2021年にXperia PRO-Iが発表されました。
このIというのは、Imagingという意味となります。
カメラに特化したXperiaということになります。その次のモデルの発表も当然ながら行われると思われます。
2022年に発売されると予想されます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auから継続して販売されるのか
Xperia PRO – Iはauから発売されましたが、継続してauからの発売はあるのでしょうか?
ドコモからの発売に関しても期待している人は多いのではないかと思います。
ドコモもチェックしておきたいところではないかと思います。
auから発売されるのであれば、こちらがauのホームページとなります。
au Online Shopからも購入可能できるようになるでしょう。
auはかなり攻めているといった感じですね。
auというのは、昔からFirefoxOSのスマホを販売したりと、今もかなり攻めているイメージです。
これから先もauは攻めたスマホの販売をしてもらいたいですね。
まずはXperia PRO-Iのスペックをお伝えしたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Xperia PRO – Iのスペックは?
まずはXperia PRO – Iのスペックを紹介しておきます。
基本的にはこれの後継モデルとなります。
メーカー | ソニー |
大きさ | 166 x 72 x 8.9mm |
重さ | 211g |
OS | Android11.0 |
CPU | Snapdragon888 |
RAM | 12GB |
ROM | 512GB |
画面サイズ | 6.5インチ |
解像度 | 3,840 × 1,644 |
メインカメラ | 1200万画素 x 3 + 3D iToFセンサー |
インカメラ | 800万画素 |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
ネットワーク | 5G n3, n28, n77, n78, n79 4G(LTE) Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42 3G Band 1, 5, 6, 8, 19 GSM 850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz |
カラー | フロントブラック |
その他 | 4,5000mAhバッテリー、おサイフケータイに対応 |
こちらがXperia PRO – Iのスペックとなっていますが、次のモデルではカメラのレベルアップがかなり期待できると思います。
Xperia PRO – IのベースはXperia 1 Ⅲとなっていますので、基本的なスペックというのは、Xperia 1 Ⅳと同じような形になるのではないかと思います。
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2021/02/SS-2021-02-15-14.34.02.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
こちらがXperia 1 Ⅳの予想スペックとなっています。こちらと同じような形になるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
CPUは最新モデルになる
CPUはSnapdragon898が搭載されると言われております。
Snapdragon898というのは、2021年に出てくるCPUとなります。
2022年に発売されるハイスペックモデルで搭載されるものとなります。
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2020/07/2020-11-11-5.49.29.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
こちらにCPUを搭載しておきますが、CPUの性能は年々向上していることは承知の人も多いでしょう。
✔年間1.3倍程度高速処理に
このあたりはXperia 1 Ⅳと同じになるかと思います。
ミリ波の復活に期待
PROモデルは、Xperia PROではミリ波が対応されておりましたが、Xperia PRO – IではSub6のみの対応となります。
ということは、2020年モデルでのミリ波対応のほうがありがたかったということになります。
ただミリ波に関して、そこまでエリアが広がっているわけでもなく、ミリ波はそこまでいらないのでは?という結果Sub6の対応になったのではないかと思います。
✔ミリ波に対応している場所は少ない
当然ながらミリ波を入れるということになれば、それに関わるテストなどをする
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラが特徴的
Xperia PRO – Iでは1インチのイメージセンサーとなりましたが、おそらくこのセンサーの変更はないかと思います。
ただ画素数アップはあるかもしれません。
センサーが大きくなれば、それだけ光を多く取り込むことができるので、それだけ暗い場所などでもきれいに撮影することが可能となります。
ただセンサーは1インチもあれば、十分ではないかと思います。
スマホのセンサーで1インチを超えるセンサーを持っているモデルというものは、非常に少ないです。
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2022/05/SS-2022-05-09-10.35.54.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
今後発売されるAQUOS R7というモデルが2022年に出てくると思いますが、このモデルもAQUOS R6を継承すると思いますので、1インチセンサーが搭載されると思います。
今日本国内で販売されているモデルであれば、1インチセンサーのモデルというのは、この2つのモデルくらいではないかと思います。
✔他社含めて1インチセンサーを搭載しているモデルは非常に少ない
✔1インチセンサーあれば、正直なところ十分
ソニーは今までのモデルも含めてカメラに提供のあるモデルを多数販売しています。
それならもう十分ではないかと思います。
瞳AFも健在
瞳AFというのは、今までのモデルでも搭載されていますが、瞳AFというのは、本当にいいと思います。
アルファシリーズのカメラをそのまま継承していますが、このカメラを継承することにより、Xperiaにも搭載されているのです。
それはカメラを持っているメーカーならではだからではないかと思います。
✔顔での追随ではなく、瞳でAFをしてくれることがメリット
この機能というのは、動物でも瞳を検知してくれるということも非常にメリットだと思います。
瞳を追随して撮影してくれるということは、相当メリットがあることだと思います。
瞳AFというのは、他社のスマホにはついていません。他社のスマホは顔にフォーカスがあたるものが大半です。
瞳にまでAFを当ててくれるモデルはないわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
価格が値下げして販売
価格が前モデルのXperia PROよりも安価な価格設定として販売されております。
Xperia PROの価格が249,800円です。
今回Xperia PRO-Iの価格は、198,000円となっており、5万円ほど安価な価格設定となっています。
これが今までの価格ですが、この価格が安価になれば、本当にありがたいですね。
最近はスマホの価格がどんどん値上がりされているので、去年のモデルよりも値下げされていること自体が本当にすごいことだと思います。
価格が安くなったことにより、かなり購入しやすくなったと思います。
2022年モデルはさらに値下げしてもらいたいですね。
178000円くらいにまでなれば、購入してもいいかな?という人が増えるのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
発売日は?
Xperia PRO – Iの発売日は2021年12月15日です。
2022年モデルもおそらくそれくらいのタイミングでの販売になるのではないかと思います。
年末にPROモデルの発売があって、翌年にその年のXperiaの最新モデルの販売があるということで、ルーティーンになればいいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Xperiaならデータ移行も簡単
![](https://i0.wp.com/keitaijoho.com/wp-content/uploads/2021/06/2021-06-18-10.30.08.jpg?resize=160%2C90&ssl=1)
こちらを見てもらいたいのですが、Xperiaであれば、データ移行もかなり簡単に行うことが可能となっています。
データ移行を行うことは、機種変更の時なら結構あるかと思いますが、どうしてもデータの移行というのは、煩わしいものです。
それがXperiaなら、簡単にデータ移行を行うことが可能です。
他社のスマートフォンからでもデータ移行を行うことができますので、現在Xperiaを利用していなくても問題ありません。
✔データ移行を利用することで、機種変更もさほど難しくはない
今後Xperiaシリーズを利用したい人であれば、データ移行は簡単に行えるということは覚えておいたらいいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Vlog Monitor
Vlog Monitorも提供されるということで、かなりいいと思います。
24,200円で提供される予定となっており、価格もそこまで高額というわけではありません。
Xperia PRO-Iの付属品という位置づけで販売されるMonitorとなっており、自撮りをする人にとっては、間違いなくメリットがあると思っています。
このようなMonitorもセットで販売されるというところは、まさにソニーの魅力といえるのではないかと思います。
✔Xperia PRO-Iの付属品として販売され、自撮り画像の撮影が可能
ユーチューバーやティックトッカーなどは、このようなガジェットがあれば、かなりいい動画を撮影できるのではないかと思います。
Xperiaのカメラは今回かなり力を入れているということになりますので、Monitorとセットで購入してもらえれば、面白い動画なども非常に簡単に撮影することが可能となります。
コメント