アイリスオーヤマがスマホを開発し販売したら面白い BALMUDAも2021年にスマホを販売 新しい分野へのチャレンジ



 

この記事にはPR文言を含んでおります。

BALMUDAがスマートフォンを販売したことは知っている人も多いと思います。

かなり斬新なデザインということもあり、日本市場でどこまで頑張れるのか?というところに期待したいと思いますが、大手家電メーカーというのは、アイリスオーヤマというのも家電メーカーです。

昔はパナソニックに追い越せという形で、かなり今は販路を拡大しており、知名度も抜群になってきました。

まだ正直なところパナソニックに勝っているとは思いませんが、今後アイリスオーヤマもスマホを販売してきたら面白いと思いませんか?

 

事務手数料が無料のオンラインショップドコモ公式オンラインショップ上記クリックで、ドコモオンラインショップ公式サイトに遷移します。ソフトバンク公式オンラインショップ上記クリックで、ソフトバンクオンラインショップ公式サイトに遷移します。楽天モバイル公式オンラインショップ上記クリックで、楽天モバイルオンラインショップ公式サイトに遷移します。

家電メーカーの新しい分野がスマホ?

今回BALMUDA Phoneというものを販売してきたBALMUDAですが、価格的には結構高額な部類となっています。

【ソフトバンク】 BALMUDA Phone スペック 価格 評価 レビュー 12月は一括1円に
BALMUDA Phoneが新しいスマホの販売をしました。 また今回ソフトバンクからの独占販売となりました。 BALMUDAというメーカーは、トースターでは有名な会社ですが、初めてのスマートフォンの販売となります。 正直な...

こちらがBALMUDA Phoneに関する記載のあるページとなっていますが、こちらのページからもわかるように価格は10万円を超える価格帯です。

実質価格は7万円台とまだ購入しやすいレベルなのですが、一般庶民としては、BALMUDAはスマホも高いんだなぁ〜というイメージです。

トースターで2万円を超えるトースターを販売しているメーカーです。当然ながらスマホの価格も高額で当たり前といったところでしょうか。

✔BALMUDAは2万円を超えるトースターを販売
✔スマホもそれなりに高額

当然ながらスマホもそれなりに高額にしないと、他の家電と釣り合いません。というより、実際にはかなりコストがかかったようですね。

そういうこともあり、家電メーカーが今後スマートフォンのジャンルに力を入れていくようなことはあるのでしょうか?

今回スマートフォンとしてBALMUDAが販売されたことにより、トースターなどへの波及効果もあると思います。

いわゆるデジタル家電への仲間入りをしたことにより、白物家電の売上も上がるのでは?というところです。

まさにBALMUDA Phoneというのは、宣伝効果も十分あるということなのです。

アイリスオーヤマもスマートフォンを販売してほしい

アイリスオーヤマのイメージってどんなイメージがありますか?

私は安価な価格設定でありながら、いいものを製造しているメーカーと言う印象がかなりあります。

となれば、アイリスオーヤマからスマートフォンが販売されたら、かなり売れると思いませんか?

✔アイリスオーヤマからスマホが出たら売れると予想
✔ソニーやサムスンよりも安価なモデルを製造すると予想
✔価格は中国製のスマホとほぼ変わらないレベルで製造しそう

価格的には正直なところ、かなり安価な価格設定で販売してきそうなイメージがありませんか?

それこそ3万円以下くらいでアイリスオーヤマならスマートフォンを出してきそうな感じもするのですが・・・

価格的にもかなり安くなりそうで、また日本のメーカーということもあり、人気もかなり出ると予想されます。

今の日本ならぴったりでは?

今の日本ではiPhoneとAndroidの販売比率が半分です。

そのAndroidの中でも、低価格のモデルがかなり売れていると言われております。

スマートフォンにお金を払うということが、家計的にもかなり厳しくなってきているのではないかと思います。

特にコロナの中で収入も減った家庭もたくさんあると思います。

そういうご時世だからこそ、安価で低価格な日本製のスマートフォンを望む声も出てきて当然ではないかと思います。

アイリスオーヤマなら、2万円前後でスマートフォンも作れそうな感じしませんか?

特にアプリなどは、汎用的なアプリも多数あります。

そのためアプリに開発費をかけることなく、製造できると思っています。アプリに開発費をほぼかけずにハードの組み合わせでできるということであれば、アイリスオーヤマも得意な分野になるのではないかと思います。

汎用的な部材を寄せ集めて、スマートフォンを作り、Androidも基本的には自社カスタマイズすることなく、SIMフリーのみとして販売するということができれば、格安SIMブランドと提携しても普通にアイリスオーヤマならスマホの製造もできそうな感じです。

✔汎用的な部材だけでスマホは作れそうなイメージ
✔汎用的なスマホなら、確実に安く作れると予想

今の日本人は本当に安価なスマホを望んでいると思います。安価なスマホであったとしても、Androidが動くのです。

そしてアイリスオーヤマという看板があれば、スマホもかなり売れるのではないでしょうか。

日本もスマホ低価格時代突入

日本もスマホは低価格になっていると思います。昔は日本ではハイスペックモデルばかりが売れていたイメージもあるかと思いますが、今は低価格スマホがかなり売れているのです。

日本では幅を利かせている低価格メーカーというのは、以下のメーカーではないかと思います。

✔OPPO
✔ZTE
✔Xiaomi

今これらのメーカーが低価格メーカーとして、日本では認知されておりますが、実はこのメーカーというのは、かなりのハイスペックモデルを製造しているのです。

日本では採用されていないだけです。日本ではハイスペックモデルというのは、GalaxyやXperiaに集まっています。

そのため日本では、ハイスペックモデルはこれ以上売れない可能性が高いということで、今これらのメーカーはミドルレンジモデルを多数販売しているのです。

もしアイリスオーヤマがこの中に入ってくれば、間違いなく一番売れるのではないかと思います。

完全な妄想

現時点ではアイリスオーヤマからスマホが販売されるという情報も全くありません。

完全な私の妄想ですが、この妄想通りに進めば、間違いなく売れるスマホを製造してくれると確信しています。

ただすでにモバイル関連事業として、このようなバッテリーというものは、アイリスオーヤマは販売しているのです。

となれば、後は本当に技術力の差だけということになりますが、BALMUDAがスマホを京セラに作らせたように、はじめはOEMでも大丈夫だと思います。

OEMだと自社で生産しない分、価格はどうしても高くなってしまうかもしれませんが、それでも基本的には面白いコンセプトだと思いませんか?

このようなコンセプトからスマホを販売できれば、かなり売れそうな気もします。

✔モバイル関連分野に力を入れているのでもう少し
✔モバイルから発展してスマホも製造してもらいたい

ライバルメーカーは中国でかなりの実績のあるメーカーとなっていますので、当然ながらライバルとしては、かなり強力です。

しかしながら、このライバルメーカーに負けないように製造してもらいたいですね。

完全な妄想ですが、販売されると売れることは間違いないような気がしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
ワイモバイルストア公式UQモバイル公式キャッシュバック