Xperia Pro2に関して予想してみたいと思います。XperiaシリーズでProシリーズというものが発表されました。
Xperiaは日本国内では1シリーズ、10シリーズなどが販売されておりますが、XperiaProシリーズというものが初めて販売をされました。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
目次
他のXperiaの購入ならオンラインショップ
Xperia Proシリーズというのは、キャリアモデルからの販売はありません。
キャリアモデルからの販売はありませんが、ソニーの直販サイトからの購入は可能となっています。
オンラインショップは24時間営業で2750円以上なら送料無料です。ネットからスマホを購入する人がかなり増えています。
✔
✔
✔
✔
キャリアモデルのXperiaシリーズの購入をしたい人は、こちらを一度確認いただければと思います。
Xperiaシリーズは、本当に人気のあるモデルとなっています。そのため購入は発売日以降も継続的に行われます。
ドコモオンラインショップと
ソフトバンクオンラインショップは事務手数料が無料なので、非常に購入しやすいです。
ぜひ一度検討いただければと思います。
それではXperiaPro2はどのようなスペックになるのか予想してみましょう。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XperiaPro2のスペックを予想
XperiaProシリーズは、2021年に初めて世の中に登場しました。登場するとは言われていたものの、実際に登場まではかなりの期間がかかったと思います。
まずはXperiaProのスペックを見てみたいと思います。
モデル | XPERIAPro |
大きさ | 約75 × 約171 × 約10.4mm |
重さ | 225g |
OS | Android10.0 |
CPU | SnapDragon865 |
RAM | 12GB |
ROM | 512GB |
画面サイズ | 6.5インチ |
解像度 | 4K |
アウトカメラ | 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2 70mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.4 24mm(標準):有効画素数約1220万画素/F値1.7 3D iToFセンサー |
インカメラ | 有効画素数約800万画素/F値2.0 |
無線 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
カラー | ブラック |
バッテリー | 4000mAh |
その他 | 防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)、USB Type-C |
こちらがXperiaProのスペックとなっています。
発売される年度により、XperiaPro2のスペックが変わると思われますが、発売タームは2年に1度くらいのペースになるのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XperiaPro2が発売されるのは2023年?
発売タームが2年ということになれば、XperiaPro2が発売されるのは、2023年頃ということになります。
とはいうものの、2022年に発売されているXperia 1シリーズをベースに製造されると思われますので、Xperia 1 Ⅳあたりのスペックと同等になると予想されます。
今回もXperia 1 Ⅱのスペックとさほど変わらないので、やはりターゲットとしては、そのあたりになるのではないかと思っています。
こちらがXperia 1 Ⅱのスペックとなっています。比較してみるとある程度わかるかと思いますが、CPUやカメラは基本的にXperia 1 Ⅱと同じものを採用しています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
XperiaProシリーズはRAMとROMの容量が大きい
XperiaProシリーズというのは、RAMとROMの容量が非常に大きいです。
✔XperiaProのROMは512GB
この2つがかなり大きいのです。相当大きいので、これは部材コストがかなりかかっているという印象ですね。
Xperia 1 ⅡはRAMの容量が8GBなので、1.5倍のRAMの容量となります。ROMに関しては512GBというかなり巨大なROMを搭載していますので、動画撮影を行った場合でも全く問題ないかと思っています。
XperiaPro2ではこのあたりがかなりスペックアップすると期待されております。
XperiaPro2で予想される、RAMの容量は20GB、ROMの容量は1TBあたりが採用されるのではないかと思っています。
昨今スマホでも機種によっては1TBのROMを搭載するモデルなども出てきております。
✔XperiaPro2のROMの容量1TB
相当このあたりはよくなると予想されます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラもスペックアップが図られる
当然ながらベースグレードに合わせてXperiaPro2も製造されると思われます。
ベースグレードというのは、Xperia 1 Ⅳとなりますので、相当レベルが高いモデルになっていると思われます。
Xperia 1 Ⅱから見ると2世代後のモデルとなっています。
カメラもその頃になると、1220万画素ではなく、もっと高い画素数のカメラも搭載されていると思われます。
ひょっとするとクアッドカメラになっているのかも知れません。クアッドカメラになっているのであれば、撮影する時も面白いでしょうね。
✔カメラはクアッドカメラになっているかも?
✔ペリスコープの搭載もあるかも?
基本的にカメラは年々進化していますので、Xperiaシリーズでも例外なくカメラのスペックは上がっていると思いますね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラの外部モニタは魅力的
カメラの外部モニタになっているということは、かなり魅力的です。
外部モニタとして利用できることにより、写真撮影時なども画面を確認しながら撮影することが可能となります。
これはかなりありがたいですよね。
カメラ付属のモニタであれば、そこまで鮮明な画面ではありません。それがスマホを外部モニタ代わりとして利用するということができるということは、相当メリットがあることだと思います。
実はこれがこのProモデルの最大のメリットなのです。これがしたくて購入するという人もいるのではないかと思います。
昨今外部モニタとしてiPadを利用するという人も結構多いようですが、やはり外部モニタは直接カメラ本体について、そのままの状態で見れるほうが確実に便利です。
しかも6.5インチという大画面で見ることができるのです。
本当に大画面で見ることができるということが、かなりのメリットであることは間違いないかと思います。
しかもその画面は4Kの画面となっています。4Kで見ることができますので、かなりきれいな画質で写真映像を楽しむことができるということになります。
それだけでもかなりメリットがあるのではないかと思いますが・・・
今後間違いなくこのようなモデルが出るとは限りません。Pro2の発売は構想からもないかもしれません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ベースはXperia 1 Ⅲになるのか
ベースモデルはXperia 1 Ⅲになる可能性は十分にありえるのではないかと思っています。
Xperia Proに関してもベースモデルはXperia 1 Ⅱでしたからね。
Proモデルのベースは一番ハイスペックモデルがベースになることは間違いありません。
基本的にはPro2というモデルは、発売されると思われますが、価格はかなり高額になると思われます。
Proモデルというのは、本当にごく一部の人にとっては、かなりおすすめできるモデルであるかと思います。またProモデルというだけあり、かなりの人が情報を取ろうとしています。
XperiaProシリーズというのは、他社にはないコンセプトモデルとなっていますので、興味を持つ人もかなり多いことは事実です。
✔動画撮影や写真撮影に特化
4Kであるがゆえにスマホのいいところを確実に吸い上げて、他のカメラなどとの連携を用いることで、クリエイターにとっては、かなりありがたいスマホとなっています。
コメント