ahamo povo LINEMO 通話定額を含む 安いのはどこ? 違い 比較を紹介



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

現在格安SIMを出している会社が増えてきておりますが、やはりキャリアが直接出している格安SIMを持っている会社にしたいという人も結構多いと思います。

今回紹介したいのは、通話定額を含む格安SIM会社ということになりますので、どこの会社のものが一番安価なのか?ということをお伝えしたいと思います。

そもそもahamoやpovoという言葉をあまり聞いたことない人も結構多いのではないかと思いますので、そちらからお伝えしたいと思います。

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

ahamoなどの運営母体は?

ahamoという言葉だけを聞いても、これがどこの会社なのか?ということは、あまり知られていないと思います。

ブランド名親会社
ahamoドコモ
povoau
LINEMOソフトバンク

こちらがそれぞれの運営母体となっています。

これらのキャリアが運営しているのであれば、安心できることは間違いありません。

毎月の料金はいくらになるの?

毎月の料金はいくらになるのでしょうか?

最後の合計はかけ放題プランを適用してみた場合です。

povoに関しては、色々なプランがあるため、30日プランで比較をしてみました。

ギガ数料金準通話定額通話定額合計
ahamo20GB2970円0円(5分)1100円4070円
LINEMO3GB990円550円(5分)1650円2640円
LINEMO20GB2700円550円(5分)1650円4350円
povo3GB990円550円(5分)1650円2640円
povo20GB2700円550円(5分)1650円4350円

これを見ると、ahamoが一番安価であることがわかります。

LINEMOなどはキャンペーンを実施しており、はじめの1年目はahamoより安価ではあるものの、2年目以降はahamoのほうが安く運用することができるのです。

通話定額をしないときの通話料金は?

30秒/22円

これが各社共通の30秒あたりの料金です。

30秒話せば22円かかるということです。これは1秒であったとしても、22円となりますので、実際には30秒あたりといったところで、30秒以内で課金されるのです。

準定額であれば、5分で550円となっています。

単純計算をすれば、1分あたり44円となり、10分で440円となります。

60分会話すれば、2640円も支払いがあるのです。

5分あたりの会話であれば、単純に損益分岐点としては言えませんが、12分〜13分あたりが損益分岐点となります。

1回あたり2分の通話を6回程度する人であれば、準定額に入るほうがお得になる可能性が高いということになります。

✔どの程度自分が会話するのかを把握しておく必要がある
✔長電話をする人なら定額プランへの加入がおすすめ

長電話をする人であれば、定額プランへの加入が本当におすすめです。

あまり通信をしない人はpovoやLINEMOがおすすめ

あまり通信をしない人にとっては、povoやLINEMOがかなりお得です。

ahamoには3GBのプランがないため、毎月3GB以内の通信であったとしても20GB分の支払いが必須となります。

そのためあまり通信をしない人にとっては、povoやLINEMOの選択となるわけです。

毎月3GBというのは、あまり外出もしない人のプランとなりますが、あまり外出しない人であれば、3GBもあれば十分ではないかと思います。

✔外出先で動画などを見ない人は3GBで十分
✔通勤や通学の行き帰りで、ニュースサイトを見るくらいなら問題なし

それこそ動画を大量に見る人であれば、結構問題あるのかもしれませんが、動画などを見ない人であれば、3GB程度の通信で結構足りるのです。

毎月のパケット数の確認 ギガ数を確認し プランの見直しで経費削減を行う
毎月どれだけのギガ数を利用しているのか?というところを把握していますか? 毎月のギガ数を確認することにより、毎月の維持費を下げることが可能となります。 自分のギガ数の確認ができないという人はインフォメーションセンターへの電話も行...

自分のギガ数がどれくらい利用できているのか確認を行うことをおすすめしたいと思います。

自分がどれくらいのギガ数を利用しているのか?というところも非常に重要な要素となってきます。

通話定額もどれくらい利用するのか把握する

通話定額に関しても、毎月どの程度通話をしているのか?というところも自分なりに把握しておく必要があります。

毎月通話をほとんどしないのに、通話定額に申し込むということは、ナンセンスです。

povo2.0が出てきた

povo2.0 povo ポヴォ ポボ メリット デメリット テザリング オプションなどはどうなる? 2728円で20GB
auから新料金プランが登場というニュースが入ってきました。1月13日にも発表されるということで、業界では激震が走っていると思います。 とにかく安価なプランとなっており、auを契約している人ならかなりの人が乗り換えるような契約なのではないか...

povo2.0という新しい料金プランが出てきました。

povo2.0というのは、0円から維持することが可能となりますので、非常にメリットがあります。

0円でスマホを維持できるプランというのは、本当に数少ないです。

楽天モバイルも0円から維持することが可能となりますので、楽天とpovoの2社くらいではないかと思います。

povo2.0を利用する人もここ最近はかなり増えてきているのです。単純に維持費が安いからです。スマホというのは、普通持っているだけで、費用発生があります。

それが最小に留めることができるというところは、最大のメリットではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック