Google Pixelシリーズは知っている人も多いと思います。
※写真はPixel5
Pixel5というモデルを日本ではauから販売しています。継続してauから発売されるのでしょうか。それともソフトバンクも再度参戦してくるのでしょうか?
そのあたりが非常に気になる部分ではあるかと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
発売されるならオンラインショップでの購入が便利
オンラインショップは24時間営業で2750円以上なら送料無料です。ネットからスマホを購入する人がかなり増えています。
✔
✔
✔
こちらがオンラインショップとなっています。購入するならオンラインショップが便利です。
まずはその理由からですが、オンラインショップというのは、24時間営業しており、予約も非常にスムーズに行うことが出来ますので、かなりメリットがあります。
基本的にオンラインショップを利用する人は年々増えており、かなりの人が予約を行っているでしょう。
2750円(税込み)以上の購入で自宅まで無料で送付してくれますので、ぜひ検討してもらいたいですね。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Pixel5aのスペックを予想
それではPixel5aのスペックを予想してみたいと思います。
Pixel5aというのは、基本的にPixel5よりも廉価なモデルとなっています。
まずはPixel5のスペックを記載してみます。
メーカー | Foxconn |
大きさ | 約144.7×70.4×8mm |
重さ | 151g |
OS | Android11.0 |
CPU | SnapDragon 765G |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
画面サイズ | 6.0インチ |
解像度 | 2340×1080 フルHD+ 有機EL |
カメラ | 1200万画素+1600万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
カラー | ソータセージ、ジャストブラック |
その他 | 4080mAhバッテリー、IP68(防水) |
こちらがPixel5のスペックとなっています。こちらから若干ながら廉価版モデルになるわけです。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
5Gへの対応は間違いなし
Pixel4aですでに5G対応のモデルとして登場しているため、5Gへの対応は間違いありません。
5Gに対応されるモデルは今後間違いなくたくさん販売されてくると思われます。
基本的に5Gはこれから先継続的に利用されるインフラですからね。
✔5Gは一旦Sub6まで対応されれば十分
こちらも合わせてご確認ください。5Gの波長の件に関して触れております。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
搭載されるCPU
こちらのCPUは悩ましいところですね。
すでにPixel4aでもSnapdragon730GというCPUとなっているのです。
Pixel4a5Gで765Gが搭載されているのです。
今後775Gと呼ばれるCPUの販売も行われるので、次のモデルということになれば、775GというCPUが搭載されるかも知れません。

そちらのCPUに関する情報はこちらに掲載しておりますので、こちらも合わせてご確認いただければと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
カメラはデュアルカメラのままか
カメラはデュアルカメラのままになるのではないかと思っています。Pixel5の後継モデルといっても、若干スペックは落としてくるはずです。
最近のPixelシリーズでは10万円を超えるようなモデルは販売されておりません。
またPixelシリーズのカメラは非常にきれいなのです。
すでにPixel3の時点でかなりきれいに撮影出来ていると思いませんか?かなりカメラに力を入れているという印象なので、正直なところカメラに関してはデュアルカメラであったとしても、あまり気にしていません。
それくらいいいカメラだと思います。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Androidは最新の11を搭載
2021年の初頭にも販売されると思われますので、その時点での最新のOSというのは、Android11です。
Android12まで待つとすれば、発売は2021年9月以降になるでしょう。
ただしその時点ではPixel6の販売も行われているような気もするので、おそらくそれはないかと思っています。

こちらにPixel6の情報を掲載しておきます。Pixel6はおそらくハイスペックモデルになるのではないかと予想されており、Pixel6に初めてAndroid12が採用されるのではないかと思っています。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Google純正がオススメ
Androidは各社メーカーが販売しておりますが、Google純正を好んで購入する人も結構います。
iPhoneはApple純正でOSもAppleが製造しています。
実はそこの関連性が一番大きいわけです。
Google純正というのは、基本的にはOSにAndroidというGoogleが採用したOSを利用しています。
そのことからソフトウェア的な故障が極めて少ない可能性が高いという意見が多いわけです。
GooglePixelシリーズの前はネクサスシリーズというものを、各社に販売させていました。
それが今はPixelシリーズというものを採用することにより、かなり人気になってきているのです。
例年どおりにPixelシリーズの発売が行われるのであれば、Pixel5aの発売も行われる予定となっています。5Gにも対応していることから、かなり魅力的なスマホになることは間違いありません。
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
価格は7万円前後か?
価格的にはミドルハイというレンジになりますので、7万円程度になると思われます。
7万円であれば、そこまで高くはなく、またAndroidも最新のバージョンにまでしてくれるので、結構メリットはあるかと思います。
そのため私はこの価格帯のスマホは非常にいいスマホだと思っています。
ハイスペックモデルほど高くはなく、若干価格を抑えたモデルで長期間利用するということは、相当なメリットではないかと思いますが・・・
コメント