というのは、最小の容量でも問題ないかと思います。
今は128GBが最小の容量となりますので、128GBの容量のモデルでも十分では?と思います。
単純にこのようなガジェットで容量不足を解消することが可能だからです。
○最小容量でも解決が出来る
ただこのようなガジェットを持った時というのは、パソコンなどがあったほうが便利ですね。
パソコンがあると、パソコン側で写真などを見ることができますので、写真を見たいという人なら、パソコンもセットで持っているほうが便利だと思います。
コメント