auから新料金プランが登場というニュースが入ってきました。1月13日にも発表されるということで、業界では激震が走っていると思います。
とにかく安価なプランとなっており、auを契約している人ならかなりの人が乗り換えるような契約なのではないかと思っています。
povoに関しての情報をお伝えしたいと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
auオンラインショップで機種の準備をしておこう
オンラインショップは24時間営業で2750円以上なら送料無料です。ネットからスマホを購入する人がかなり増えています。
✔
✔
✔
✔
こちらはau含めて各社オンラインショップの紹介となっています。
au Online Shopは24時間受付していますので、非常に購入しやすいです。
これらが最大のメリットとなります。今回auから出される料金プランというのは、基本的にau Online Shopでスマホを買う感覚とさほど変わらないかと思います。
新料金プランもネットからのみの契約となっていますので、非常にメリットがあると思っています。au Online Shopを利用してぜひ購入してもらいたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
au新プラン povo
月額利用料 | 2,480円 |
利用GB数 | 20GB |
20GBを超えた場合の送受信 | 1Mbpsに制限 |
SMS | 3円/通 |
音声通話 | なし |
5分を超える通話 | 20円/30秒 |
利用可能エリア | auの4G及び5Gネットワーク |
以下はオプションです。
5分以内無料通話 | 500円 |
データ増量 | 500円/GB |
データ増量1日無制限 | 200円 |
かけ放題オプション | 1500円 |
ベースはahamoの料金プランを元に作られていると思われます。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ブランドはauのまま
ブランドはauのままになると言われております。
ドコモとソフトバンクは、それぞれahamoとSoftbank on LINEという別の名称が付いておりますが、auに関してはそのままのブランドで行く予定になっているようですね。
ブランドが変わったところで、結局のところユーザーとしては何も変わることなく、auのエリアで利用することができるのです。
ブランドがそのままということでのメリットということは、今のauユーザーからすれば、最大のメリットではないかと思っています。
ブランドの変更がないということで、安心して利用することができるようになるかと思います。
ただし名称はpovoとなっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
動画でpovoを解説
こちら動画でpovoを解説しています。他社比較もこちらには入れておりますので、一度こちらも含めて確認いただければと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
テザリングも無料に
テザリング料金も無料になると予想されます。テザリングというのは、スマホをルータ代わりに利用して、パソコンや他のWi-Fiに対応しているネットワーク機器をネットにつなげる機能となりますが、テザリングが利用できるということは、かなりのメリットだと思います。
テザリングを行う人というのは、年々増えており、外出先でも複数のガジェットを持ち運ぶということは、普通に行われる思います。
1台だけネットワーク通信ができれば、他の機器というのは、不要となりますからね。
テザリングを行いたいというユーザーはかなり多いと思います。このあたりも無料になっていると思われますので、非常に期待はできるのではないかと思います。
✔他社もテザリング費用は無料
またテザリングはデータ無制限オプションの対象になっているということで、テザリングを無制限に楽しむことができるという非常に素晴らしい内容となっています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
専用のオンラインサイトから申し込み可能
サービス発表時点では専用のオンラインサイトというものはありません。
今後詳細は発表されるということになります。
専用のオンラインサイトはおそらくahamoと同じような形で出てくるのではないかと思います。現在ドコモもahamoのサイトへ行くことは出来ても、申込みは出来ません。
現在専用のオンラインサイトを作成中なのでしょうね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
2021年3月からサービス開始
まだ具体的な日付は発表されておりませんが、2021年3月からサービスが開始されます。
これはahamoやSoftbank on LINEと同じくらいのタイミングでサービスが開始されるということになります。
3月が本当に待ち遠しいですね。
本当に安価な価格設定ということになりますので、今後大半の人がこれらののプランに乗り換えていくことになるかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
au新料金プランのメリット
auのpovoのメリットですが、やはりその安さではないかと思います。とにかく安価な価格設定です。
3社の中で最も安価な価格設定となっています。
一番安価なので、そういう意味ではかなりのメリットがあります。
ベースは3社横並びということですが、通話をしない人にとっては、auの新料金プランのメリットはかなりあるのではないかと思っています。
またauは1日単位でデータ無制限のプランがあります。これはかなりメリットがあると思いませんか?1日単位でデータ無制限のプランがあるのです。例えばその日は1日まるまる外出で、外出先で動画の閲覧などをしたいという人にとっては、かなりありがたいのではないかと思います。
1日だけということで、価格も200円と非常にリーズナブルな価格設定になっています。基本的に1日だけデータを利用したいという人はかなり多いと思います。1泊2日などで旅行にいった場合、車の中は動画を見放題のサービスなどにしておくということも考えられるのです。
事前にダウンロードをしておくということも可能かと思いますが、
✔1日だけデータ無制限を別途200円で行うことが可能
✔5分かけ放題オプションがある
✔無制限のかけ放題オプションがある
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
オプションはトッピングという扱い
オプションはトッピングという取り扱いになっており、はじめのサービスは2021年3月に開始されるものの、トッピングに関しては、残念ながら順次開始となっていますので、トッピングのシステムが揃った時点で開始されるということになります。
よってオプションのどの部分がトッピング部分になるのかわかりませんが、トッピングという部分が今後別途開発されていくものと思われます。
システム開発の関係でこのようなことになっているのだと思いますが、トッピングができるということがかなりの強みであることは間違いありません。
au新料金プランのデメリット
au新料金プランのデメリットというのは、auのメールアドレスが利用出来ないということではないかと思います。
✔オンライン専用窓口から申込
実はメリットはほとんどないかも知れません。基本的にはこのあたり他社と同じになっていますので、デメリットとは感じないかも知れませんね。
5Gへの対応は夏以降
この5Gへの対応は夏以降ということですが、これはどういうことなのでしょうか?
ちょっとこのあたりの部分が私には不明です。
仮に現時点で5G対応のスマホを持っていて、povoが出た時に乗り換えたとすると、その場合はどうなるのでしょうか?
それがちょっと疑問ですね。
5Gは使えないだけで、4Gは使えるのか?とかです。
iPhone12を持っている人も多いと思いますが、iPhone12を所持していて、povoに変更した場合どうなるのでしょうかね?
そのあたりがどうなるのか不明点はまだ結構あります。
povoはメリットしかない
今見ているとpovoはメリットしかありません。
かなりメリットのある契約が可能かと思います。
ここまでメリットのある契約になるのであれば、本当にオススメできるのではないかと思っています。
とにかく業界最安値ということで、インパクトはかなりのものであるかと思います。
本当に昔のプランはどうなっていたの?と思うレベルですよね。昔のプランというのは、いわゆる数年前の制限のあるようなプランです。それと比較すると、相当安価な価格設定になっていることは間違いありません。
✔好きなオプションはトッピングで追加可能
コメント