GoogleがTabletを準備していると報じられております。
GooglePixel6シリーズの詳細が徐々に明らかになってきておりますが、Tabletも製造しているということは、結構面白いですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
PixelTabletとはどんなTablet?
実はPixelTabletというのは、特許申請は行っていたようですね。
2019年3月に日本特許庁にて2021年6月28日までに承認されなかったということのようです。
ただこれは設計特許ということになりますが、特性と仕様は不明のままだったようです。
特許取得済みのGooglePixelTabletというのは、非常に薄いベゼルと丸みを帯びた角を備えた、デザインとなっており、ほとんどベゼルがないことがわかるかと思います。
ただ特許画像にはボタンやカメラなどは表示されておらず、詳細は不明のままということのようです。
ただUSB-Cを搭載し、ステレオスピーカーが上部と下部に2つずつあります。
✔スピーカーなどで音楽もかなりよく聞こえるはず
結構おすすめできるTabletとなる可能性が高いと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Android12が動作するTablet
Android12が搭載されるTabletになるようですね。
となれば、2021年に発売されるのではないかと思います。
Android12というのは、Pixel6にも採用されるOSとなっており、Androidの2021年バージョンのOSということになります。
✔Android12の最新機能が使える
Androidのバージョンも毎年のように上がってきており、欲しいと思う人もかなり多いと思います。
Android12が初期搭載され、その後おそらく3年くらいは最新のOSへのアップデートが行われると思われますので、Android15くらいまでは全く問題なく利用することが可能になると思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
PixelTabletのスペックを予想
PixelTabletのスペックを予想したいと思います。
Pixel6とほぼ同じようなスペックになるのではないかと思います。
まずはTensorと呼ばれる新しいCPUを採用してくるでしょう。
以前はSnapdragonシリーズのCPUを導入しておりましたが、今はTensorという新しいCPUをGoogleは開発しました。
こちらがTensorと呼ばれるCPUとなっています。
独自設計ということもあり、Androidをきっちりと動かすためには、かなりいいのではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Googleは折りたたみのスマホの開発にも着手
Googleは今折りたたみのスマホの開発も行っていることを知っていますか?
こちらを見てもらいたいのですが、折りたたみスマホの噂というのは、結構前からあります。
ただまだ実現出来ていないということは、製造工程なども結構難しいのでしょうか?
Google含めた各社が今折りたたみのスマホにかなり注力を入れているということは、これから先は確実に折りたたみスマホの時代がやってくるということになります。
折りたたみスマホの時代がやってくるということは、今すでに折りたたみスマホをグローバルで販売しているサムスンの力は本当にすごいということになります。
✔すぐには受け入れられないが、数年後には結構なシェアを獲得する可能性がある
まだ現時点では価格もかなり高額なため、正直なところ購入したいと思うレベルにはまではなっていませんが、今後は確実に折りたたみのスマホが色々販売されるのではないかと思います。
折りたたみに関してはサムスン、Google以外にもソニーも検討中という噂もあるほどです。
それくらい世の中は今後折りたたみスマホブームになると予想されているのです。
Androidでは、それくらいのメーカーが参戦する予定となっていますが、iPhoneも折りたたみのiPhoneを今後開発する可能性があるということで、本当にすごいことになるのではないかと思います。
✔2023年モデルで登場の予定
2023年くらいに発売される予定となっているようです。このように折りたたみが多数販売されると、ソニー以外の日本のメーカーも出してくる可能性はあります。
ただ今スマホの世界では日本モデルというのは、正直なところそこまで人気は高くはありません。
そのためどこまで追随してくるのか・・・というところが非常に気になる部分ではありますね。
引用元:letsgodigital
コメント