auからpovoという名称のプランが出てきたことは知っている人も多いと思いますが、povoにMNPをするほうがメリットがあるのかそれとも今のキャリアを利用し続けるほうがメリットがあるのか?非常に悩ましいところではないかと思います。
今UQなどを利用していてpovoに乗り換えるほうがメリットがあるのか?今使っているスマホをそのまま利用できるのか?非常に気になる部分ではないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
povoの毎月の維持費
povoの毎月の維持費に関してお伝えしたいと思います。povoを利用する上で維持費というのは非常に重要ですからね。
当然ながら今利用している毎月の通信費より安くなるんですよね?と思う人が多いと思います。
おそらく利用GB数を考えるとかなり安くなるのではないかと思います。
月額利用料 | 2,728円 |
利用GB数 | 20GB |
20GBを超えた場合の送受信 | 1Mbpsに制限 |
SMS | 3.3円/通 |
音声通話 | なし |
5分を超える通話 | 22円/30秒 |
利用可能エリア | auの4G及び5Gネットワーク |
以下はオプションです。
5分以内無料通話 | 550円 |
データ増量 | 550円/GB |
データ増量1日無制限 | 220円 |
かけ放題オプション | 1650円 |
✔データ1日使い放題がトッピングできる
povoの料金はこちらの通りとなります。かなり安価に利用できるのではないかと思います。
2022年2月時点では、povoはpovo2.0になっており、毎月の維持費は0円から利用することが可能となります。

こちらにpovo2.0に関する情報を掲載しておきます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
今自分が利用しているスマホがpovoに対応しているか確認する
今自分が利用しているスマホがpovoに対応しているのかどうか確認をする必要があります。


最新の情報はこちらの端末情報を確認いただくことが基本となります。
基本的にはauで販売されているスマホであれば、比較的問題はなさそうです。他社で販売されているスマホに関しては、若干の問題がありそうなので、注意が必要となります。
iPhoneに関しては基本的に全種類のiPhoneの利用が可能かと思います。
✔iPhone 13
✔iPhone 13 Pro
✔iPhone 13 Pro Max
✔iPhone 12 Pro
✔iPhone 12 Pro Max
✔iPhone 12
✔iPhone 12 mini
✔iPhone SE (第2世代)
✔iPhone 11 Pro
✔iPhone 11 Pro Max
✔iPhone 11
✔iPhone XR
✔iPhone XS
✔iPhone XS Max
✔iPhone X
✔iPhone 8
✔iPhone 8 Plus
✔iPhone 7
✔iPhone 7 Plus
✔iPhone SE (第1世代)
✔iPhone 6s
✔iPhone 6s Plus
こちらがpovoのホームページに記載されているiPhoneの一覧です。直近で販売されているiPhoneのすべてではないかと思います。
auもiPhoneを利用する人が非常に多いので、povoを利用したいと思っているiPhoneユーザーはかなり多いはずです。
ここまでpovoに対応しているのであれば、ほぼ間違いなく問題ないかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
今利用しているキャリアの料金を確認する
今利用しているキャリアの料金を確認してあげる必要があります。
基本的にはauやUQのスマホを利用している人がターゲットとなっていますので、こちらを見て確認いただければと思います。




これらを元に今利用している請求書の確認をいただくことをオススメします。
通常であれば、今利用している金額が比較的高額になっていることがわかるかと思います。その場合はpovoへの乗り換えを検討することをオススメしたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
SIMフリーモデルの利用はどうなの?
SIMフリーモデルに関しても、povo側で検討しているようなのですが、すべての動作に関しては確認できていません。
基本的な通信や通話に関してのみ確認できているということになりますので、自己責任となります。
そのため一番間違いないのは、auで販売されていたスマホということになります。
✔auで販売されたスマホは、中古でも購入可能
それこそ中古品を狙うしか方法がないかと思います。中古品であれば、比較的安価な価格帯で購入することが可能です。
後は
povoで利用可能なスマホを確認いただき
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
povoの利用できる通信エリア
povoが通信できるエリアというのは、人口カバー率99.9%のエリアとなります。
当然ながらかなり広いエリアとなり、満足のいく通信エリアになると思われます。
✔エリアの広さはピカイチ
✔auは楽天モバイルのローミングまで請け負っている
このようなことから、povoというのはかなりメリットがあると思います。
通信エリアの広さという点においても、povoはかなりオススメできるのではないかと思っています。
こちらにauのエリアに関する記載があります。こちらの記載を確認いただければと思います。
このエリアで利用することが可能ということで、かなり拡大したエリアで利用することが可能となります。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
povoはテザリング料金が無料
テザリングという言葉は聞いたことありますか?
テザリングというのは、自分のスマホをWi-Fiルータ代わりにして、他の通信機器から通信をすることが可能にするものとなります。
NintendoSwitchなどを持っている人なら外出先での通信をしたいと思う人もいるかも知れません。
後はiPadなどのタブレットを持っている人も、Wi-Fi専用のiPadであれば、外出先で通信させることが可能となります。
外出先で通信をさせるということは、非常に便利なのです。
そういう時にテザリングがあれば非常に便利です。
povoというのは、テザリングの料金が無料ということもあり、非常に便利なのです。そのためテザリングを行うという人もかなり多くいるかと思います。
20GBを超えて通信をしたい場合であったとしても、1Mbpsという通信速度でテザリングが可能なため、相当メリットがあると思っています。
1日限定で通信し放題のプランがあることがありがたい
1日だけ通信を無制限に行えるプランがあるというところに注目いただきたいと思います。1日に限り通信無制限で利用することが可能なのです。
どれだけこのプランが便利なのかというと本当に計り知れません。
✔動画コンテンツのダウンロードやOSのアップデートを1日かけて実施したい
このようなニーズもあろうかと思います。そのようなニーズに答えてくれるオプションなのです。このオプションがあれば、本当に便利だと思いませんか?
それこそ家族などで旅行にいった時に、自動車の中でずっと動画を閲覧することができたり、動画のダウンロードなども可能なのです。
また自宅に光回線などを引いていない人にとっても、このような機能があれば、OSのアップデートを行うことも可能となっています。
OSのアップデートを行うということは、それだけでもかなりの容量を食います。それこそ数GBの容量を食ってしまうのです。そういう時にこのようなプランがあるということは、かなりメリットがあると思います。
このプランがあるだけでも、今日はテザリングをしてOSのアップデートをしまくるということも可能となるのです。
本当にメリットしかないプランとなっているのです。
実はこのオプションをつけることができるのはpovoだけなのです。
このオプションはメリットしかないように感じますね。それくらいいいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
au契約後のpovoへの即変更はブラックになる可能性が高い

こちらの記事を見てもらいたいのですが、auと契約すると、povoに変更したいと思ったとしても、半年程度はauを継続的に利用し続けたほうがいいと思います。
✔auからpovoの変更は半年程度経過後
auのプランはそれなりに高いわけですが、それでもそれくらいはauを継続的に利用することをオススメしたいです。
ブラックリストに入ると、残念ながら次からauを利用することができません。
半年後にpovoに契約することをオススメしたいと思います。
それならpovo自体にMNPをすれば問題ないかと思います。
コメント